fc2ブログ

SNSで話題や日記を楽しくつぶやく。18歳交通事故脳挫傷1ヶ月間意識不明から日大建築卒業後も後遺症と闘いながら社会人。高次能機能障害生活。

母の東名裾野病院へ見舞い

 母が東名裾野病院入院から2階廊下で繋がり入所しだした介護療養型医療施設の外観写真。 65歳で脳梗塞で右半身不随、言語障害となった母を家族で介護。 タレントの磯野貴理子(50)も先日、脳梗塞で倒れ、緊急搬送されていたそうだが、目立つ障害が残らねば良いと思う。
東名裾野病院に入院する母の病院と2階廊下で繋がる介護療養型医療施設の外観写真
 東名裾野病院に入院する母の病院と2階廊下で繋がる介護療養型医療施設の外観写真。 母は昨年11月に肺炎で三島市病院入院-介護老人保健施設-赤十字病院入院-写真左側の東名裾野病院-写真右側の東名裾野病院介護療養型医療施設。
東名裾野病院の病棟の4階に肺炎で入院し胃ろうをしてる母をシャメ
 東名裾野病院の病棟2人部屋で胃ろうを受けてる母。 三食なしで、1日3時間の胃ろうを3回だけなんて?でも見舞いに行くとよく話して元気な母です。  このシャメは1級建築施工管理技士の実地試験の猛勉強中に撮った9月中旬。
東名裾野病院の病棟に入院する母のベッドの壁にはコレが
 母のベッドの壁にはコレが!壁を叩くので防音シートか?。 看護師に聞けば母が看護師を呼び、来ないと壁を叩き、話し相手を待ち望んでいるそうです。 母の心・気持ち何となく分かります。 
東名裾野病院の介護療養型医療施設に入所する母のベッドの柵にはコレが
 隣接した東名裾野病院の介護療養型医療施設に入所しはじめた母のベッドの柵にはコレが? コチラでも母はベッドの柵を叩いて看護師を呼んでるそうな?。 学会では地区婦人部長から指導部で頑張ってる母であり、宿業転換しているが、僕等夫婦が週2回、地区婦人部長の姉が週2回、計4回見舞いに行った時には方便品と唱題数分してます。 更なる宿命転換を望んでやみません。
m ( __ ) m 脳挫傷の僕へ応援おねがいします m ( __ ) mにほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン



[脳梗塞] ブログ村キーワード[右半身麻痺] ブログ村キーワード[言語障害] ブログ村キーワード[母の心] ブログ村キーワード[見舞い] ブログ村キーワード[磯野貴理子] ブログ村キーワード[病気] ブログ村キーワード[病院] ブログ村キーワード[医療法人] ブログ村キーワード[医療機関] ブログ村キーワード[胃ろう] ブログ村キーワード[創価学会員] ブログ村キーワード
スポンサーサイト



コメント
No title
こんばんは

お母様の具合が良い方向に向かわれますよう、お祈り申し上げます

※がりがり君のTシャツ、今頃になって欲しくなってきた!
タミヤのTシャツが某バンドの影響で静かなブームになった様に いきなりのブレイクがあるかもしれんよ
2014/10/29(水) 19:55 | URL | k-hirata #-[ 編集]
No title
お母さん
ご心配です。
少しでも元気になるといいですね。
2014/10/29(水) 19:56 | URL | ユーアイネットショップウチマル #-[ 編集]
No title
お母様は寂しがりやさんなのね (^^ゞ

入院して長いから心配してましたが
壁を叩く元気があるから大丈夫そうですね。


2014/10/29(水) 20:49 | URL | てるみんこふ #-[ 編集]
No title
お母さんも寂しがりなのね
でも、それがエスカレートすると・・・
お見舞いに、ちょくちょく顔を出してあげてd(^-^)ネ!
2014/10/30(木) 10:06 | URL | みゆきん #-[ 編集]
No title
題目で母も元気回復し、僕も1級建築施工管理技士を合格し広布が為に何が何でも役にたちたいです。どうか合格させてください。
:k-hirataさんへ
2014/10/30(木) 12:54 | URL | 智太郎 #Cv7CRq2s[ 編集]
No title
こんばんは

明日は故郷の北九州小倉に行ってくるけんね
残念ながら遊びではナイ
地籍調査ってもので測量らしい
建築関係の方も関係あるんかな?
貸してる家の測量があるから庭なんかに
ドカドカ入っていかねばならん!
上下ジャージで出掛けます
2014/10/30(木) 20:35 | URL | k-hirata #-[ 編集]
No title
ありがとうございます。身体的に病室内で車椅子で胃ろうしながらの生活ですが、週に4日間姉や私等夫婦が見舞へ行き元気を授けてます。
:ユーアイネットショップウチマルさんへ
2014/10/31(金) 10:45 | URL | 智太郎 #Cv7CRq2s[ 編集]
No title
女性は寂しがり屋さん。80歳越えた母でも寂しがり屋さんなので病院見舞には週に4回行っても「帰らないで」といつも言われてますが元気あります。
:てるみんこふさんへ
2014/10/31(金) 12:51 | URL | 智太郎 #Cv7CRq2s[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/10/31(金) 14:49 | | #[ 編集]
短歌ですか
紅葉が終われば冬 冬は雪
雪は雪かき 雪掻きは筋肉痛
今から心がホワイト( p_q)エ-ン
みゆきんさんの仙台の仮設住宅生活も金の思い出に。
2014/10/31(金) 18:57 | URL | 智太郎 #Cv7CRq2s[ 編集]
No title
人は誰でも寂しがり屋。母なんて80歳過ぎても痴呆も少なく普通に話せますから。見舞いで帰る時「帰らないで」と言われてます。
:みゆきんさんへ
2014/10/31(金) 19:22 | URL | 智太郎 #Cv7CRq2s[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/11/01(土) 10:22 | | #[ 編集]
同じ鍋島藩出身ですか?
土地家屋調査士持ちの測量士の方々が地籍調査ですね?僕の嫁は佐賀市出身ですが北九州市に土地を所有。同じ鍋島藩出身ですか?
:k-hirataさんへ
2014/11/01(土) 20:41 | URL | 智太郎 #Cv7CRq2s[ 編集]
こんばんは ガラケーから失礼!
工房の道工具類は自腹で揃えた物ですよ! 材料なんかは貰う事があるけどね。
出身地は小倉藩領です。鍋島藩領には食を求めて侵入してるよ。
地籍調査は明治以降放置されてた土地の戸籍?を作り直すらしいけど流石に誰もが未経験です。時間が掛かりすぎです
2014/11/01(土) 23:33 | URL | k-hirata #-[ 編集]
No title
小倉藩でしたか。北九州市は土地の戸籍再調査に奮闘中。私の家系は横須賀市衣笠町は武蔵忍藩出身で元小泉首相の実家近所で歩いて3分。
: k-hirataさんへ
2014/11/02(日) 18:58 | URL | 智太郎智太郎 #Cv7CRq2s[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/11/02(日) 21:18 | | #[ 編集]
介護サービス
こちら病院の隣りにある介護施設の介護サービスは、どうでしょうか?
2014/11/02(日) 23:59 | URL | #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/11/03(月) 12:00 | | #[ 編集]
No title
こんにちは
連休最終日、風は強いが ようやく晴れた!
やりたいことが多すぎる ・・・・
でも一日しかない・・・・・
愛犬と遊ぶだけで一日終わるかもね
2014/11/03(月) 12:11 | URL | k-hirata #-[ 編集]
No title
以前、母が居た介護老人福祉センターの職員等が老人たちにいいかげんな態度で職員同士がふざけあってた事にキレかかり怒鳴ったことがありますが、ココは病院の隣り施設という事から老人に対して真剣な勤務に感謝しております。
:介護サービスさんへ
2014/11/03(月) 16:50 | URL | 智太郎 #-[ 編集]
介護サービスの比較
以前、母が居た介護老人福祉センターの職員等が老人たちにいいかげんな態度で職員同士がふざけあってた事にキレかかり怒鳴ったことがありますが、ココは病院の隣り施設という事から老人に対して真剣な勤務に感謝しております。
:介護サービスさんへ
2014/11/03(月) 16:58 | URL | 智太郎 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/11/04(火) 12:09 | | #[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
今日のにゃんこ 毎日更新
今日のにゃんこ
FC2カウンター
体験談は下をクリックを
自己PR
今の俺

御殿場の
スナックで
カラオケ


今の俺

2012年
沼津の
花火大会


今の俺

新婚当時
世界一の
地区リーダー
柔道初段
書道三段
腹三段
●^o^●


大学生時代の俺
日大工学部
建築学科の
自分です
毎日
障害と
勉学と
学会活動に
悩む日々


リハビリ時代の俺
事故後の

リハビリ中に

お見舞いに

来てくれた

中高時代の

前カノ

たちと


学生時代
高校3年生
卒業アルバム
日大三島高校
理系
出身です
(@⌒ο⌒@)

猫の時計

by Animal Clock
ちぃ~にゃん
トラバわんにゃん
blogram
建築工事現場
リンク
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

見てみるぅ?