見えない障害と闘いながら
SNSで話題や日記を楽しくつぶやく。18歳交通事故脳挫傷1ヶ月間意識不明から日大建築卒業後も後遺症と闘いながら社会人。高次能機能障害生活。
川端康成の小説『伊豆の 踊子』の旧天城トンネルへ行く
12月12日
川端康成
が、大正末期時代より自分の当時の会社
修善寺温泉
の老舗旅館:「
新井旅館
」に何度も宿泊され「
伊豆
温泉記」に菖蒲の湯(現在の天平大浴堂)新井・総檜造りの文化財風呂“天平大浴堂「天平大浴場」は巨額を投じ3年もかけた有名な設計者による当館自慢の浴場が描かれていると聞いていたので、
休日に創価班の先輩でもある金○さんと
伊豆
市:石造りのトンネルとしては最も長く、2001年に重要文化財に指定された場所・・当時ドライブしに行った時の写真です。
【
旧天城トンネル
の話】いわゆる「都市伝説」で根拠ははっきりしていません。高校時代に先生から聞いた話では、とある冬の日に天城峠を越えることにな。 トンネルの中に入り半ばまで進むと突然、背中にひやりとした物を感じた。この冷気は一体なんだ? 引き返そうかと思ったが振り返ると何かいそうでたまらなく怖い。恐る恐る前に進むとまた冷気を感じた、と次の瞬間!頭の上にグサッ!“つらら”が頭を直撃したのだ!このような話でしたね。 つまらないですか?もっと
怖い話
で天城にトンネルが出来る前の話です。天城の山奥にある家族が住んでいました。この年は台風が続きしかも冬にはいつもより雪が多く、作物は不作の年になりました。幼い子供を抱えた一家にはとても春までの蓄えがなく「もうこれまでだ、とても一家そろって春まで暮らしていけない」「あんた、その話はよそうって」
子供を人買いに出そうと夫は言うのでした。「そうだな、大事な子供だいくらんでも・・・」と、その場は収まったのですが、あくる日 「あんた!子供たちが遊びに行ったきりまだ戻ってこないよ、探してきてよ」「ん~、まぁあれだよ」「まさか、人買いに売ったの!」妻が畑仕事に出ている間に子供を売ってしまったのです。 「この、人でなし!」妻は子供を取り戻そうと走り出て行きますが人買いはすでに出発してもう見当たりません。それからというもの、妻は「坊や、私の坊どこへ行ったの」と叫びながら山中を歩き回るようになってしまいました。そして家にも戻らなくなったのです。夫は妻を捜しに山に入りますが見付けることは出来ませんでした。それから・・・天城トンネルに入るとおいで、おいでをする女が現れて「坊やを知らない、私の坊や。見つかるまでお前を離さないぞ!」と闇の世界に連れ去る霊が現れるようになったそうです。たぶん、トンネルがある場所が子供を捜して死んだ女の場所なのでしょう。尚、
川端康成
の妻である
川端龍子
は、、毎年修善寺に訪れ、後年修善寺に別荘を建て、修禅寺に墓がある。天平大浴堂の「ゆあみ」、当館の池の鯉の「魚紋」、ロビーの扁額「明月荘あらゐ」がある。
新井旅館
のロビー
川端龍子
画伯の書いた「名月荘あらゐ」
↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)
にほんブログ村
脳・神経・脊髄の病気 ブログランキングへ
[新井旅館] ブログ村キーワード
[川端康成] ブログ村キーワード
[旧天城トンネル] ブログ村キーワード
[修善寺] ブログ村キーワード
[修善寺温泉] ブログ村キーワード
[建設業界] ブログ村キーワード
[怖い話] ブログ村キーワード
[怖い話し] ブログ村キーワード
[石川さゆり] ブログ村キーワード
[天城越え] ブログ村キーワード
[松本清張] ブログ村キーワード
[日本大学] ブログ村キーワード
[工学部] ブログ村キーワード
[建築学科] ブログ村キーワード
[福島県] ブログ村キーワード
[郡山市] ブログ村キーワード
[日大三島] ブログ村キーワード
[大学生活] ブログ村キーワード
スポンサーサイト
2009年02月22日 |
闘えサラリーマン
|
トラックバック(1)件
|
コメント(32)件
≪
老人ホーム職員と忘年会から・・その後の・・
|
HOME
|
ハードよりソフトでしたが真は、両刀持ちのスマート!
≫
コメント
こういう話は・・・ちょっと、といいますか
ダメですね。読んでいって鳥肌がたってしまいました。
でも、かわいそうなお話なんですよね
親子の絆は切れることはないということでしょうか
今も・・・親子はめぐり会っていないのかしら
智太郎の所は晴れましたか^^
2009/02/22(日) 15:52 | URL | まーさん #-[
編集
]
わ、私もダメです・・・怖いよおー。
2009/02/22(日) 17:38 |
URL
| ミラ #-[
編集
]
ひゃ~
こ、怖い話しを聞いてしまい今夜はおトイレに行けないかも (>_<)
2009/02/22(日) 18:46 | URL | 楓林 #-[
編集
]
浄蓮の滝には女郎蜘蛛の伝説もあるので、女性の怪が
出ても不思議ではないかも。
伊豆は川端康成や井上靖といった文豪に縁がある場所
ですよね。文豪が訪れた旅館で働いてるって凄いです。
2009/02/22(日) 20:18 |
URL
| てるみんこふ #-[
編集
]
愛知県と静岡県の境のトンネル(古くなって余り使われなくなった方)でも、「出る」という噂があります。
本坂トンネル…だったかな?
2009/02/22(日) 22:23 | URL | はせがわ #-[
編集
]
まーさんへ
んでもね・・ココに夜中に車で行って写真を撮るのが流行ってね・・自分も行って写真を撮ったのですが、何も写ってなかったんですよ?ちょっと怖い気もしました。
2009/02/23(月) 09:03 |
URL
| 智太郎 #-[
編集
]
楓林さんへ
怖くないら?今度、ココで夜中に仲間と行ってトンネルん中で写真撮って載せてみせますよ?怖がらずに見てくださいね
2009/02/23(月) 09:16 |
URL
| 智太郎 #-[
編集
]
ミラさんへ
よし!ハイ!次回は写真を夜中に行って必ず写真を撮って見せますよ!<`ヘ´>
2009/02/23(月) 09:18 |
URL
| 智太郎 #-[
編集
]
てるみんこふ さん
いつも いつも ありがとうございます。
当時(今でも変ってないと思われますが)新井旅館(㈱ 新井 社長)は修善寺工業高校出身の慶応大学へ行き、いろいろな国家資格を50以上持ってました。
2009/02/23(月) 09:24 |
URL
| 智太郎 #-[
編集
]
はせがわさんへ
皆さんにも書いてますが、自分は幽霊とかを信じてないわけではないのですが、出逢った経験も無いので、次回・夜中に天城トンネル(わりと近いし)の中を写真撮ってきます。その画像をココで添付しますね。
2009/02/23(月) 09:50 |
URL
| 智太郎 #-[
編集
]
怖い話しですわね・・
でも新井旅館って本当にスゴイですね?
新井旅館のロビーには川端康成の妻:龍子の書いた「名月荘あらゐ」が飾ってあるのですね?
2009/02/23(月) 14:59 |
URL
| 人気者で行こう #-[
編集
]
でも一度は泊まってみてみたいものですね?
2009/02/23(月) 15:02 |
URL
| チキチキバンバン #-[
編集
]
知らなかった・・修善寺に こんな有名な旅館あったのですか?
2009/02/23(月) 15:04 |
URL
| 神山 #-[
編集
]
素晴らしい旅館ですね?国の重要文化財ですよね?
2009/02/23(月) 15:08 |
URL
| 吉野 #-[
編集
]
泊まってみたいですわ
2009/02/23(月) 15:11 |
URL
| ウッドnaito #-[
編集
]
「天平大浴堂」新井・総檜造りの文化財風呂“天平大浴堂「天平大浴場」に写ってる女性は、誰ですか?
2009/02/23(月) 15:16 |
URL
| 吉野 #-[
編集
]
旅館はスゴイ!です
でも、他の方のコメントを見ると・・智太郎さんは、この旧天城トンネルへ夜行って写真を撮ってきてくれるのですね?ちょっぴり怖いですが・・楽しみ・・(^u^)・・
2009/02/23(月) 15:41 |
URL
| KISS #-[
編集
]
人気者で行こうさんへ
いつも コメントありがとうございます。
えぇハイ!川端康成の妻:龍子の書いた「名月荘あらゐ」は、しなびた(いかにも由緒溢れんばかりの)木造つくりの処に飾ってありました。
2009/02/23(月) 19:15 |
URL
| 智太郎 #-[
編集
]
チキチキバンバンさんへ
宿泊料金も1泊2日でも、メチャ高かったですよ?
んー?確か・・この頃で3万以上してましたね?
㈱ 新井の新年会等で1泊させてもらいましたが、飲みすぎて素泊まりって感じで覚えてませんが・・
2009/02/23(月) 19:19 |
URL
| 智太郎 #-[
編集
]
「天平大浴堂」新井・総檜造りの文化財風呂“天平大浴堂「天平大浴場」に写ってる女性は、誰ですかって?ネットで拾った画像ですよ。
2009/02/23(月) 19:57 |
URL
| 智太郎 #-[
編集
]
初めまして
こんばんわ 智太郎さん。
当方のブログに来て頂き有り難う御座います。
小説家の四乃四四こと真言密教僧の殊慧です。
私も障害を抱えながらも真言宗の僧侶となりました。
目が見えぬことは大変でしょうが、空なる五蘊(色・受・想・行・識)を感じる六根(眼根・耳根・鼻根・舌根・身根・意根)を捨てた僧侶と同じであると思います。
目で見えぬ物の本質が諸行無常(此の世の物事は常に変化する真理)を知ることが出来るでしょう。
天城トンネルの上には731部隊の跡地があり、多くの中国人が殺され、未だに怨霊が数十出ますので、旅行の際は数珠を持つことをお薦めします。
2009/02/23(月) 20:36 |
URL
|
殊慧(しゅすい)
#YG2xCAp6[
編集
]
みゆきママちゃんの友達のささみちゃんです。
みゆきママちゃんがお世話になっちゃって・・・
天城越えの、あの天城越えですか?
日本は、まだまだ貴方の知らない世界が沢山あるんですね~
2009/02/23(月) 22:54 | URL | ささみちゃん #-[
編集
]
お久しぶりです。お父様が亡くなられたようで、大変であったと思います。私も、祖母を亡くしましたが、あまり関わったことがなかったので、親族の死の辛さを知るものではございませんので、あれですが。
ご冥福を、お祈り致します。
話は変わりまして、伊豆の踊り子は、ゼミの時間で読んだり、映画を見たことがあります。映画では、天城トンネルが映っていましたね。緑が多くて良いですね。故郷が新潟の田舎ですので、目が安らぎますね。
2009/02/23(月) 23:49 |
URL
| ひでき #mUwXKLDU[
編集
]
殊慧(しゅすい)様へ
天城トンネルの上には731部隊の跡地があり、多くの中国人が殺され、未だに怨霊が数十出るんですか?ありがとうございます。夜に友人と出掛け写真を撮って来るといいましたが本当に怖くなってきました。でもブログと言えども皆様に誓ったこと!実行いたします。目に障害を持ちながらの宗派こそは私と異なれど、僧侶のお仕事も大変そうですね?・・では・・また・・
2009/02/24(火) 09:40 |
URL
| 智太郎 #-[
編集
]
みゆきママちゃんの友達のささみちゃんへ
「貴方の知らない世界」って懐かしい言葉ですね?なんか小学生時代の夏休み中に友人の家で宿題をやりながら・・昼の3時頃にワイドショーで特別スペシャルで見た覚えがありますね?(・_・;)
2009/02/24(火) 09:44 |
URL
| 智太郎 #-[
編集
]
ひできさんへ
ひできさんは、東北は、新潟出身の学生部の方です?現東北青年部長の阿部さんは、自分が大学2年時:班長時代の部長さんでしたよ?阿部さんは自分の車に「広布号」とシールを貼ったりで自分と深夜から朝方まで仏法対談した思い出もあります。よかったら自分の過去記事【学生編】も殆んど学生部活動の内容が書かれてますので、よろしかったら読んでやって下さい。<m(__)m>尚、父のご冥福をありがとうございました。
2009/02/24(火) 09:58 |
URL
| 智太郎 #-[
編集
]
真言密教僧
おはようございます。 ←(ψ`⇔´)ψ
四乃四四こと殊慧です。
真言密教僧の殊慧は退魔業がメインです。
毎年ですが青樹ヶ原の樹海の奥に篭り退魔修業をやってますので如何なる魔障も一撃で倒します。
今年は寺を持つために本山たる真言宗総本山金剛峯寺で修業をします。
寺は死者が相談に来るためのものです。
夜中の天城トンネルではカメラのシャッターが降りないときがありますが、真言密教僧か言えば「まだ安全」。
シャッターを降ろさない原因は天城トンネルの上にある平地に棲む中国人の怨霊によるもの。
決して天城トンネルの上に上がらないように。
2009/02/24(火) 10:20 |
URL
|
殊慧(しゅすい)
#YG2xCAp6[
編集
]
神出鬼没のささみちゃんが遊びにいってたのね~
彼女はもっぱらブログの観覧者なので、たまに構ってやって下さいね、
コメの中に知らなかった、かの有名な731部隊の事を書いてた人がいたけど、勉強になります。
なる程でした、旅行には数珠を持参・・・
分かります、その気持ち!!
これからは、そうしようって思っちゃった。
智太郎さんは歴史にも詳しいようなので、これからも楽しみにしてます。
2009/02/24(火) 12:11 |
URL
| みゆきママちゃん #-[
編集
]
今晩は!20代の青年時代の夏に教会の若者仲間と天城山荘へ全国青年の修養会でかけたことがありますよ、伊豆にそんな悲しくも恐ろしい伝説があったんですか。直接関係ないのかもしれませんが、参加者の女性一人が解散直後になりそれまで普通にお話してたのが急に具合悪くなったとかで急きょ東京の教会で休ませて皆で様子を見守ることに!あまり深く考えず幼稚園以来久し振りに東京タワーに昇れて懐かしかったですがね。最近、TVで聞いたのですが、心霊スポットを観に行く途中の若者が交通事故死したり!何か得体の知れない世界が存在しているのかも知れませんね。私達クリスチャンは、そういう力から神様に守られていることを信じていますが。
2009/02/24(火) 20:20 | URL | NA~シャン #-[
編集
]
殊慧(しゅすいさんへ
青樹ヶ原の樹海の奥には、行った事は、ありませんが、友人と50m位入って行った思い出があります。旧天城トンネル内の写真は、夜に行き撮ってくる予定で、後日載せますが、上には登る気はしませんね?また・・どうか・・よろしく・・では・・
2009/02/26(木) 05:28 |
URL
| 智太郎 #Cv7CRq2s[
編集
]
みゆきママちゃんへ
おはようございます。自分は歴史には、無頓着でんがな?レンレン関心・興味がないです。ともあれ、旧天城トンネル内の写真は夜に友人と行き、写真を後日、載せますよ・・お楽しみに?・・では・・
2009/02/26(木) 05:42 |
URL
| 智太郎 #-[
編集
]
NA~シャン へ
ますます・・なんか・・旧天城トンネル内の写真を撮りに行くのが、怖くなってきましたよ?・・・でも気合い入れて撮ってきますよヽ(`△´)/後日、旧天城トンネル内の写真をお見せしますね?怖がらないで見に来て下さいね?
2009/02/26(木) 05:57 |
URL
| 智太郎 #-[
編集
]
コメントの投稿
【名前】
【タイトル】
【メールアドレス】
【WEBサイトURL】
【本文】
【文字 & アイコン】
【パスワード】
【非公開コメント】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
三島 石本家
国道1号沿い 『三島 横浜家系ラーメン 石本家 三島店』 半熟玉子ラーメン中 のり かため 濃い口 ¥980 石廊崎から西伊豆を回って、修善寺経由で家系を求めてなんとなく気付いたら三島まで出てきてしまいました。 気ままにできるのは車のいところですな。 郊外型の広々した..
| 2009.02.27 03:03 |
らーめん日記 |
Page Top ▲
«
老人ホーム職員と忘年会から・・その後の・・
l
ホーム
l
ハードよりソフトでしたが真は、両刀持ちのスマート!
»
今日のにゃんこ 毎日更新
FC2カウンター
体験談は下をクリックを
「体験談」
交通事故・脳挫傷
クリックお願いします m(__)m
にほんブログ村
brogram
脳・神経・脊髄の病気 ブログランキングへ
自己PR
←
御殿場の
スナックで
カラオケ
←
2012年
沼津の
花火大会
←
新婚当時
世界一の
地区リーダー
柔道初段
書道三段
腹三段
●^o^●
←
日大工学部
建築学科の
自分です
毎日
障害と
勉学と
学会活動に
悩む日々
←
事故後の
リハビリ中に
お見舞いに
来てくれた
中高時代の
前カノ
たちと
←
高校3年生
卒業アルバム
日大三島高校
理系
出身です
(@⌒ο⌒@)
猫の時計
by
Animal Clock
ちぃ~にゃん
トラバわんにゃん
- HARMONY -
ブログパーツのトラバわんにゃん
blogram
建築工事現場
Powered by BlogPeople
リンク
みゆきな日々
ユーアイネットショップ 店長日記in山口県付近
捨て猫の詩(うた):のらオヤジ さん
おでかけたいむす:てるみんこふ
整体屋の癒し日記:健康生活方法(koyuriさん)
趣味の家 部屋 ガレージライフ:k-hirataさん
爺婆の心孫知らず
山口ジジイの どっこい生きてる(四国の建築士)
哲ちゃんの沖釣り日記
ねこ時間:しっぽさん
ビジネスマンの徒然なるままに:コウさん
沖縄~といえば美!!「ちゅらブ(愛)」♪:ちゅらブ(愛)さん
脳梗塞 リハビリと生活 ST用日記
クーとろくの日々
トイデジの幻術(ブルカニロ博士)
日々楽しみ隊
まろやか写真
理学療法の臨床の実際~根拠をもとに治療を考える~
HAPPY EVERYDAY
静岡徘徊:一級建築士MSマウスさん
面白ニュース:ほぼ毎日、数時間おきに更新
日本大学工学部建築学科トピックス
日本大学の人物一覧
日本大学出身有名人
日大卒の社長が多いのはなぜなのか
日大ちゃんねる
SOKAnet
日本大学校友会
Windows7完全ガイド:札幌市のkatarinaさん
グルメと料理に食材とか:九州地方のmogumoguさん
創価の森の小さな家:菊川広幸さん
信心の王者たれ!:カッシーニさん
管理画面
最近の記事
ブログ引っ越しました (05/14)
ブログ引っ越し準備中。富士山の写真で (05/06)
新東名高速道路で交通事故現場を撮影 (05/05)
新東名の藤枝パーキングエリアにツバメの巣 (05/02)
元力士で賭博事件した貴闘力の焼肉屋を発見 (04/28)
柴咲コウが井伊直虎、若き日の徳川家康公の銅像。 (04/25)
熊本地震は南海トラフ地震の前兆 (04/22)
築城約400年の浜松城へ登る (04/19)
静岡県浜松市の浜松城へドライブ (04/18)
お得なカレー専門店が我が街に (04/11)
キチガイあつかいされた日々 (04/07)
元気いい花と障害年金と障害者控除 (04/05)
残りの食用ネギを家庭菜園し水餃子に (03/31)
裏JVで派遣現場監督で闘う自分・・・すり傷・・痛かった。 (03/30)
裏JV工事中:司馬遼太郎さん詐欺師?坂本龍馬は作られた? (03/20)
77歳のハリソン・フォードが『インディ・ジョーンズ5』に続投する (03/18)
アメリカ大統領候補トランプ氏と似た猫顔 (03/14)
勝負は最後まで戦い抜いた人が真の勝利者だ (03/09)
脳外科の薬の副作用で今まで苦労 (03/04)
母の見舞い帰りに「五味八珍」で夕食 (02/29)
職人不足の建設業界が情報交換を静岡で (02/27)
ソフトバンクから「お父さんフェイスタオル」届く (02/25)
若手女優の小松菜奈さんを爆笑写真加工で物語 (02/23)
ソフトバンクから「お父さんクッション」届く (02/22)
少子化で獅子も谷底に落ちた我が子を救うのか (02/19)
近所のペット猫に説教された気がする (02/18)
家の周りで勝手に咲くアロエの花たち (02/17)
建築資格の2次試験はいつも不合格 (02/16)
2016バレンタインデーチョコなのだ (02/15)
キモい清原和博と藤田ニコルとプリクラ (02/14)
最近のコメント
:我が「創価学会」で頑張る芸能人・タレント・著名な人々たち (11/05)
ロモラオ:手抜き除染したゼネコン。正月の墓参り (10/28)
智太郎:親父を殺した静岡東部医療センター!看護師どもにぶちキレる (09/23)
さとし:親父を殺した静岡東部医療センター!看護師どもにぶちキレる (09/17)
智太郎:純度100%アロエ水を制作 (08/22)
Double Eagle @kachinet:純度100%アロエ水を制作 (08/18)
智太郎:ブログ引っ越しました (05/17)
ちゅらぶ愛:ブログ引っ越しました (05/16)
智太郎:ブログ引っ越し準備中。富士山の写真で (05/09)
智太郎:ブログ引っ越し準備中。富士山の写真で (05/09)
みゆきん:ブログ引っ越し準備中。富士山の写真で (05/08)
k-hirata:ブログ引っ越し準備中。富士山の写真で (05/08)
智太郎:新東名高速道路で交通事故現場を撮影 (05/07)
智太郎:ブログ引っ越し準備中。富士山の写真で (05/07)
智太郎:ブログ引っ越し準備中。富士山の写真で (05/07)
のらオヤジ:ブログ引っ越し準備中。富士山の写真で (05/07)
のらオヤジ:新東名高速道路で交通事故現場を撮影 (05/07)
智太郎:ブログ引っ越し準備中。富士山の写真で (05/07)
智太郎:ブログ引っ越し準備中。富士山の写真で (05/07)
智太郎:ブログ引っ越し準備中。富士山の写真で (05/07)
みゆきん:ブログ引っ越し準備中。富士山の写真で (05/07)
ちゅらぶ愛:ブログ引っ越し準備中。富士山の写真で (05/07)
ユーアイネットショップうちまる:ブログ引っ越し準備中。富士山の写真で (05/07)
てるみんこふ:ブログ引っ越し準備中。富士山の写真で (05/06)
智太郎:ブログ引っ越し準備中。富士山の写真で (05/06)
koyuri:ブログ引っ越し準備中。富士山の写真で (05/06)
智太郎:新東名高速道路で交通事故現場を撮影 (05/06)
智太郎:新東名の藤枝パーキングエリアにツバメの巣 (05/06)
のらオヤジ:新東名高速道路で交通事故現場を撮影 (05/06)
のらオヤジ:新東名の藤枝パーキングエリアにツバメの巣 (05/06)
最近のトラックバック
見えない障害と闘いながら:浜名湖と浜松祭りで浜松餃子と富士山 (04/29)
見えない障害と闘いながら:元力士で賭博事件した貴闘力の焼肉屋を発見 (04/29)
見えない障害と闘いながら:インドカレー店でナンの美味しさを味わう (04/11)
見えない障害と闘いながら:お得なカレー専門店が我が街に (04/11)
見えない障害と闘いながら:ネギがプランターで育つ家庭菜園 (04/02)
見えない障害と闘いながら:残りの食用ネギを家庭菜園し水餃子に (04/02)
見えない障害と闘いながら:五味八珍で真っ赤なつけ麺が美味い (03/01)
見えない障害と闘いながら:母の見舞い帰りに「五味八珍」で夕食 (03/01)
月別アーカイブ
2016年05月 (4)
2016年04月 (8)
2016年03月 (7)
2016年02月 (22)
2016年01月 (14)
2015年12月 (6)
2015年11月 (8)
2015年10月 (14)
2015年09月 (13)
2015年08月 (11)
2015年07月 (10)
2015年06月 (4)
2015年05月 (5)
2015年04月 (6)
2015年03月 (8)
2015年02月 (5)
2015年01月 (3)
2014年12月 (7)
2014年11月 (7)
2014年10月 (2)
2014年09月 (5)
2014年08月 (8)
2014年07月 (6)
2014年06月 (9)
2014年05月 (6)
2014年04月 (3)
2014年03月 (3)
2014年02月 (4)
2014年01月 (2)
2013年12月 (3)
2013年11月 (3)
2013年10月 (3)
2013年09月 (2)
2013年08月 (2)
2013年07月 (3)
2013年06月 (2)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (3)
2013年02月 (3)
2013年01月 (3)
2012年12月 (2)
2012年11月 (2)
2012年10月 (4)
2012年09月 (3)
2012年08月 (5)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (10)
2012年04月 (8)
2012年03月 (4)
2012年02月 (4)
2012年01月 (5)
2011年12月 (6)
2011年11月 (7)
2011年10月 (10)
2011年09月 (6)
2011年08月 (8)
2011年07月 (7)
2011年06月 (6)
2011年05月 (4)
2011年04月 (9)
2011年03月 (9)
2011年02月 (8)
2011年01月 (4)
2010年12月 (7)
2010年11月 (5)
2010年10月 (6)
2010年09月 (11)
2010年08月 (11)
2010年07月 (13)
2010年06月 (17)
2010年05月 (21)
2010年04月 (17)
2010年03月 (23)
2010年02月 (20)
2010年01月 (13)
2009年12月 (15)
2009年11月 (17)
2009年10月 (26)
2009年09月 (24)
2009年08月 (30)
2009年07月 (27)
2009年06月 (22)
2009年05月 (15)
2009年04月 (8)
2009年03月 (16)
2009年02月 (8)
2009年01月 (21)
2008年12月 (22)
2008年11月 (25)
2008年10月 (36)
2008年09月 (42)
2008年08月 (73)
2008年07月 (57)
2008年06月 (18)
2008年05月 (3)
カテゴリー
闘え新卒サラリーマン (57)
意識不明中に窒息死? (6)
交通事故「脳挫傷」1ヶ月意識不明 (4)
脳挫傷による植物人間・・? (1)
「中伊豆リハビリテーションセンター」へ転院 (6)
天に届けと 広布の人に (1)
健忘症障害・バランス感覚低下・自己抑制能力低下 (1)
休学中の思い出・・・ (3)
健忘症障害を父はよんでいた。 (1)
厳しき日大建築生活・学生部活動時代!! (205)
闘えサラリーマン (114)
病魔に負けるなサラリーマン (61)
息抜き!楽しく!面白く! (53)
嫁:智んころ姉ちゃんの事 (9)
父の死 (7)
母のこと (20)
戦争 (2)
偉人伝 (5)
起業するぞ (17)
最新ニュース・事件 (37)
創価学会芸術部編 (2)
富士山 (5)
靜岡県東部地方情報 (49)
脳の病気に関する記事 (14)
独り言 (56)
「沢村賞」(元巨人軍:沢村栄治) (3)
政治・経済にモノ申す (59)
転職編 (13)
ペット編 (15)
芸能ネタ (8)
ドライブ旅行 (22)
障害者手帳編 (1)
デジカメ写真日記 (43)
シャメ日記 (17)
建設業界 (20)
音楽 (1)
つぶやき (8)
おもしろ写真 (10)
毒吐き男のつぶやき (1)
健康長寿会 (1)
創価学会 (1)
グルメ (5)
釣り写真ブログ (4)
独り言つぶやき写真 (26)
障害者のつぶやき写真ブログ (55)
爆笑ネタ写真ブログ (4)
猫シリーズ (1)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
見てみるぅ?
ダメですね。読んでいって鳥肌がたってしまいました。
でも、かわいそうなお話なんですよね
親子の絆は切れることはないということでしょうか
今も・・・親子はめぐり会っていないのかしら
智太郎の所は晴れましたか^^
出ても不思議ではないかも。
伊豆は川端康成や井上靖といった文豪に縁がある場所
ですよね。文豪が訪れた旅館で働いてるって凄いです。
本坂トンネル…だったかな?
当時(今でも変ってないと思われますが)新井旅館(㈱ 新井 社長)は修善寺工業高校出身の慶応大学へ行き、いろいろな国家資格を50以上持ってました。
でも新井旅館って本当にスゴイですね?
新井旅館のロビーには川端康成の妻:龍子の書いた「名月荘あらゐ」が飾ってあるのですね?
えぇハイ!川端康成の妻:龍子の書いた「名月荘あらゐ」は、しなびた(いかにも由緒溢れんばかりの)木造つくりの処に飾ってありました。
んー?確か・・この頃で3万以上してましたね?
㈱ 新井の新年会等で1泊させてもらいましたが、飲みすぎて素泊まりって感じで覚えてませんが・・
当方のブログに来て頂き有り難う御座います。
小説家の四乃四四こと真言密教僧の殊慧です。
私も障害を抱えながらも真言宗の僧侶となりました。
目が見えぬことは大変でしょうが、空なる五蘊(色・受・想・行・識)を感じる六根(眼根・耳根・鼻根・舌根・身根・意根)を捨てた僧侶と同じであると思います。
目で見えぬ物の本質が諸行無常(此の世の物事は常に変化する真理)を知ることが出来るでしょう。
天城トンネルの上には731部隊の跡地があり、多くの中国人が殺され、未だに怨霊が数十出ますので、旅行の際は数珠を持つことをお薦めします。
みゆきママちゃんがお世話になっちゃって・・・
天城越えの、あの天城越えですか?
日本は、まだまだ貴方の知らない世界が沢山あるんですね~
ご冥福を、お祈り致します。
話は変わりまして、伊豆の踊り子は、ゼミの時間で読んだり、映画を見たことがあります。映画では、天城トンネルが映っていましたね。緑が多くて良いですね。故郷が新潟の田舎ですので、目が安らぎますね。
四乃四四こと殊慧です。
真言密教僧の殊慧は退魔業がメインです。
毎年ですが青樹ヶ原の樹海の奥に篭り退魔修業をやってますので如何なる魔障も一撃で倒します。
今年は寺を持つために本山たる真言宗総本山金剛峯寺で修業をします。
寺は死者が相談に来るためのものです。
夜中の天城トンネルではカメラのシャッターが降りないときがありますが、真言密教僧か言えば「まだ安全」。
シャッターを降ろさない原因は天城トンネルの上にある平地に棲む中国人の怨霊によるもの。
決して天城トンネルの上に上がらないように。
彼女はもっぱらブログの観覧者なので、たまに構ってやって下さいね、
コメの中に知らなかった、かの有名な731部隊の事を書いてた人がいたけど、勉強になります。
なる程でした、旅行には数珠を持参・・・
分かります、その気持ち!!
これからは、そうしようって思っちゃった。
智太郎さんは歴史にも詳しいようなので、これからも楽しみにしてます。