fc2ブログ

SNSで話題や日記を楽しくつぶやく。18歳交通事故脳挫傷1ヶ月間意識不明から日大建築卒業後も後遺症と闘いながら社会人。高次能機能障害生活。

ネギがプランターで育つ家庭菜園

 寒い冬の静岡県。家庭菜園でベランダのプランターの隅に植えてたネギが大きくなった。水は土が乾燥してきたらコップ1杯あげてる。
ネギがプランターで育つ家庭菜園写真
 ネギのレシピは数多く、ネギは好きなので嬉しい。このネギの種類は知らぬがスーパーで買った食用ネギの残りを植えて育ったものです。

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン



[ネギ] ブログ村キーワード[家庭菜園] ブログ村キーワード[プランター] ブログ村キーワード




スポンサーサイト



コメント
No title
ネギの自家栽培だね
節約( *´艸`)
2016/01/16(土) 16:36 | URL | みゆきん #-[ 編集]
家庭菜園の自家栽培は楽しい
決して貧乏じゃないんですがね?野菜の家庭菜園の自家栽培は、今まで多くやってきてるでしょ?なんか楽しいんですよね?
:みゆきんさんへ
2016/01/16(土) 20:01 | URL | 智太郎 #Cv7CRq2s[ 編集]
温かいトコは何でも大きくなるのが
早くて御幸せですね。

こちらは、凍みてしまうと掘り出すのが大変になるので、一度土から上げるのが普通なんですが、今年は暖冬なので葉が黄色になってしまうタメ、浅く土に活けてます。

大きくなるのは、春になってからしか無理なんですが‥‥
2016/01/16(土) 22:39 | URL | koyuri #-[ 編集]
No title
家庭菜園で育った野菜。
おいしそうです。
2016/01/17(日) 07:05 | URL | ユーアイネットショップ店長うちまる #-[ 編集]
No title
南国が羨ましいこの頃よ
2016/01/17(日) 19:27 | URL | みゆきん #Cv7CRq2s[ 編集]
同じ狭い島国の日本
同じ狭い島国の日本で、日帰りドライブでいけるお互いの地域でも、気象が違うんでしょうかね?畜象っ(-`ェ´-怒)なんてね?
:koyuriさんへ
2016/01/17(日) 20:10 | URL | 智太郎 #Cv7CRq2s[ 編集]
家庭菜園の楽しさ
農家などでの綺麗に並んだネギ畑ではなく、大きく育ってくれた食用ネギの残りをプランターに植えたネギですが美味しそうでしょう。
:ユーアイネットショップ店長うちまるさんへ
2016/01/17(日) 20:42 | URL | 智太郎 #Cv7CRq2s[ 編集]
日本の柱たる富士山に
東北の花の都、仙台は寒く大雪でしょうが、静岡県東部は九州の北部の福岡と変わらない気候・温度なんですが雪は10年に1度。日本の柱たる富士山に守られてるのかな?
:みゆきんさんへ
2016/01/17(日) 21:35 | URL | 智太郎 #Cv7CRq2s[ 編集]
No title
雪は大丈夫?
2016/01/18(月) 14:57 | URL | みゆきん #Cv7CRq2s[ 編集]
No title
静岡県東部は降雪は無かったけれど、大雨。昨夜はスゴク寒くて、コタツで寝ました。
:みゆきんさんへ
2016/01/18(月) 15:56 | URL | 智太郎 #Cv7CRq2s[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

残りの食用ネギを家庭菜園し水餃子に

 家庭菜園でネギの栽培。スーパーで買ってきた食用ネギの根のあるネギの残りをプランターに植えて育った長いネギで水餃子を作って食べたのです。  わりと簡単で、種類は長ネギか1mほどぐんぐん伸びて立派なねぎに。  再生野菜と言う?残った食用ネギをプランター植え、水をたまにあげた。  静岡県東部の知り合いラーメン屋から餃子をもらい、水餃子を嫁が料理。  ニンニクたっぷりのラーメン...
今日のにゃんこ 毎日更新
今日のにゃんこ
FC2カウンター
体験談は下をクリックを
自己PR
今の俺

御殿場の
スナックで
カラオケ


今の俺

2012年
沼津の
花火大会


今の俺

新婚当時
世界一の
地区リーダー
柔道初段
書道三段
腹三段
●^o^●


大学生時代の俺
日大工学部
建築学科の
自分です
毎日
障害と
勉学と
学会活動に
悩む日々


リハビリ時代の俺
事故後の

リハビリ中に

お見舞いに

来てくれた

中高時代の

前カノ

たちと


学生時代
高校3年生
卒業アルバム
日大三島高校
理系
出身です
(@⌒ο⌒@)

猫の時計

by Animal Clock
ちぃ~にゃん
トラバわんにゃん
blogram
建築工事現場
リンク
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

見てみるぅ?