fc2ブログ

SNSで話題や日記を楽しくつぶやく。18歳交通事故脳挫傷1ヶ月間意識不明から日大建築卒業後も後遺症と闘いながら社会人。高次能機能障害生活。

デイサービス遊び:高齢者:いくつになっても体は鍛えたい

 1月中旬・・新年が明け、出向中の老人ホームの1F:デイ・サービスにて介護職員として勤務が始まった時の写真です。カラオケも置いてあったが、殆どは職員中村さんのギターで浪曲を弾き皆さんで歌った・・森繫久彌さんの「知床旅情」は大変盛り上がり自分も大声で歌った。
000000000000000000000000000000IMG081025-_0001.jpg
 単純な空き缶を順番に積み重ねて行く遊びですが、お年寄りの皆様は、真剣に一生懸命に頑張っているのでした。
0000000000000000000000000000000000000MG081025-_0002.jpg
 最後の空き缶を積み立てるRさんの御機嫌で歓喜の笑顔(●^o^●)写真です!
IMG1025-_0010.jpg 
 そうした楽しき時間を過ごさせていながらも、自分は出向の身(新井旅館の営繕部より)
IMG1025-_0009.jpg 
 写真の様なわずか2~3センチの段差であっても、車椅子使用者は、もちろんの事、お年寄りの方は視力が低下する為、歩行していても、つまずいて怪我をする場合があります。

 ソレを考えるならば、当然の様に多くの高齢者の方々が利用するデイ・サービスルームとの敷居にも、住いにおいても、我が国の総てにおいて、配慮されるべきであると痛感したのでした。
ダンディなアンパンマン"0"
 未来部は少年部担当者の自分は、小学生の子供達から「アンパンマンのお兄ちゃん」と言われておりましたが、この瞬間:ダンディーなアンパンマンになり、大学時代は卒業研究で学んだ高齢者配慮項目を思い出したのであった。  【特に住いにおける配慮項目】でありますが・・➀:トイレは高齢者のよく居る部屋のそばに設ける。➁:出入り口・通路の段差を無くす。➂:出入り口はできるだけ軽く引き戸にする。④:トイレ・浴室の床はすべりにくくし、手すり・非情ボタンを設ける。➄:廊下・階段・通路にも手すりを設け、夜でも足元が分かる様にする。➅:スイッチ等は操作しやすい高さに大きなモノにし、夜でも分かりやすいモノにする。  その他にも数多くあげられるが、一般的に注目される項目であった。
デイ・サービス利用者Kさんトレーニングに励む 
 そんな日の昼休みにおいてもデイ・サービス利用者Kさんは、腹筋・足腰を鍛えトレーニングに励んでおり、自分は感動させられました。     
ボディビルダーいくつになっても体は鍛えたい1590  
 高齢者になっても、コノ様にいくつになっても自分も似たように体は鍛えていきたいとも思った日でした。


↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[特別養護老人ホーム] ブログ村キーワード[デイサービス] ブログ村キーワード[デイサービスセンター] ブログ村キーワード[建設] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[おもしろ写真] ブログ村キーワード[おもしろ画像] ブログ村キーワード[日本大学] ブログ村キーワード[工学部] ブログ村キーワード[建築学科] ブログ村キーワード[福島県] ブログ村キーワード[郡山市] ブログ村キーワード[日大三島] ブログ村キーワード[大学生活] ブログ村キーワード<[写真記事] ブログ村キーワード[芸術写真] ブログ村キーワード[芸能ネタ] ブログ村キーワード[知床旅情] ブログ村キーワード[アンパンマン] ブログ村キーワード
スポンサーサイト



コメント
空き缶が天井に届きそう、すごいですね。
かなり集中力を必要としますよね~ 

建物の中もそうですが、外に出ると段差が大きい所が
あって、まだまだバリアフリー化をしないとダメですよね。
2009/02/26(木) 20:21 | URL | てるみんこふ #-[ 編集]
弱者は斬り捨ての日本
こんばんわ ←(ψ`⇔´)ψ

 四乃四四こと殊慧です。
\(∬Φ。ゞΦ)┓ フォー

 日本政府の行動を見れば「弱者斬り捨て」と思うはずです。
 少ない傷害年金は厚生・国民年金と一緒に3年に一度0.3%減らされております。病院に必ず通院することを考えれば「公然たる殺し」ですよ。
 また障害者は不当に解雇されておりますが社会問題になりません。給料を調べてみましたが障害者雇用企業受給金より安いのです。
 また色々な名目の金を取られて傷害年金や給料の殆んどが消え、貯金を切り崩して生活している障害者は多数。
 障害者への制度改革が必要でしょう。
2009/02/26(木) 21:41 | URL | 殊慧(しゅすい) #YG2xCAp6[ 編集]
てるみんこふさんへ
 そうですね_?バリアフリー化は・・ね?当然の事ですよね?明日はわが身の為にも・・いずれ書きますが、コノ頃は、若い自分も、見えにくい分かりにくい障害を持つ身としてね?ソコイラの若いチンピラどもに触れただけでも「おい?何だ?(`□´)コラッ!」・・とケンカを始めてましたが、なんか?ムカついちゃうんすよね?でも、その後知り合った方に・・【若者 責めるな 自分が来た道  年寄り笑うな 自分が行く道】・・痛感した言葉でしたね?
2009/02/27(金) 10:17 | URL | 智太郎 #-[ 編集]
殊慧(しゅすい)さんへ
 確かに誰も期待の少ない総理の不支持も11%?切るのも寸前。日本政府のリーダーに問題があるのですよね?「弱者斬り捨て」行政まがいの事をしてて行ってきた政治家の輩どもが、最悪の不幸:(死ぬ瞬間に大後悔し他界するでしょう。) 障害者が不当に解雇され社会 問題にならないのも無常ですね。バリアフリー対策をもいかにも「障害者の為?」と?声を大にして述べてる政治家が居ますが当然の事(全国民のために)をいかにも政治対策にしてる輩が多いのもおかしいですよね?もっともっと制度改革が必要ですよね?
2009/02/27(金) 11:05 | URL | 智太郎 #-[ 編集]
日本は未だに生体実験を行っている
こんにちわ

 四乃四四こと殊慧です。

 厚生労働省には元七三一部隊が掌握。
 七三一部隊石井隊長の右腕内藤良一が開いた緑十字では血液精剤HIV感染事件、フィブリノゲン血液製剤肝炎事件で訴訟され、1967年、赤痢予防薬の人体実験を陸上自衛隊員を使って行い1089人中577人に急性食中毒を発症させている。
 1947年、国立予防衛生研究所の北見正見は府中刑務所の受刑者に対して発疹チフスの人体実験を行ったことで未だに生体実験は続いている。
 1952年、名古屋市立大学小児科の旧731部隊員小川二郎が中心となり石井四郎のネットワークの一つである東京1644部隊にいた小川透、東大伝染病研究所(現在の医科学研究所)、国立予防衛生研究所が協力して行った実験は名古屋市立乳児院事件と呼ばれ、乳児達に対して大腸菌を直接飲ませて激しい下痢を起こさせるという人体実験を行い一人の乳児を殺している。
 1956年、米軍生物兵器部隊406研究所が出資し旧731部隊の北岡正見、浅沼靖が協力した新潟精神病院ツツガムシ病人体実験は、新潟大学医学部桂重鴻教授等が149人の精神病患者にツツガムシの病原体(リケッチア)を投与し、8人が死亡、9人が腕から皮を剥がされる結果となった。
 2001年に国立感染症研究所が、世界で毎年約5万人と十数万の動物が発病死している狂犬病ウィルスを遺伝子操作し”細菌の運び屋”として新種の細菌を都内に散ら撒いたのである。

 これが日本の実体である。
2009/02/27(金) 12:00 | URL | 殊慧(しゅすい) #YG2xCAp6[ 編集]
こんにちわ
缶を積み上げるなんて、結構難しそうですね~
そして、様々な細かいケアが必要なんですね。
勉強になります。
2009/02/27(金) 16:00 | URL | Seiya #zx4lQc3M[ 編集]
ブログへのコメントありがとうございます。

日本は、もっと障害者や老人・若い世代に税金を使わないと駄目ですよね。天下りのお金を削減して、困っている人に使うことをしないと人間として恥かしいと思います・・。この国はもっと健全になるべきですね。
2009/02/27(金) 19:15 | URL | 男は黙って冷凍弁当 #-[ 編集]
お久しぶりです。
高齢者に対する配慮と言うのは誰かがやるのではなく、私がやると言う認識が必要でしょうね。
福祉住環境コーディネーターという資格をお持ちなのでしょうか?
凄い知識ですね。
2009/02/27(金) 21:11 | URL | かつくん #-[ 編集]
まだまだ考える事がいっぱいで
改善する所もたくさんあると思います
車椅子の場合は、少しの段差も大変ですよね
これからは、誰でも住みやすい環境づくりが
課題でしょうか・・・少しずつでいいから
やってもらいたいです。
2009/02/27(金) 22:37 | URL | まーさん #-[ 編集]
Seiyaさんへ
なんか?明日はわが身って感じですものね?
2009/02/27(金) 22:51 | URL | 智太郎 #-[ 編集]
男は黙って冷凍弁当さんへ
 メチャ美味しそうな弁当の画像がいっぱいですね?
トラックバックさせていただきました。
確かに我が国は、天下り等の連中を無視し、もっと障害者や老人・若い世代に税金を使わないと駄目ですが、寂しい状況ですよね?
2009/02/27(金) 23:01 | URL | 智太郎 #-[ 編集]
 いつも来て頂いて有り難うございます。

>>【特に住いにおける配慮項目】でありますが・・➀:トイレは高齢者のよく居る部屋のそばに設ける。➁:出入り口・通路の段差を無くす。➂:出入り口はできるだけ軽く引き戸にする。④:トイレ・浴室の床はすべりにくくし、手すり・非情ボタンを設ける。➄:廊下・階段・通路にも手すりを設け、夜でも足元が分かる様にする。➅:スイッチ等は操作しやすい高さに大きなモノにし、夜でも分かりやすいモノにする。  その他にも数多くあげられるが……

昨年、自宅を新築しましたが、上記の事柄はほとんど網羅しました。まだうちの年寄りは元気なのでトイレや階段以外は手すりはありませんが、直ぐ後付けできるようにしてあります。
 高齢者がいる場合は、設計士さんが最初からそういうことを考えてくれるようですね。

 ぽち


2009/02/27(金) 23:07 | URL | はせがわ #-[ 編集]
かつくんへ
福祉住環境コーディネーターですよね?あの資格もニーズが高まってるのでしょうね?自分は建築業界にずっと居ますので、働きながら建築関係以外の資格にしか挑戦しておりませんです。記事の「高齢者配慮項目」は自分が大学ん時に好み学び調べまくって憶えてしまってる事ですよ・・明日は我が身、いずれ自分等も、こうなって行くのかな?なんて勉強になりますよね?
2009/02/27(金) 23:12 | URL | 智太郎 #-[ 編集]
まーさんへ
 多少の段差でもお年寄りの場合、つまずいて転んでが関連しての死亡事故が1番多いのですよ?
2009/02/27(金) 23:52 | URL | 智太郎 #-[ 編集]
はせがわさんへ
 ほうなるほどですね・・新築おめでとうございます。
やはり現在は、新築するにあたっては、配慮義務項目ですよね?あとですね・・高齢者の方がよくいる部屋(仮に高齢者専用室にしましょう。)・・高齢者専用室は、なるべく南側に設けて、庭等も覗ける様にしてあげると言った様なソフト的な対応も必要に感じてますね。
2009/02/28(土) 00:02 | URL | 智太郎 #-[ 編集]
 自分も、コノオジサンの様に鍛えていきたいですね
2009/02/28(土) 00:11 | URL | ヤナセ #-[ 編集]
 この老人ホームは駄目ですね?
2009/02/28(土) 00:13 | URL | 建築士 #-[ 編集]
ダンディーなアンパンマンなんすか?智太郎はんは?
2009/02/28(土) 00:15 | URL | 筋肉マン8 #-[ 編集]
 なるほど・・家を新築したく思ってましたが・・
勉強になりましたよ・<m(__)m>「
2009/02/28(土) 00:19 | URL | 40代サラリーマン #-[ 編集]
デイ・サービス利用者Kさんは、偉いですね?見習いたいですよ!
2009/02/28(土) 00:21 | URL | 筋肉マン99 #-[ 編集]
 当ホームで配慮項目は、行き届いて無い点が多くありましたが、重要なのはお年寄りがココでいかに楽しめるか、休めるか、癒せるか、友達をたくさんつくり、語らえるか、どうかだと自分は思いました。
2009/02/28(土) 14:57 | URL | 智太郎 #-[ 編集]
筋肉マン8さんへ
いえ・・自分は、未来部:少年部の担当者で小学生の皆から、「アンパンマンのお兄ちゃん!」と呼ばれていたからですよ?少し前の記事を見てくだされば分かってもらえますよ。
2009/02/28(土) 15:36 | URL | 智太郎 #-[ 編集]
40代サラリーマンさんへ
 少しでも新築の為のお役に立てて光栄です。
2009/02/28(土) 15:38 | URL | 智太郎 #-[ 編集]
筋肉マン99 さんへ
 そうですよね?いくつになっても自分自身の身体を健康的に!鍛えていたいものですね。明日は我が身精神の学びが役に立てましたね?_
2009/02/28(土) 15:44 | URL | 智太郎 #-[ 編集]
ブログコメントいつもありがとうございます
いつもコメントありがとうございます。
高齢者は、ほんの些細なことでも楽しいと聞きます。私の友人は、ハンコづくりを高齢者に教えて、ぺたぺた押す楽しみを与えているようです。そこでは、毎回感動するということなので、智太郎さんも、高齢者の感動の声を今度聞かせてくださいね。
2009/02/28(土) 19:37 | URL | スズセン #-[ 編集]
おこんばんは^^
物凄い鍛えぬいたナイスバディな高齢者の写真・・・
白人にはこういう方多いですよね、日本男性は見習わねばなりませんよ  ヨボヨボしている場ヤイではないっす   ファイトッ!!
2009/02/28(土) 22:47 | URL | ウルフのスナフ #VZ5AKNMs[ 編集]
スズセンさんへ
 高齢者の方も自分等・若い者等も同じだと強く思ってますです・・明日は我が身ばかり言ってますが、真にお年寄りの方々に自分の将来の行き方等多く学べましたし、スズセンさんの友人さんがハンコづくりを教え、友人もお年寄りの方々も楽しめ、生きがいに上手く繋がり最高ですね?喜びや感動の多かった人生ほど素晴らしいことはありませんものね。高齢者の”声”ですね?次号あたりで語らせていただきたく思ってますです。
2009/02/28(土) 23:29 | URL | 智太郎 #Cv7CRq2s[ 編集]
ウルフのスナフさんへ
 掛川に行ったのですか?掛川の花鳥園には行かなかったですか? いくつになっても体は鍛えておたいものですね。ヽ(`△´)/ウッリャっ!て感じで・・
2009/02/28(土) 23:47 | URL | 智太郎 #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
今日のにゃんこ 毎日更新
今日のにゃんこ
FC2カウンター
体験談は下をクリックを
自己PR
今の俺

御殿場の
スナックで
カラオケ


今の俺

2012年
沼津の
花火大会


今の俺

新婚当時
世界一の
地区リーダー
柔道初段
書道三段
腹三段
●^o^●


大学生時代の俺
日大工学部
建築学科の
自分です
毎日
障害と
勉学と
学会活動に
悩む日々


リハビリ時代の俺
事故後の

リハビリ中に

お見舞いに

来てくれた

中高時代の

前カノ

たちと


学生時代
高校3年生
卒業アルバム
日大三島高校
理系
出身です
(@⌒ο⌒@)

猫の時計

by Animal Clock
ちぃ~にゃん
トラバわんにゃん
blogram
建築工事現場
リンク
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

見てみるぅ?