fc2ブログ

SNSで話題や日記を楽しくつぶやく。18歳交通事故脳挫傷1ヶ月間意識不明から日大建築卒業後も後遺症と闘いながら社会人。高次能機能障害生活。

たまに来る地域猫チータ22歳

 今は近所のペット猫で幸せ生活の元地域チータ22歳。僕のツイッター:TwitterSNSで貼ったおもしろ写真写真詩ブログにしてみたい。
たまに遊び来るペッ猫になった元地域猫チータの写真
【たまに遊び来るペット猫になった元地域チータ】 私は不妊手術も受けてるし縄張り争いなんかもしたくニャーし、静岡は暖かいしノンビリとストレスをためニャーで慣れた場所での昼寝がイイわさ。(猫のつぶやき)

↓クリック応援よろしくお願いします m ( __ ) m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[猫ブログ] ブログ村キーワード[Twitter] ブログ村キーワード[おもしろ画像] ブログ村キーワード
スポンサーサイト



ガリガリ君オリジナルTシャツが来た!

 超人気のアイスキャンディー「ガリガリ君」。3年前に「ガリT当る」当選し、定期的に変わるガリTシャツデザインで好みのガリガリ君オリジナルTシャツが届き1枚の写真ブログにした。
懸賞で景品のガリガリ君オリジナルTシャツが赤城乳業から送られてきた
 このガリガリ君TシャツサイズはXLと大きめで嫁と着こなすが、薄いので来年夏までタンスに収納かと思うが出来れば、もう1度当てたい。
 赤城乳業株式会社のガリガリ君の製造本数は人気で、2013年度の総販個数は史上最高の4億8000万本を記録した。アイスキャンディーの中にかき氷を入れ簡単に片手で食べられるかき氷で、人気商品だ。

↓クリック応援よろしくお願いします m ( __ ) m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[ガリガリ君] ブログ村キーワード[ガリT] ブログ村キーワード[Tシャツ] ブログ村キーワード[赤城乳業] ブログ村キーワード

(新潟県)日本各地の素敵な建築物

 新潟県弥彦村に昭和57年に上越新幹線開通を記念し建てた高さ30mの大鳥居。鳥居(とりい)は神社などの入口を示すもの門だが日大建築時代には鳥が居る高い所から鳥居と学んだが、高さ30mには驚きだ。
新潟県に昭和57年に上越新幹線開通を記念して建てられた、高さ30mの大鳥居.jpg
 新潟県弥彦村の大鳥居は高さ30.16m、柱間20.0m、社号額(神社の名称)だけで畳12枚敷という大きさ。耐候性特殊鋼製の巨大な鳥居なもんだから見てみたい。
(ソース: 各都道府県のかっこいい建築物www)
↓クリック応援よろしくお願いします m ( __ ) m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[大鳥居] ブログ村キーワード[弥彦神社] ブログ村キーワード[写真] ブログ村キーワード[新潟県] ブログ村キーワード[上越新幹線] ブログ村キーワード[特殊鋼] ブログ村キーワード

(千葉県)日本各地の素敵な建築物

 2011年度 日本建築大賞を受賞した千葉県千葉市のホキ美術館。千葉県千葉市緑区あすみが丘の素敵な建築物だと思う。
2011年度 日本建築大賞を受賞した千葉市のホキ美術館。30mも飛び出している厚さ25センチ鉄板部分を支える柱が無いのも特徴。
 長さ30mも飛び出してる厚さ25cm鉄板部分を支える柱が無いのも特徴。
千葉県千葉市のホキ美術館
 千葉県のホキ美術館は日本初の写実絵画専門の美術館。写真は一点にピントがあってるが、写実絵画はすべてにピントがあっているという。
(ソース: 各都道府県のかっこいい建築物www)

↓クリック応援よろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[ホキ美術館] ブログ村キーワード[日本建築家協会] ブログ村キーワード[建築家] ブログ村キーワード[写実絵画] ブログ村キーワード

地域猫のつぶやき写真

 近所の家でペットになり、我が家に早朝から餌を求めて来てた地域猫チータ老猫22歳のつぶやき写真を撮り、写真詩にしてみたい。
地域猫22歳老猫チータのつぶやき写真
【カシャカシャうざいわ?昼寝の邪魔しないでよ?】 
 アンタ等夫婦ニャ前にエサをくれて感謝ニャが、今はこの家の中で夜は暖かく寝れるしエサも美味ャーし、幸せなのよ?

↓クリック応援 よろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[つぶやき] ブログ村キーワード[地域猫] ブログ村キーワード[猫] ブログ村キーワード[写真詩] ブログ村キーワード[住まい] ブログ村キーワード[家族] ブログ村キーワード

地域猫22歳のチータは生きていた

 我が家のペットになってた猫のチータ。老猫22歳は朝晩と餌を求めて来ていたが来なくなってた。近所の家でペットになり家の内外自由だった。思わず携帯写メった1枚の猫写真。
地域猫チータを久しぶりに近所の家でペットになり家の内外自由だった
 通常、ペットネコで飼われてても死ぬ時、人目に入らぬ所で死ぬと聞く。死んだかと思ってたが、近所の家でペットネコとなり、丸々と太っていた。
↓クリック応援m(・c_・ )mよろしくお願いします。にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[地域猫] ブログ村キーワード[猫] ブログ村キーワード[老猫] ブログ村キーワード[写真詩] ブログ村キーワード[ネコ] ブログ村キーワード

障害者就労継続支援A型事業所で不採用

 ハローワークが開催した障害者雇用面接会で採用された某就労継続支援A型事業所で2週間の実習期間の終了日に女性責任者H氏に「あなたは本採用は無理」と言われた。実習期間の出来事を写真ブログで愚痴をつぶやく。
障害者就労継続支援A型事業所でPCで名刺作成作業で楽勝
 PCで名刺作成作業で楽勝。前の女性はうつ病障害者らしい。
就労継続支援A型事業所の中心事業のキャンピングカーリース業のキャンピングカー
 就労継続支援A型事業所の中心事業のキャンピングカーリース業。
キャンピングカー貸し出し終了すれば洗車やキャンピングカー用イスを干す作業は男性2人だけで忙しい
 リース後の洗車やイスを干す作業は男性で、もう1人は難聴の障害者。
同じくリース終了後はキャンピングカー内部を詳細に掃除した
 キャンピングカー内部を掃除、トイレも掃除するのは俺等、男性障害者の作業。
この障害者就労継続支援A型事業所ではゴーカートのリースもしていた
 この事業所ではゴーカートのリース業もしており掃除もさせられた。
障害者就労継続支援A型事業所のゴーカートをトラックに積み込み業者が運送
 ゴーカートをトラックに積み込んで業者が運送する。
就労継続支援A型事業所で3日目に洗車中に階段で転倒し両膝を打撲した
 実習期間3日目に洗車中に階段で転倒し両膝を打撲しちまった。
障害者就労継続支援A型事業所側面で送迎バス
 送迎車が来るがパート女性職員S氏の送迎時間を間違えられ、ムカつく。
障害者就労継続支援A型事業所で両膝を痛めながらアイロンかけやPC作業やキャンピングカー掃除作業も行いストレスたまる
 両膝を痛めても職員に忘れられキャンピングカー掃除やアイロンかけ作業。 高次能機能障害で精神障害者1級の俺も、女性職員S氏に、ムカつきはしたがキレず、女性責任者H氏に時間ミスを指摘のみ。
● facebookの友人メッセージで「障害者就労継続支援B型事業所は補助費目当て、障害者就労継続支援A型事業所は補助費+営利企業でヤクザのフロント企業も多い。なんとなく、智太郎さんがクビになることを予感していました。」と届いた。facebookで僕は事業所を運営する職員の管理の行き届いてない事をつぶやいてた。この事業所も今年3月に資本金たった300万で国の補助費で設立された事業所。障害者の為とうたいながら、障害者1人の為に真剣に考えてなかった。この就労継続支援A型事業所は金儲けのためだけのクソな事業所な感じ。A型は廃止すべき。まあ、ゴミとクソが7割を占めていますがハローワークからすれば「障がい者雇用◯◯名!」と算定できるんで、しばらくは続くんでしょうな。
(ソース:障がい者自立支援)

↓クリック応援m(・c_・ )mよろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[就労継続支援A型] ブログ村キーワード[ハローワーク] ブログ村キーワード[レンタカー] ブログ村キーワード[障害者自立支援法] ブログ村キーワード[Photo Blog] ブログ村キーワード[障害者雇用] ブログ村キーワード[障害者] ブログ村キーワード

(東京都)日本各地の素敵な建築物

 東京都 ジ・アイスバーグビル。激戦区の東京を制したのは神宮前のこのビル。2006年にオープンした商業施設で氷山をイメージして作られた。
東京都 ジ・アイスバーグビル。激戦区の東京を制したのは神宮前のこのビル。2006年にオープンした商業施設で氷山をイメージして作られたとかいう
 このビルの設計思想は「都市に投げ込まれたクリスタルの結晶」。
東京都 ジ・アイスバーグビルの拡接デジカメ写真画像
 最先端のビル建築で見る価値ある。氷の宝石のようなビル。
夜に撮られた 東京都 ジ・アイスバーグビルのデジカメ写真
 限りない透明性を追求したクリスタルのような景観を持つ複合商業ビル。
● 日大建築卒し多くの大手ゼネコンでも働いてきたが、僕は後遺症の為か?2級建築士は学科合格しても製図試験で6度落ち、1級建築施工管理技士も二次試験で2度落ち、今は障害者就労継続支援A型事業所で勤務中。東京オリンピック前に建設業界で地図に残る仕事で働きたい。一見すると業界は再上昇しているようにも思えるが、ヒト不足や建設資材の高騰で5年後に開催される東京五輪において「復興+五輪」で人手不足に拍車があるという。

(ソース:各都道府県のかっこいい建築物www)

↓クリック応援m(・c_・ )mよろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[就労継続支援A型] ブログ村キーワード[働きたい] ブログ村キーワード[2020年東京オリンピック] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[東京都] ブログ村キーワード>[デザインコンセプト] ブログ村キーワード[建築] ブログ村キーワード[建築学科] ブログ村キーワード[大手ゼネコン] ブログ村キーワード[後遺症] ブログ村キーワード[日本大学] ブログ村キーワード

キムチカレーは意外に美味い

 カレー味の食べ物、カレーライスは静岡県在住子供の頃から大好き。辛いカレーライスに辛いキムチをカレーに乗せ、キムチカレーとして異なる2つの辛さを混ぜて食べてみた。コレが意外に美味しかったので写真で紹介。
簡単レシピで嫁が作った辛口カレーにキムチを乗せたキムチカレーと野菜に惣菜で夕食
 嫁が作った辛口カレーにキムチを乗せキムチカレーと野菜に惣菜で夕食。
カレー大好きなカレーライス上にキムチを乗せ食べるとカレーと違った辛さの風味で風味で意外に美味しかった
 カレーの上にキムチを乗せ食べるとカレーの辛さキムチの辛さの違った2つの風味が微妙にマッチし、意外に美味しかった。
朝食にカレーカップ麺にもキムチを乗せて食べても意外に2種のスパイスの様に美味しかった
 朝食にカレーカップ麺にキムチを乗せ食べても美味しかった。
爆笑画像で見つけたインド人もビックリする辛さといわれる激辛カレーラムネは飲んだ事が無いが遠慮したい
 インド人もビックリする辛さといわれるおもしろ写真激辛カレーラムネは飲んだ事が無いが遠慮したい。
● 大学時代に学食で1度にカレーライス16杯食べ、カレー専門店では辛さ50倍カレーを完食した。単に辛いカレーが好きではなく、野菜やダシを溶かしたコクのあるカレーが好き。嫁は辛い物が苦手なので、カレーは中辛の時が多い。カレーは健康食とも言われ、多くのカレーファンがいる。
↓クリック応援m(・c_・ )mよろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[カレーライス] ブログ村キーワード[カレー] ブログ村キーワード[キムチ] ブログ村キーワード[おもしろ写真] ブログ村キーワード[日本大学] ブログ村キーワード[学食] ブログ村キーワード

爆笑画像で元気になろう

 3連休初日、仕事で転倒し、負傷し1日たっても両膝が痛く湿布中、おもしろ写真を貼るので爆笑してくれたらうれしく思う。
地下鉄乗車の黒人のTシャツが私は佐藤ではありませんって意味不明の爆笑画像
↑地下鉄乗車の黒人のTシャツが私は佐藤ではありませんって意味不明。
食事を持った外人が糞クソTシャツを着てて意味不明
↑食事を持った外人が糞クソTシャツを着てて意味不明。
外人2人が日本国内で不法入国者Tシャツを堂々と来てて意味不明
↑外人2人が日本国内で不法入国者Tシャツを堂々と来てて意味不明。
● 日本に多くの外人さん達が仕事を求めて入国してきてる。だが、彼らが来てるTシャツの日本語の意味を知ってか彼らのユニークで着てるのか分らぬが、これから多くの外人も増えてく日本。彼らの育った国のユニーク等が全て日本で受けると思ってたらトラブルも発生しそうな気がしてる。
(ソース:爆笑画像掲示板)
↓クリック応援m(・c_・ )mよろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[爆笑画像] ブログ村キーワード[おもしろ画像] ブログ村キーワード[Tシャツ] ブログ村キーワード[意味不明] ブログ村キーワード

(福島県)日本各地の素敵な建築物

 福島県郡山市にある日大工学部建築時代は行かなかった福島県は会津のさざえ堂(国指定重要文化財)。階段を登っていくとなぜか入り口に戻っている不思議な二重らせん構造の斜路をもつ建築物を写真と図で紹介する。
福島県 会津さざえ堂の全景写真
会津さざえ堂は江戸時代後期、本来は三匝堂(さんそうどう)。螺旋(らせん)構造で外観がサザエに似ていることから通称で「栄螺堂」(サザエ堂)と呼ばれる。サザエと来たら、やっぱ「サザエさん」だね。
会津若松市のさざえ堂に長谷川町子原作のドラマサザエさんが来ている
会津若松市のさざえ堂に長谷川町子原作のアニメのサザエさんが来ている(2014 年3 月)。
福島県 会津さざえ堂の建物写真
↑ 正式名称は「円通三匝堂」(えんつうさんそうどう)で(重要文化財指定名称は「旧正宗寺三匝堂」)。平面六角形の建物。内部は二重らせん構造の斜路が続き、右回りに上る斜路と左回りに下りる斜路が別々に存在。入口から斜路を最上階まで上り、人とすれ違わずに上り降り、出口から出られる。
福島県 会津さざえ堂の内部の下り通路写真
会津さざえ堂の内部の下り通路写真。下りる人専用の通路で当然、上がる人とは出会わない構造。図面を加工して下に表してみよう。
福島県は会津のさざえ堂の構造を俺が加工してわかりやすくした図面画像
会津のさざえ堂の構造を俺が加工してわかりやすくした図面。
● 会津のさざえ堂は二重らせん構造の斜路をもつ素敵な建築物。世界文化社「家庭画報」新年号に掲載された(2011年)。正宗寺というお寺があり、その住職の住職であった僧郁堂(いくどう)の考案した建物。世界の名建築100選に選ばれ、アンガールズのお二人が撮影に来た。世界的に有名なデザイナー、トム・ディクソン氏がCasaBRUTUS誌の取材で来日し、同誌にて「建築家が選ぶ日本建築人気番付」にて東の横綱の称号を頂く。戊辰戦争で官軍と戦った若き少年隊士の「白虎隊」の二番隊の隊士のうち、19名が自刃して最期を遂げた場所。尚、この二重らせん構造を採用したものは、フランスのロワール地方にあるシャンボール城内部にて、レオナルド・ダ・ヴィンチが設計したものなど少数だ。まさに福島県の素敵な建築物だ。

(ソース:各都道府県のかっこいい建築物&水間徹雄建築工房)
↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン



[福島県] ブログ村キーワード[工学部] ブログ村キーワード[建築学科] ブログ村キーワード[さざえ堂] ブログ村キーワード[国指定重要文化財] ブログ村キーワード[サザエさん] ブログ村キーワード[建物] ブログ村キーワード[重要文化財] ブログ村キーワード[アンガールズ] ブログ村キーワード[デザイナー] ブログ村キーワード[白虎隊] ブログ村キーワード[レオナルド・ダ・ヴィンチ] ブログ村キーワード

【爆笑ネタ】選手宣誓の1枚

 10月になった。運動会・体育祭も多い季節。学生時代の記憶にある爆笑ネタを写真ブログにした。良かったら爆笑して欲しく感じる。
爆笑ネタの選手宣誓イラストと女性のセクシーヒップ写真
【爆笑ネタ】選手宣誓で「宣誓(センセイ)!我々はスポーツマンヒップにモッコリ。正々堂々と戦うこと誓います。」(爆笑)
● 今の体育行事をする時、選手が誓いの言葉を述べるが、選手代表が「スポーツマンシップにのっとること」、「正々堂々と戦うこと」を誓う。その起源は、古代オリンピックで選手がゼウスに誓いを立てたことにより、1920年のアントワープオリンピックで初のオリンピック宣誓が行われた。ともあれ、学生時代の古い爆笑ネタをおもしろ画像をMicrosoftPowerPointで作成して貼りました。
↓クリック応援m(・c_・ )mよろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[運動会] ブログ村キーワード[オリンピック] ブログ村キーワード[四季] ブログ村キーワード[爆笑ネタ] ブログ村キーワード[選手宣誓] ブログ村キーワード[おもしろ画像] ブログ村キーワード

(宮城県)日本各地の素敵な建築物

 大学時代にサークル仲間達と何度か行った事がある宮城県仙台市。今回の「日本各地の素敵な建築物」は宮城県亘理郡亘理町にある、亘理駅に隣接した堂々とした城型の建物:亘理町役場 図書館「悠里館」を写真で紹介する。
宮城県 『悠里館』は、亘理駅に隣接した城型の建物
↑ 宮城県 『悠里館』は、亘理駅に隣接した城型の建物。1階 郷土資料館、2階 町立図書館、3階 亘理町立郷土資料館、4階 ギャラリー室、最上階(5階)は展望ホールで町内を見渡すことができ、地域にマッチした複合施設。
宮城県 悠里館は、亘理駅に隣接した城型の建物で、その堂々とした姿は町のシンボルとして広く認識されています。郷土資料館(1階)では、縄文時代から続く亘理町の歴史を、当時の資料や出土品などとともに振り返る
↑ 亘理駅に隣接してるので交通アクセスも駅をおりれば、タクシー乗り場もあり、亘理駅バスセンターが設置されていて良い。
宮城県 悠里館は、『わたりの民話』を聞くコーナーもあり、歴史好きのみならず、楽しめる内容となっています。町立図書館(2階)は、一般書はもちろん、町の史書・行政資料から児童書、更には参考図書コーナーからA
↑ 「悠里館」が亘理駅に隣接してる写真。駅舎とホームとの間は、鉄道線路の上をまたぐような形で架けた橋:跨線橋で繋がっている。 
● 「悠里館」は1F 郷土資料館(一般200円・高校生100円・小中学生50円)。亘理山元商工会(1階)で土資料館も(1階)で、縄文時代から続く亘理町の歴史を、当時の資料や出土品などとともに振り返ることが出来る。
↓クリック応援m(・c_・ )mよろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[写真] ブログ村キーワード[大学サークル] ブログ村キーワード[悠里館] ブログ村キーワード[亘理町] ブログ村キーワード[図書館] ブログ村キーワード[複合施設] ブログ村キーワード[跨線橋] ブログ村キーワード[歴史] ブログ村キーワード

(栃木県)日本各地の素敵な建築物

 2015.9.10大雨で鬼怒川決壊/建設業界も対応に奔走中。栃木県も多大な被害で健全に復興を図っている。被害が少なき栃木県真岡市の真岡駅駅舎SLもおかの停車駅の建築物を「日本各地の素敵な建築物(栃木県)」として写真で紹介したい。
栃木県 真岡駅駅舎 SLもおかの停車駅は独特なデザインで今日も多くの鉄道ヲタを楽しませている。
↑ 栃木県 真岡駅駅舎 SLもおかの停車駅は独特なSL蒸気機関車のデザインで今日も多くの鉄道ヲタを楽しませている。
栃木県 真岡駅
↑ 栃木県 真岡駅の改札入口。
栃木県 真岡駅駅舎 SLも多く停車し走行してる写真
↑ 真岡駅駅舎 SLも多く停車し走行してる写真。
栃木県 真岡駅駅舎内にはSLの倉庫だった写真
↑ 真岡駅駅舎内にはSL検修庫だった写真。(大きなSL蒸気機関車からSLの赤ちゃんが産まれるみたい(笑))
● 改札内のコンコース、プラットホーム、線路横断のための跨線橋、地下通路等の部分は、建築物ではない。日大建築学科時代の栃木県出身在住の友人に今回の大雨水害で無事か電話してもまだ出ない。彼は入院中か?1級建築士で地元栃木県で活躍してるはず。2001年カウントダウンで、栃木県宇都宮市へ仲間で集り那須塩原温泉等へも行った。ともあれ、大雨で鬼怒川決壊後の2015/09/15に静岡市城北公園に展示されているD51形蒸気機関車(SL)が15日、引き取り先の栃木県真岡市に向け、出発して今はD51形蒸気機関車(SL)もあると思う。
(ソース:「各都道府県のかっこいい建築物www」)
↓クリック応援m(・c_・ )mよろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[栃木県] ブログ村キーワード[写真] ブログ村キーワード[真岡駅] ブログ村キーワード[真岡鐵道] ブログ村キーワード[鉄道] ブログ村キーワード[駅舎] ブログ村キーワード[SLもおか号] ブログ村キーワード[D51形蒸気機関車] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[建築物] ブログ村キーワード[建築学科] ブログ村キーワード[建物] ブログ村キーワード
続きを読む
今日のにゃんこ 毎日更新
今日のにゃんこ
FC2カウンター
体験談は下をクリックを
自己PR
今の俺

御殿場の
スナックで
カラオケ


今の俺

2012年
沼津の
花火大会


今の俺

新婚当時
世界一の
地区リーダー
柔道初段
書道三段
腹三段
●^o^●


大学生時代の俺
日大工学部
建築学科の
自分です
毎日
障害と
勉学と
学会活動に
悩む日々


リハビリ時代の俺
事故後の

リハビリ中に

お見舞いに

来てくれた

中高時代の

前カノ

たちと


学生時代
高校3年生
卒業アルバム
日大三島高校
理系
出身です
(@⌒ο⌒@)

猫の時計

by Animal Clock
ちぃ~にゃん
トラバわんにゃん
blogram
建築工事現場
リンク
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

見てみるぅ?