fc2ブログ

SNSで話題や日記を楽しくつぶやく。18歳交通事故脳挫傷1ヶ月間意識不明から日大建築卒業後も後遺症と闘いながら社会人。高次能機能障害生活。

母の東名裾野病院へ見舞い

 母が東名裾野病院入院から2階廊下で繋がり入所しだした介護療養型医療施設の外観写真。 65歳で脳梗塞で右半身不随、言語障害となった母を家族で介護。 タレントの磯野貴理子(50)も先日、脳梗塞で倒れ、緊急搬送されていたそうだが、目立つ障害が残らねば良いと思う。
東名裾野病院に入院する母の病院と2階廊下で繋がる介護療養型医療施設の外観写真
 東名裾野病院に入院する母の病院と2階廊下で繋がる介護療養型医療施設の外観写真。 母は昨年11月に肺炎で三島市病院入院-介護老人保健施設-赤十字病院入院-写真左側の東名裾野病院-写真右側の東名裾野病院介護療養型医療施設。
東名裾野病院の病棟の4階に肺炎で入院し胃ろうをしてる母をシャメ
 東名裾野病院の病棟2人部屋で胃ろうを受けてる母。 三食なしで、1日3時間の胃ろうを3回だけなんて?でも見舞いに行くとよく話して元気な母です。  このシャメは1級建築施工管理技士の実地試験の猛勉強中に撮った9月中旬。
東名裾野病院の病棟に入院する母のベッドの壁にはコレが
 母のベッドの壁にはコレが!壁を叩くので防音シートか?。 看護師に聞けば母が看護師を呼び、来ないと壁を叩き、話し相手を待ち望んでいるそうです。 母の心・気持ち何となく分かります。 
東名裾野病院の介護療養型医療施設に入所する母のベッドの柵にはコレが
 隣接した東名裾野病院の介護療養型医療施設に入所しはじめた母のベッドの柵にはコレが? コチラでも母はベッドの柵を叩いて看護師を呼んでるそうな?。 学会では地区婦人部長から指導部で頑張ってる母であり、宿業転換しているが、僕等夫婦が週2回、地区婦人部長の姉が週2回、計4回見舞いに行った時には方便品と唱題数分してます。 更なる宿命転換を望んでやみません。
m ( __ ) m 脳挫傷の僕へ応援おねがいします m ( __ ) mにほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン



[脳梗塞] ブログ村キーワード[右半身麻痺] ブログ村キーワード[言語障害] ブログ村キーワード[母の心] ブログ村キーワード[見舞い] ブログ村キーワード[磯野貴理子] ブログ村キーワード[病気] ブログ村キーワード[病院] ブログ村キーワード[医療法人] ブログ村キーワード[医療機関] ブログ村キーワード[胃ろう] ブログ村キーワード[創価学会員] ブログ村キーワード
スポンサーサイト



1級建築施工管理技士の実地試験

 平成26年度10/19に1級建築施工管理技士実地試験を受験。模範解答例http://www.get-ken.jp/data/download/save/10231524_54489f03f423d.pdfが出たが、問5と問6が厳しい。学科試験は去年合格で実地試験不合格。本年だけ学科試験免除で実地試験勉強に励みながら、週に2回ほど母の見舞いに行ってるライフスタイル。
画像-0004
【数年前に施工管理した建物工事中】
 1級建築施工管理技士実地試験を受験するにあたり、実地試験とは私が現場監督した工事名・場所・内容・工期などを記入し、当工事に関した経験記述問題や施工管理者として必要な知識が問われる問題。
以前7年前に現場監督したマンションをシャメ写真しました
【数年前に施工管理した建物完工】
 試験問題は今までの経験上からして分からないのは無いのだが、正解になる自分なりの文章をどうやって記憶、暗記するのが厄介だ!どんな試験も受験も記憶する能力が重要だが、頭がいい悪い関係よりも記憶する能力のあるなしの重要性だけが大切なのだろうか?

strong>↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン



今日のにゃんこ 毎日更新
今日のにゃんこ
FC2カウンター
体験談は下をクリックを
自己PR
今の俺

御殿場の
スナックで
カラオケ


今の俺

2012年
沼津の
花火大会


今の俺

新婚当時
世界一の
地区リーダー
柔道初段
書道三段
腹三段
●^o^●


大学生時代の俺
日大工学部
建築学科の
自分です
毎日
障害と
勉学と
学会活動に
悩む日々


リハビリ時代の俺
事故後の

リハビリ中に

お見舞いに

来てくれた

中高時代の

前カノ

たちと


学生時代
高校3年生
卒業アルバム
日大三島高校
理系
出身です
(@⌒ο⌒@)

猫の時計

by Animal Clock
ちぃ~にゃん
トラバわんにゃん
blogram
建築工事現場
リンク
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

見てみるぅ?