fc2ブログ

SNSで話題や日記を楽しくつぶやく。18歳交通事故脳挫傷1ヶ月間意識不明から日大建築卒業後も後遺症と闘いながら社会人。高次能機能障害生活。

デイサービス遊び:高齢者:いくつになっても体は鍛えたい

 1月中旬・・新年が明け、出向中の老人ホームの1F:デイ・サービスにて介護職員として勤務が始まった時の写真です。カラオケも置いてあったが、殆どは職員中村さんのギターで浪曲を弾き皆さんで歌った・・森繫久彌さんの「知床旅情」は大変盛り上がり自分も大声で歌った。
000000000000000000000000000000IMG081025-_0001.jpg
 単純な空き缶を順番に積み重ねて行く遊びですが、お年寄りの皆様は、真剣に一生懸命に頑張っているのでした。
0000000000000000000000000000000000000MG081025-_0002.jpg
 最後の空き缶を積み立てるRさんの御機嫌で歓喜の笑顔(●^o^●)写真です!
IMG1025-_0010.jpg 
 そうした楽しき時間を過ごさせていながらも、自分は出向の身(新井旅館の営繕部より)
IMG1025-_0009.jpg 
 写真の様なわずか2~3センチの段差であっても、車椅子使用者は、もちろんの事、お年寄りの方は視力が低下する為、歩行していても、つまずいて怪我をする場合があります。

 ソレを考えるならば、当然の様に多くの高齢者の方々が利用するデイ・サービスルームとの敷居にも、住いにおいても、我が国の総てにおいて、配慮されるべきであると痛感したのでした。
ダンディなアンパンマン"0"
 未来部は少年部担当者の自分は、小学生の子供達から「アンパンマンのお兄ちゃん」と言われておりましたが、この瞬間:ダンディーなアンパンマンになり、大学時代は卒業研究で学んだ高齢者配慮項目を思い出したのであった。  【特に住いにおける配慮項目】でありますが・・➀:トイレは高齢者のよく居る部屋のそばに設ける。➁:出入り口・通路の段差を無くす。➂:出入り口はできるだけ軽く引き戸にする。④:トイレ・浴室の床はすべりにくくし、手すり・非情ボタンを設ける。➄:廊下・階段・通路にも手すりを設け、夜でも足元が分かる様にする。➅:スイッチ等は操作しやすい高さに大きなモノにし、夜でも分かりやすいモノにする。  その他にも数多くあげられるが、一般的に注目される項目であった。
デイ・サービス利用者Kさんトレーニングに励む 
 そんな日の昼休みにおいてもデイ・サービス利用者Kさんは、腹筋・足腰を鍛えトレーニングに励んでおり、自分は感動させられました。     
ボディビルダーいくつになっても体は鍛えたい1590  
 高齢者になっても、コノ様にいくつになっても自分も似たように体は鍛えていきたいとも思った日でした。


↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[特別養護老人ホーム] ブログ村キーワード[デイサービス] ブログ村キーワード[デイサービスセンター] ブログ村キーワード[建設] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[おもしろ写真] ブログ村キーワード[おもしろ画像] ブログ村キーワード[日本大学] ブログ村キーワード[工学部] ブログ村キーワード[建築学科] ブログ村キーワード[福島県] ブログ村キーワード[郡山市] ブログ村キーワード[日大三島] ブログ村キーワード[大学生活] ブログ村キーワード<[写真記事] ブログ村キーワード[芸術写真] ブログ村キーワード[芸能ネタ] ブログ村キーワード[知床旅情] ブログ村キーワード[アンパンマン] ブログ村キーワード
スポンサーサイト



老人ホーム職員と忘年会から・・その後の・・

 12月暮れ:新井旅館(㈱新井 営繕部)から特別養護老人施設ぬまづホームへ出向していた自分であったが参加させてくれ、沼津市街へ。
修善寺の新井旅館640-DSCF1485  
 沼津駅南口から離れた写真ですが、南・北口付近は、もっと賑やかで、飲み屋・パブその他見れますが後日、詳細に載せます。

 
 下のは、当飲み会でのワイワイガヤガヤした会場の様子です。
飲み会での様子  
 
飲み会中盤に、デイ・サービスで仲の良い中村さんが自分にカラオケで、何か歌いなよ?と言われ、すかさず遠慮せずにマイク持ち、当時もファンのザ ブルーハーツ:世界を大いに皮肉った曲の多いパンクとは異なる歌を大声で熱唱したのでした。
d44be0f2.jpg 
 飲み会も終盤になって自分がたまたま撮った写真がコレです!見てやって下さい!コウ?
00000.jpg 
 飲んだ勢いとは言え、手を握り合ってるこの2人!?女性は2F:老人ホーム寮母長で男性は1F:在宅支援サービス長です!自分が言いたいのは、いつ・どんな時・どこにおいても、長たる者等が、こんな醜態を皆の前で見せていいのでしょうか?酔った勢い?冗談じゃありません!
怒る老人! 
 老人ホームで多くの老人達を預かってる身で長の品格すら無い!こんな2人を写真撮った後に気づき、当老人ホーム利用者・使用者のお年よりも知ったのなら怒りは爆発するでしょう。          こんな感じで!?


↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[特別養護老人ホーム] ブログ村キーワード[新井旅館] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[沼津市] ブログ村キーワード[建設] ブログ村キーワード[写真記事] ブログ村キーワード[芸術写真] ブログ村キーワード[芸能ネタ] ブログ村キーワード[カラオケ] ブログ村キーワード[ブルーハーツ] ブログ村キーワード

川端康成の小説『伊豆の 踊子』の旧天城トンネルへ行く

 12月12日 川端康成が、大正末期時代より自分の当時の会社修善寺温泉の老舗旅館:「新井旅館」に何度も宿泊され「伊豆温泉記」に菖蒲の湯(現在の天平大浴堂)新井・総檜造りの文化財風呂“天平大浴堂「天平大浴場」は巨額を投じ3年もかけた有名な設計者による当館自慢の浴場が描かれていると聞いていたので、       
新井・総檜造りの文化財風呂“天平大浴堂H000004153_lobby 「天平大浴場」は巨額を投じ3年もかけた有名な設計者による当館自慢の浴場tenpeinoyu

 休日に創価班の先輩でもある金○さんと伊豆市:石造りのトンネルとしては最も長く、2001年に重要文化財に指定された場所・・当時ドライブしに行った時の写真です。
「伊豆の踊り子」:旧天城トンネル-1
「伊豆の踊り子」:旧天城トンネル-5
「伊豆の踊り子」:旧天城トンネル-4pg
「伊豆の踊り子」:旧天城トンネル-3jpg 

旧天城トンネルの話】いわゆる「都市伝説」で根拠ははっきりしていません。高校時代に先生から聞いた話では、とある冬の日に天城峠を越えることにな。 トンネルの中に入り半ばまで進むと突然、背中にひやりとした物を感じた。この冷気は一体なんだ? 引き返そうかと思ったが振り返ると何かいそうでたまらなく怖い。恐る恐る前に進むとまた冷気を感じた、と次の瞬間!頭の上にグサッ!“つらら”が頭を直撃したのだ!このような話でしたね。 つまらないですか?もっと怖い話で天城にトンネルが出来る前の話です。天城の山奥にある家族が住んでいました。この年は台風が続きしかも冬にはいつもより雪が多く、作物は不作の年になりました。幼い子供を抱えた一家にはとても春までの蓄えがなく「もうこれまでだ、とても一家そろって春まで暮らしていけない」「あんた、その話はよそうって」
子供を人買いに出そうと夫は言うのでした。「そうだな、大事な子供だいくらんでも・・・」と、その場は収まったのですが、あくる日 「あんた!子供たちが遊びに行ったきりまだ戻ってこないよ、探してきてよ」「ん~、まぁあれだよ」「まさか、人買いに売ったの!」妻が畑仕事に出ている間に子供を売ってしまったのです。 「この、人でなし!」妻は子供を取り戻そうと走り出て行きますが人買いはすでに出発してもう見当たりません。それからというもの、妻は「坊や、私の坊どこへ行ったの」と叫びながら山中を歩き回るようになってしまいました。そして家にも戻らなくなったのです。夫は妻を捜しに山に入りますが見付けることは出来ませんでした。それから・・・天城トンネルに入るとおいで、おいでをする女が現れて「坊やを知らない、私の坊や。見つかるまでお前を離さないぞ!」と闇の世界に連れ去る霊が現れるようになったそうです。たぶん、トンネルがある場所が子供を捜して死んだ女の場所なのでしょう。尚、川端康成の妻である川端龍子は、、毎年修善寺に訪れ、後年修善寺に別荘を建て、修禅寺に墓がある。天平大浴堂の「ゆあみ」、当館の池の鯉の「魚紋」、ロビーの扁額「明月荘あらゐ」がある。


新井旅館のロビー川端龍子画伯の書いた「名月荘あらゐ」L3593660000112079
新井旅館のロビー川端龍子画伯の書いた「名月荘あらゐ」

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村


脳・神経・脊髄の病気 ブログランキングへ
blogram投票ボタン

[新井旅館] ブログ村キーワード[川端康成] ブログ村キーワード[旧天城トンネル] ブログ村キーワード[修善寺] ブログ村キーワード[修善寺温泉] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[怖い話] ブログ村キーワード[怖い話し] ブログ村キーワード[石川さゆり] ブログ村キーワード[天城越え] ブログ村キーワード[松本清張] ブログ村キーワード[日本大学] ブログ村キーワード[工学部] ブログ村キーワード[建築学科] ブログ村キーワード[福島県] ブログ村キーワード[郡山市] ブログ村キーワード[日大三島] ブログ村キーワード[大学生活] ブログ村キーワード

ハードよりソフトでしたが真は、両刀持ちのスマート!

 12月4日 自分は、会社(新井旅館:営繕部)からの指令もあり、静岡市で開催された「住宅リフォーム・介護機器担当職員研修会」があり、自分の出向中の「沼津ホーム」1階:デイ・サービス部門となりの「在宅介護支援センター」職員のY本さんと聞きに行ったのでした。
92124_0002.jpg
92124_0003.jpg
0000000000000000000000000000000000921240001.jpg
 この勉強会は「各職員及び心配ごと等相談員会研修会」と名をたて、静岡県内各リハビリ施設に携わる役員・作業療法士・静大教授工学博士・建築家等:6名が講演を行ったのでありました。
 でまぁ、この会合での自分のコメントとしては、我が国に迫った長寿の高齢社会をどう乗り越えるか等、具体的に説明を受けて、当たり前田のクラッカー!を言う放った講師や聞き入った人等に対して、まだ我が国の「高齢社会」が浸透されていない事に、少しの怒りと不安・疑問を覚え感じたのでした。
ボインカレー
 大学時代の朝飯は、カレーが大好きな自分は菓子パン(カレーパン)が多かったが、食パンに「ボンカレー」(ポットに入れ暖め)を付けて食べる時が多かったです。(懐かしい。)

↓クリック応援よろしくお願いします m ( __ ) m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[作業療法士] ブログ村キーワード[検査入院] ブログ村キーワード[リハビリ] ブログ村キーワード[父親の死] ブログ村キーワード[流動食] ブログ村キーワード[病院] ブログ村キーワード[新井旅館] ブログ村キーワード[住宅リフォーム] ブログ村キーワード[介護機器] ブログ村キーワード[静岡大学] ブログ村キーワード[工学博士] ブログ村キーワード[高齢社会] ブログ村キーワード[ボンカレー] ブログ村キーワード[カレー] ブログ村キーワード[おもしろ画像] ブログ村キーワード[カレーパン] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード

特別養護老人ホーム、デイ・サービス部で人気者?感謝

 11月26日 「ぬまづホーム」(特別養護老人ホーム):2階の老人ホーム介護職員から1階:デイサービス部へ移動し介護職員をし始め、慣れ始めた頃だったでした。   
ニャンコがピアノ弾く
 自分自身のキャラクター(事故による:天然?)が発揮され、多くのデイサービス利用者(お年寄り)並びに介護職員に笑われたりしたが、自分は、決してムカつく事なく・イラつく事なく・キレる事もなく、多くの方々の注目を浴び・・ちょいと人気者気取りでデイサービス利用者の方々に「癒し」「笑い」を取りがら業務の遂行が出来ました。
沼津ホームの中庭で
   
 【沼津ホーム中庭で】

 これも全て「御本尊様」のおかげだと痛感し、もっと感謝の題目を唱えたのでした。   
デイ・サービスで歌を歌う
 1階:デイサービス部へ移動し、来年3月の出向終了時には、皆さんに「もっと居てもらいたい!」存在になりたいと思われる様になりたい・・と思い、全力で頑張っていた頃でした。   

↓クリック応援よろしくお願いします m ( __ ) m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[特別養護老人ホーム] ブログ村キーワード[介護職員] ブログ村キーワード[デイサービス] ブログ村キーワード[天然キャラ] ブログ村キーワード[お年寄り] ブログ村キーワード

生活・戦争・仕事に必死だったと老人ホームで聞く

 11月24日 沼津ホームにての勤務・・・仕事は、まぁまぁ行ってると思うが、まだまだ事故の後遺症か?どうも動作がスローモーであると自覚せざるを得なかったのである。

                 スローモーを自覚するニャンコ

 厳しき大学時代の建築学科製図提出に関しては、いつも人の3倍のスピード感覚で描いてきたはずであったのだが、どうも心と身体のスピードを問われてくると人との心の面を重視し、身体が上手くはかどらなかったのを覚えている。   

笑われるワンコたち

 そんな中、新井旅館(営繕部)からの出向の身であった自分が1階の「デイ・サービス」部門へと移行する事を命じられたのでした。
 2階:特別養護老人ホームへ入居されてるお年寄りの皆様方へ挨拶をしている時でした。

戦争体験者:Fさん 

 入居者のお年寄りの中でも、普段・読書をしていた女性:Fさんと職員と自分が語りあった折、Fさんは、足に障害を持ってしまい、家族に迷惑をかけたく無いが為、入居していた。(聞く所に寄ると:Fさんは、女学校を卒業された方であったが、”自由に生きる習慣なんて身に付ける余裕なんて無かったわ”・・”「生活:勉学」「戦争」「仕事」”それだけでしたわ・・生きてるって実にむずかしいわ・・) と言い残した言葉が、悲惨に痛感じてよく覚えてます。                     

戦争で悲惨な女学校イb生徒

 そんなFさんに自分は、まだまだ半人前のクセして・・「Fさんらしく、すがすがしく、ぎすぎすしないで、ホームの皆での生活の中でも新鮮な感動や喜びを発見して当ホームの太陽の様になって下さい」・・と言ったのを覚えてます。  

太陽なニャンコ


脳・神経・脊髄をクリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村
↓下をクリックよろしくお願い致します
blogram投票ボタン

[新井旅館] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[建設] ブログ村キーワード[特別養護老人ホーム] ブログ村キーワード[戦争体験者] ブログ村キーワード[デイサービス] ブログ村キーワード[写真記事] ブログ村キーワード[芸術写真] ブログ村キーワード[おもしろ写真] ブログ村キーワード[笑い] ブログ村キーワード[お笑い] ブログ村キーワード[文字] ブログ村キーワード[写真ブログ] ブログ村キーワード[写真記事] ブログ村キーワード[Nikon] ブログ村キーワード[ニコン] ブログ村キーワード[モブログ] ブログ村キーワード[おもしろ画像] ブログ村キーワード[写メ] ブログ村キーワード[ユーモア] ブログ村キーワード[爆笑画像] ブログ村キーワード[Photoshop] ブログ村キーワード[日本大学] ブログ村キーワード[工学部] ブログ村キーワード[建築学科] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[放送業界] ブログ村キーワード[福島県] ブログ村キーワード[郡山市] ブログ村キーワード[日大三島] ブログ村キーワード[大学生活] ブログ村キーワード[写真ブログ] ブログ村キーワード[写真記事] ブログ村キーワード[写真記事] ブログ村キーワード

アンパンマン変身、未来部:初の少年部員会を開催

 11月22日(日) 初の「・・中央支部少年部員会」参加者した小学生は少なく、少女部6名・少年部3程でした。(連絡で少年部15名・少女部11名にしたのだったが、参加人数は計9名。)コミュニケーションを豊かに楽しませた。

IMG081025-_0037.jpg      
【終了後の記念写真】
 元気いっぱいの小学生達に「少年部歌」を歌わせ、学会の基本的な「勤行」少年文化新聞記載の「御書の短い一説」を教えて、後は皆が楽しみの遊び時間・・コレだけが楽しみで来ている小学生が多かった気がします。(自分も小学生の時はそうだった・)・・・皆にお菓子を配ってあげて、お菓子を食べながら、自分等少年部担当者が考えてきたゲームをして、楽しませるのです。
       
「あんぱん」0412 
 写真でも分かる通り、この頃は自分の顔がふっくらしていたので小学生の皆からは「アンパンマンのお兄ちゃん」・・と呼ばれ、嫌気が刺したがキレずに(●^o^●)して「アンパンマンのお兄ちゃんだぞ!」と・・この日より連絡にあたっては「アンパンマンのお兄ちゃんだよ!」・・と語りかける様になったのだった。     

1201783480729.jpg   
最近の小学生の考えてる事】
 終了後にスグ帰ってしまった小学生男子の子等には、「ウザイ」・「面白くない」等、言われてしまい悩んだと同時に今の小学生の生意気さを確認出来たのだった。

▲☆★☆▲↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村


脳・神経・脊髄の病気 ブログランキングへ
blogram投票ボタン


[アンパンマン] ブログ村キーワード[コミュニケーション] ブログ村キーワード[おもしろ写真] ブログ村キーワード[おもしろ画像] ブログ村キーワード[訪問販売] ブログ村キーワード[営業マン] ブログ村キーワード[建設] ブログ村キーワード[日本大学] ブログ村キーワード[工学部] ブログ村キーワード[建築学科] ブログ村キーワード[福島県] ブログ村キーワード[郡山市] ブログ村キーワード[日大三島] ブログ村キーワード[大学生活] ブログ村キーワード[不況] ブログ村キーワード[長泉町] ブログ村キーワード[創価学会] ブログ村キーワード[創価学会員] ブログ村キーワード[創価教育] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード

老人ホームで当直:夜勤、入浴介護に汗を出す

 11月21日 特別養護老人ホーム:「沼津ホーム」にて、自分は職員の中でヤケに偉そうじゃねぇか?新井旅館:(営繕部)からの出向の身でありながら?え?駄目だぞ?そんなんじゃ?と思っってしまった。 (己自身の心の中だけで)当直夜勤当番もシフトを組まれ勤務していた。 

可愛いニャンコ可愛いニャンコ
 2階の老人ホームでは、業務にも慣れ入居するお年寄りの方々を浴室に曜日と時間に合わせ、入れてあげて、使用後の風呂掃除もすすんでやったのでした。

老人ホーム浴室
老人ホーム浴室
 下の浴槽写真は車椅子使用者や、寝たきりとなってしまった入居者を機械装置で自動的に浴槽に入らせ、気泡がブクブク出て、洗ってくれる装置で利用するお年寄りの方々は気持ち良さそうだったのを覚えてます。

老人ホーム車椅子使用者特別浴室
 自分は、入居者のお年寄りの方々に積極的に語りかけ、気持ち良く満足させられる事が出来ましたが、自分の積極的行動や言動が返って職員間の間で妙な噂となったらしいが、自分は気になりませんでした。
 そんな、最中・・老人ホーム1階の「在宅支援サービス職員」:山本さんが自分へ在宅介護における建築講義の資料をいただいたのでした。
 コレは、自分がこれからの新井旅館 (営繕部)においても利用価値のある資料だと思い感謝したのでありました。
               
エドはるみ・コゥァ~!

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村


脳・神経・脊髄の病気 ブログランキングへ
blogram投票ボタン

[老人ホーム] ブログ村キーワード[夜勤] ブログ村キーワード[特別養護老人ホーム] ブログ村キーワード[車椅子] ブログ村キーワード[寝たきり老人] ブログ村キーワード[新井旅館] ブログ村キーワード[建設] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[写真記事] ブログ村キーワード[芸術写真] ブログ村キーワード[芸能ネタ] ブログ村キーワード[エドはるみ] ブログ村キーワード[在宅支援センター] ブログ村キーワード
今日のにゃんこ 毎日更新
今日のにゃんこ
FC2カウンター
体験談は下をクリックを
自己PR
今の俺

御殿場の
スナックで
カラオケ


今の俺

2012年
沼津の
花火大会


今の俺

新婚当時
世界一の
地区リーダー
柔道初段
書道三段
腹三段
●^o^●


大学生時代の俺
日大工学部
建築学科の
自分です
毎日
障害と
勉学と
学会活動に
悩む日々


リハビリ時代の俺
事故後の

リハビリ中に

お見舞いに

来てくれた

中高時代の

前カノ

たちと


学生時代
高校3年生
卒業アルバム
日大三島高校
理系
出身です
(@⌒ο⌒@)

猫の時計

by Animal Clock
ちぃ~にゃん
トラバわんにゃん
blogram
建築工事現場
リンク
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

見てみるぅ?