この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 地域密着型福祉事業と太陽光発電を併せ 起業 独立を目指す:6 l ホーム l 地域密着型福祉事業と太陽光発電を併せ 起業 独立を目指す:4 »
この人とブロともになる
気候変動より上に
鳩山政権とは・・・
びっくりです。。。
昭和40年代生まれでしょうか?
今は少子化ですね
今日はいい天気
風が強いですね
いい一日になりますように~
☆☆
お褒めの言葉を頂き くすぐったい気分です
オフ会はしたことないですか?
私は最初が2005年でした
今まで、色々苦労為さってるのを見て心が痛みます。
頑張って下さいね!
応援してます。(o^v^o)
今日も元気で頑張ってますね
その調子でこれからもね(*^^*ゞ
よく家にも電話がかかってきます
エコが全国的に広がりをみせていますね^^
補助金なしで、自前で太陽電池つけると償却する前に、電池がいかれそうで、ちょっとリスクとかいう感じでしょうか。低利の国債買うかわりに
グリーン電力証書つきで太陽電池で採算に乗ってくるかが判断のわかれめみたいで、と言いつつ、グリーン電力証書とか売電とかもメーターとか手数料とか抜かれるみたいで、国の成長政策の核として、エンドユーザーがごちゃごちゃ手続きなしに投資できる環境がほしいといったところでしょうか。やはり、PCみたいに、どのメーカーでも使えるパワコン買って、いろんなメーカーの太陽光パネルをあっちにちょっとこっちにちょっとと継ぎ足して行き、グリーン電力証書は手元キープで値上がり待つみたいな技ができればなと思います。なんせ鳩ちゃんがとんでもないCO2削減目標を国連で言ってしまったもので・・・事業プランというか投資プランとしては、とりあえずパワコンだけ買って、実験で太陽光パネル1枚くらい買って、印刷できるかとかいうコナルカなにがしの有機薄膜太陽電池みたいなのを待つと言う・・・ひたすら待ちの戦略も考えられ、でも、夢みたいなことを考えるのもなんなので、、、今実際にどんなメーカーでも使えるパワコンみたいなものは設置できたりするものなのでしょうかというのが、、目下の悩み事です・・すみません。とりとめなくて、また、寄らせていただきます。ご訪問ありがとうございました。
欧米人のアジア人に対する好感度の違い、面白いですね。
日本人の好感度が高いのは、いままで築き上げてきた信頼のたまものです。
成金の癖が抜けない半島や大陸の人たちは、中華思想のような自己中心的思想から脱却しなければ、永遠に好感度上位にはなりえないでしょう。海外に行くとよくわかります。
また遊びに来ますね。
確かに世界における日本人の好感度はNo1だよね。
僕は、よく外国に行くので、行く度に聞くことがあるんだ。
「日本、日本人ってどう見えるの?」ってね。
すると、「もったいない!」と言う答えが返ってくる。
つまり、何があろうとも日本、日本人が一番信用できるのに世界の中で行動が遅い方だよね、と言うことらしいんだ。
日本人が知らない常識として、実は、日本人は特別扱い、と言うのがある。
有名ホテルなんかの運営マニュアルを見ても日本人は特別として記載されていることがあるんだ。
日本って、物凄い矛盾だらけだね。先進国の中で一番世界を知ろうとしない国のように思えるもん。
なので、5位となってしまった鳩山政権、頑張れよ!と言いたいね。
また遊びに来てね。ありがとう!
起業独立にむけて
頑張っておられるのが
もの凄く伝わってきます。
頑張ってください。
「何処までも完全なる地域密着型に命がけで頑張る決意」
とても素晴らしい志だと感じました。
ぜひとも地域のために成し遂げてください。
私も将来的にリハビリ関係での起業を考えております。
「リハビリ難民」の問題がさけばれている中、
私は一人のセラピストとして、
脳卒中を発症された方々の「麻痺を回復したい」
という声に応えたいと思っております。
地域のために、人のためになる仕事はやりがいがありますね。
わかります。
台湾の人も穏やかですものね。^±^ノ
そういえばイタリアの首相がすごいですよね。
有吉さんみたいで。^±^;
どうなりますか
エコ先進国の外国の事情も参考になさってみたらどうでしょう?
暖かくなる応援(*^^*ゞ
来週行けないのでお墓参りに向かっています
楽天にまでありがとうございました
風邪は少し強かったですが、気持ちの良い日でした。
今日は、私のところに遊びに来ていただき
コメントをいただいてありがとうございました。
今まで、色々苦労為さってるのを見て心が痛みました。
負けずに、これからも頑張って下さいね!
展示会の仕事はたち尽くめなので疲れます。
今日も出かけなくては・・・
応援☆☆☆
応援ポチしておきました
頑張ってくださいね。
さっそくのご訪問ありがとうございました^^
つたない文章のブログですが、これからも何卒ご贔屓に・・・
また遊びにきます^^
応援ポチさせていただきました。
起業のほうもガンバってくださいね。
アジアの中では日本が好感度が高いというのは、
とても嬉しいことですね。
その分、国のことがよく知られているからだとも思います。
アニメや寿司、忍者、侍等はよく知られていますもんね。