fc2ブログ

SNSで話題や日記を楽しくつぶやく。18歳交通事故脳挫傷1ヶ月間意識不明から日大建築卒業後も後遺症と闘いながら社会人。高次能機能障害生活。

パナ○ーム静岡 転勤希望を認められずに退職か

 8月10日 パナホーム静岡現場監督業務を自分が、これから中心的に遂行していく義務なのか?現場監督の研修を終えた後に浜松市内の現場管理をしたものの、未だに設計・図面の勉強で嫌な内勤業務が続いておりました。   

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx.jpg
 そんな時・・母の具合は再発し・・(1年前に脳梗塞で倒れ、右半身麻痺:2級障害者)、自分は嫌ってたS工事部長に実家静岡東部地方へ転勤届けを出したところ、S工事部長には、「君には、最低10年間は、本社:浜松で勤務して欲しい」等と言われ、辛さを感じた。    

目が疲れる3D0745    
【画像見てると目が疲れる・・】
 そんな日々が続いても自分は、夕~夜に社宅:寮に戻り、悩む・嘆くことなく、男子部活動:部員廻りに汗を流したものでした。(自分では、学生部時代からの”金の汗”と思ってました。)
 当時:自分は男子部班長、班員は10名程でしたが、ほぼ毎日廻り3日に1度は、部員さんに会って話せる状況をつくりだしてました。   

torinoooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo.jpg
 8月21日 また朝から机に置いたパソコン画面と向き合い、JW-CAD(パソコンで図面作成)を操作してる時でした。
 15時の小休憩中だったでしょうか・・母の具合が気になる自分は、再度、S工事部長のところへ行き、東部地方転勤希望を嘆願しました。
 すると・・S工事部長は、「なんなら、君?辞めるか?」と、言ってきたのだった。  
    170708.jpg
 何故だか自分は。何の迷いも無く笑顔が浮かんでしまい・・「ハイ!(●^o^●)」・・と言ってしまったのだった。(今、思うと・・辛さからも脱却できると思い込み、威勢よく何の迷いもなく出てしまったのだろう。今こうして考えてみると・・返事が早すぎたか?とも思っている・・)

                10019978995_s.jpg
↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村


脳・神経・脊髄の病気 ブログランキングへ
blogram投票ボタン

[脳梗塞] ブログ村キーワード[脳挫傷] ブログ村キーワード[後遺症] ブログ村キーワード[交通事故後遺症] ブログ村キーワード[パナホーム] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[退職] ブログ村キーワード
スポンサーサイト



渡邉美樹氏は、人を四つのタイプに分類。武者小路実篤の言葉。

 8月5日 当時:勤務していたパナホーム静岡では、全国パナホームグループん中で「Pana Cup」とやらサッカー試合が実施されており、パナホーム静岡のサッカーチームが、中部地方で優勝したのであるが、その試合を観に行かされた。(日大三島高校では、2年生途中までサッカー部に所属していたが、当試合は、中学生の全国大会レベルにしか感じてならなかった。)   
164221.jpg
 人生は、長い目で見ないと、分からないことが多い。一時期、成功したとしても、それを持続させていくのは難しい。反対に、いっとき不遇にあっても、将来成功することは大いにある▼経営者の渡邉美樹氏は、才能があることを「鋭」、一つのことに打ち込む能力を「鈍」として、「鋭にして、鈍な者」など、人を四つのタイプに分類している(『「ありがとう」の伝説が始まる時』中経出版)▼  
164224.jpg
 一般に、才能があって一つのことに打ち込める人は成功している。しかし、そういう人も将来、才能におぼれる危険性がある。才能はどうあれ、一つの道を歩み続けられるかどうか、それが成功の分かれ道であり、結局は“鈍な人”が勝つと同氏は指摘する。何より難しいのは「立ち止まらない」ことではないだろうか▼    
164977.gif
 「五年十年二十年と同じ仕事に、同じく熱心に力を集注すれば、遂には他の人には出来ないことを平気でやってのけるようになるであろう」とは、作家・武者小路実篤の言葉だ(『人生論・愛について』)▼     
nnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn.jpg
 激動の時代である。変化の連続である。きょう勝ったからといって、あすも勝てる保証はない。油断を排し、間断なく前へ前へと進み続けよう! 「月月・日日に」の新たな決意で。(名字の言 ’08.12.27)

↓クリック応援m(・c_・ )mよろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[渡邉美樹] ブログ村キーワード[ワタミ] ブログ村キーワード[女性社員] ブログ村キーワード[労災] ブログ村キーワード[社員] ブログ村キーワード[審査] ブログ村キーワード[ワタミ] ブログ村キーワード[社長] ブログ村キーワード[中経出版] ブログ村キーワード[武者小路実篤] ブログ村キーワード[人生論] ブログ村キーワード[人生] ブログ村キーワード[聖教新聞] ブログ村キーワード[創価学会員] ブログ村キーワード[ゴルゴ13] ブログ村キーワード[おもしろ画像] ブログ村キーワード[GIF] ブログ村キーワード[GIFアニメ] ブログ村キーワード[GIF動画] ブログ村キーワード[パナホーム] ブログ村キーワード[転職] ブログ村キーワード[ハローワーク] ブログ村キーワード[公共職業安定所] ブログ村キーワード[起業] ブログ村キーワード

SMAP中居正広が映画「私は貝になりたい」出演を決めた理由    【初期SMAP画像:1人多い?森君だ!】

 人気歌手グループSMAP」のリーダーである中居正広さんの言葉が心に残った。公開中の映画「私は貝になりたい」に出演を決めた理由について、「『成功』は約束されないけれども、『成長』は約束されてるんじゃないかと思ったんです」
  (本紙:聖教新聞6日付)▼   
img_1496042_29584025_27.gif
 何か新しいことに挑戦しようとする時、私たちはそれが「成功」するかどうかを気にする。もとより“約束された将来”などあり得ない。それでも、未来に何らかの“希望”を見いだせなければ、人は前に進めない▼  
35351_1188298691.jpg 
【初期SMAP画像:1人多い?あ?レーサーになった森くんだね!】
 中居さんは、「自身の成長」に“希望”を見いだした。逆に言えば、ここに真の成功の因があったとは言えまいか。自身の成長なくして、「成功」を手にすることはできまい。自分が成長した分だけ、「成功」に近づくことができる。しかも、その「成功」は、より実り多いものとなろう▼   
172850.jpg
 池田名誉会長は、「今この時、一日また一日、自らを訓練しているかどうか。自らが人間革命しているかどうか。その地道にして、辛抱強い繰り返しによってしか、『常勝不敗の力』は生まれない」と語っている▼自身が成長した分、広宣流布は進む。人生が楽しくなる。後輩も育っていく。明年も、師のもとで、成長を競い合う年にしたい。(名字の言 ’08.12.25)

↓クリック応援よろしくお願いします m ( __ ) m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[建設] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[中居正広] ブログ村キーワード[聖教新聞] ブログ村キーワード[創価学会] ブログ村キーワード[創価学会員] ブログ村キーワード[人間革命] ブログ村キーワード[成功] ブログ村キーワード[SMAP] ブログ村キーワード[写真記事] ブログ村キーワード[私は貝になりたい] ブログ村キーワード[成長戦略] ブログ村キーワード[おもしろ写真] ブログ村キーワード[芸能ネタ] ブログ村キーワード[辛抱] ブログ村キーワード

恋人:彼女不要?日本のタバコは安い。

 7月29日(水)今日は、パナ○ーム静岡の営業マンも、休日のせいだろうか本社事務所内もバタバタすずに、電話も少なく落ち着いて事務所で、JW-CAD操作も出来た。 
               172599.gif
 しかし、自分は事務所にて1日中、イスに座っての仕事は、母親ゆずりの神経質?いや?単に、PC画面見つめ身体を動かさずにジッとしてる仕事は、やはり向かないと実感したのである。
 自分が、脳挫傷:事故による後遺症か?天然になったとは、分かっており、女性事務員にカゲでクスクス笑われようと、とにかく自分は悔いを残さぬ様に全力だった。(彼女:恋人不要!) 

      彼女ならおらんでもええねん172591  
 自分自身の常識感覚?ってのが、衰えていたとも言えるが、とにかく自分は、法華経の行者だ・・努力しなければ、御本尊様にも守っていただけぬぞ!・・と・・自分自身で勝手に決め付けて無我夢中になってやるしかなかった。
      172450.gif
 8月1日 パナ○ーム静岡女子社員:Yさんとケンカ調に叱られたっけ・・「アンタ?任せられた仕事が終わったら、即座に報告すんのが常識でしょ?」・・と・・自分は、内心:(分かってたんだよ?アホ!ちょっとだけ休んだだけだろ?)・・しかし、反省し・・「すいません」・・と・・あ~嫌だ!嫌だ!内勤なんて・・?青空の下で身体を動かしたい!・・早くこのJW-CAD操作も覚えて、現場監督業務に戻りたい!と強烈に痛感した。
       172316.jpg   
 8月2日 実家で自宅療養してる母(脳梗塞で倒れて右半身麻痺障害)から電話で、たまたま自分の今現在の勤務状況を察知してか、青空の下の社宅:寮に届けられている聖教新聞の「きょうの発心」記事を伝え教えられた。 
0070125-3a.jpg
 【設ひ・いかなる・わずらはしき事ありとも、夢になして只 法華経の事のみさはぐらせ給ふべし】(兄弟抄)・・意味は:「たとえ、どのような煩ワズラわしい事があっても、夢の中の事として、ただ御本尊の事だけを思っていきなさい。」・・・・・当時の自分を、とても勇気つけてくれました。

↓クリック応援よろしくお願いします m ( __ ) m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[青空] ブログ村キーワード[脳梗塞] ブログ村キーワード[脳挫傷] ブログ村キーワード[後遺症] ブログ村キーワード[発達障害] ブログ村キーワード[アスペルガー症候群] ブログ村キーワード[ADHD] ブログ村キーワード[注意欠陥多動性障害] ブログ村キーワード[健忘症] ブログ村キーワード[学習障害] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[たばこ値上げ] ブログ村キーワード[新入社員] ブログ村キーワード[パナホーム] ブログ村キーワード[GIF] ブログ村キーワード[GIFアニメ] ブログ村キーワード[GIF動画] ブログ村キーワード[写真記事] ブログ村キーワード

ピザーラのサンタさんで早めの「クリスマスパーティー」

 まずこの未だ自伝(過去ブログ)だが、昨夜12/21土曜に我が家:実家付近の夫婦2人借家住いだが、友人達を呼んで『Xmas party』を開催した様子を添付します・・・騒ぎに騒いだのでしたが、下の写真は、ピザパイ:ピザーラを頼み、持ってきた時の写真です。
DSCF2157-2.jpg
 7月26日 浜松市にて選挙日当日、自分は、この日の為に、自分の班員さん17人宅を、廻りに廻りに廻り、確認や近況等を聞きながら、やってきました。   159052.jpg
 午前中は浜松の会館で男子部幹部:中村Mさん、福原Hさんにつき、懸命にやった。 わりと長時間:5時間だったでしょうか・・自分なりに題目中 休憩を入れたつもりだが、とても疲れた・・しかし結果は良かった!戦ったかいがあったと実感できたのものでした。 しかし、この日 夜のニュース報道されたのが「全国民の投票率が半分以下」と言う事だった。
 7月27日 パナ○ーム静岡:本社事務所にて、月曜日・・・・【恐怖のサラリーマン月曜日?】
171937.jpg
 サラリーマンにとって月曜日が来るのが恐ろしいと聞く。
 昨日の疲れも取れたものの、だんだんと自分の天然的ユーモア?オッチョコチョイが皆に分かり、よく皆に笑われてしまった・・こんな状態で自分は、正直言うと・・こんな存在でいいわけが無いだろうと痛感した。   
015_20081212154157.jpg
 もっともっと真剣にやってやる!皆に笑われようが、与えられた仕事は全部、上手にこなして、いつも明るく元気よく全力で!笑われても気にせずに振舞っていけば、SO,「信頼」される人格になり、社員一同にも、SO,感じ取ってくれるだろう・・「誠実に勝る知恵なし」とは、いつしか聞いたものだと、再認識した日だったのです。
                 
172815.gif

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[写真記事] ブログ村キーワード[クリスマス] ブログ村キーワード[クリスマスパーティー] ブログ村キーワード[ピザーラ] ブログ村キーワード[サンタクロース] ブログ村キーワード[ニコニコ動画] ブログ村キーワード[建設] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[参院選] ブログ村キーワード[ピザーラ] ブログ村キーワード[おもしろ写真] ブログ村キーワード[おもしろ画像] ブログ村キーワード[GIF] ブログ村キーワード[GIFアニメ] ブログ村キーワード[GIF動画] ブログ村キーワード

明年の元日は1秒だけ長く“うるう秒”が全世界で物理的時間

 年賀状もそろそろ書かなくては・・学生時代の年賀状には、よく:『最上の幸福は、一年の終わりにおいて、年頭における自己よりも、よくなったと感ずることである』 トルストイ (ロシアの作家)と書いたものでした。(自分:智太郎は!)  「一年がたつのは早いですね」は、年の瀬の定番の挨拶。特に年齢を重ねるごとに、時間が進むのが早くなる。この感覚は、どこから来るのだろうか▼      155029.jpg
 時間の進行を早く感じたり、遅く感じたりする現象は、実際の時間と、体内時計のずれから生じる。大人の時間が早く進む理由は諸説あるが、一つの説得力のある説明は、新陳代謝との関係だ。代謝が盛んなほど、体内時計は早く進む。大人は子どもよりも代謝が衰えるので、遅くなる体内時計との比較から、大人ほど、実際の時間の進みが早く感じられるという(一川誠著『大人の時間はなぜ短いのか』集英社新書)▼o200605020002.jpg  明年の元日は1秒だけ長くなる。“うるう秒”の調整が全世界で行われる。物理的時間は万人に平等である。しかし、心の時間の感じ方は条件によって変わる。人は永遠には生きられない。だが人は、限りある生の一瞬に、永遠を刻みつけることができる。その真髄を説き切ったのが、一念三千の妙法である▼御書には、「臨終只今」(1337ページ)と。大聖人は、今、人生を終えても悔いない「臨終只今」の実践こそ、「臨終正念」という永遠の幸福境涯への道と教えられた▼  171931.jpg 今年も10日余り。課題を来年に持ち越すことなく、全力で走り抜こう。                           (名字の言 '08.12.20)

↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村
↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
blogram投票ボタン




[あけましておめでとう] ブログ村キーワード[正月] ブログ村キーワード[元日] ブログ村キーワード[新年] ブログ村キーワード[おもしろ写真] ブログ村キーワード[おもしろ画像] ブログ村キーワード[トルストイ] ブログ村キーワード[聖教新聞] ブログ村キーワード[創価学会員] ブログ村キーワード[和田アキ子] ブログ村キーワード[建設] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード

ベートーベンが絶望を勝ち越え書き上げた作品「歓喜の歌」

 各地で「第九」の「歓喜の歌」が流れる年の瀬になった。 この曲を聴くと、感謝の気持ちと新しい決意がわいてくる▼先日の座談会で、一人の壮年が体験を語った。 8年前、職場を解雇され経済基盤を失った。家も失い残ったのは借金だけ。 職にありついたものの低賃金。仕事を掛け持ちし、夜も睡眠を削って働き、やっと落ち着いてきた。「信心していなかったら、今ごろどうなっていたか。 そう思うと、感謝と喜びでいっぱいです」▼

06-1.jpg

↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村

↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
blogram投票ボタン

真の喜びは平々凡々と暮らしていても分からない。身も心も押しつぶされそうな、どん底を乗り越えてこそ、「歓喜」という無上の感情がわき上がってくる。「歓喜の歌」が聴く人の胸を打つのも、聴覚を失ったベートーベンが絶望を勝ち越え書き上げた作品だからであろう▼苦しさを味わった人こそが、同じ苦境にある人を理解できる。わが同志には、逆境を転換し、不動の確信をつかんだ多くの人々がいる。経済不況の今だからこそ、その体験を生かし励ましに徹したい。「歓喜の中の大歓喜」(御書788ページ)を味わう妙法の偉大な功力を伝えたい▼
3447478c.jpg
この一年、最高の友と広布にまい進できたことに感謝。最高の師のもとで人生を歩んでいける喜びを胸に明年への助走を始めよう (名字の言 2008.12.18)
↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村
↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
blogram投票ボタン





[ベートーベン] ブログ村キーワード[歓喜の歌] ブログ村キーワード[創価学会員] ブログ村キーワード[聖教新聞] ブログ村キーワード[エピソード] ブログ村キーワード[豆柴] ブログ村キーワード[柴犬] ブログ村キーワード[豆柴犬] ブログ村キーワード[子猫] ブログ村キーワード

会社で第一任者になってやろう!と決意。

  7月21日 出勤時、社宅:寮同室の佐野さんとは、最後の別れをすませ、自分は社服(パナホームと書かれた)を着て、現場へ直行出勤するが、佐野さんは私服のまま、会社:本社事務所へ「退職届」を届けに向ったのだった。   
o200712040002.jpg
 現場へ向う途中には、自分もいろいろと考え巡らしたのであった。(まずは、この会社の意識改革を自分が発端になってやってやる!等・・・とにかくS工事部長に何を文句言われようとも、そんなつまらん小さな事に振り回されずに・・会社での第一任者になってやろう!・・と・・)                                 
172787.jpg
 夜、社宅の寮に帰宅すると、寂しくも1人で・・寮は2LDKの一室が自分の部屋であったが、今日からは、少し大きな声で、勤行・題目を唱える事が出来ました。   
demenya.jpg
 夜10時頃だったでしょうか・・佐野さんから電話があり、退職届けは、受け取られ、富士市の実家に戻ったという連絡が入ったのだった。佐野さんから、最後に、「智太郎さんも、頑張って下さい!」と言う言葉を言われ、「ハイ!」と勇ましく答えたのであった。 000000000000000000000000DSCF1369-640-2.jpg
 1日:1時間題目を時間の遮られてた日大工学部建築学科(夏休み前)から続けてきたのが、今日で400万遍を記録したのに気づき、また勇んで頑張ってこう!と自分に言い聞かせたのでした。

↓クリック応援よろしくお願いします m ( __ ) m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン



[お笑い] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[放送業界] ブログ村キーワード[現場監督] ブログ村キーワード[社宅暮らし] ブログ村キーワード[パナホーム] ブログ村キーワード[浜松市] ブログ村キーワード[エド・はるみ] ブログ村キーワード[猫] ブログ村キーワード[日本大学] ブログ村キーワード[工学部] ブログ村キーワード[建築学科] ブログ村キーワード[創価学会] ブログ村キーワード[創価学会員] ブログ村キーワード[健康] ブログ村キーワード[長寿] ブログ村キーワード[写真記事] ブログ村キーワード[人生] ブログ村キーワード[アントニオ猪木] ブログ村キーワード 

パナホーム靜岡勤務初期・・・社宅:寮同室の先輩が退職?

 7月20日 パナホーム静岡の社宅:寮 同室の佐野さんと一緒に、夜 近所のカラオケボックスに行き、互いに歌い飲んでた頃だった。   
170731.jpg
 いきなり、会社を愚痴り、SA野さんが、パナホーム静岡を退職する決意を言い出したのだった。 あせった自分は、酔いも覚め、すかさず、激励・奮起させる言動に入ったのだったが、佐野さんは、どうやら夏休み中に親とも相談したらしく、退職後は、実家経営会社:富士宮市の中小ゼネコンで働くと聞いたのだった・・・(ー_ー)!!。   
000000000000000170860.jpg
 SA野さんは、自分より年下だが、社内においては、先輩であり、去年・入社し、現場監督業務を遂行していたが、上司とのトラブル関係が続き嫌気がたまり、明日会社に「退職届け」を出す予定だと言ってました。  

171248.jpg
 確かに、社内においては、【工業化住宅:製品】を営業マンが動きまくり、契約し、売ってなんぼの哀しい住宅業界に入社してしまった自分も多少の後悔はあったものの、会社と言うモノ:人材で成り立ってるモノ・・現場監督の上司、特にS工事部長には、自分も「次の人材教育」には欠けるものがあり、同感し、佐野さんを暗くさせる事なく、次なる未来の発展を・・と 激励したのであった。
   卵自販機      
【卵自販機にて事件発生!】

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[おもしろ画像] ブログ村キーワード[猫] ブログ村キーワード[セブンイレブン] ブログ村キーワード[住宅] ブログ村キーワード[上司に言われたくない言葉] ブログ村キーワード[現場監督] ブログ村キーワード[パナホーム] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード

イチロー選手の様に、古き友人を大切にし、新しき友人をつくれ!

 7月16日 パナホーム静岡の夏休みも終わり、昨晩から浜松市の社宅:寮生活に戻り、本日・本社事務所に出勤。   

p081019- (30)

 夏休み明けの再稼動たる打ち合わせらしきモノだった。
 スグに終わり、自分は、担当されてた現場に直行し、10時途中休憩してた職長に聞くと、日報KY(危険・予知)用紙を見て、施工チェックに入った。      06-3.jpg

 型枠の組立寸法の確認、アンカーボルトの長さ・径・埋め込み寸法、位置、コンクリートの打設前後の型枠、アンカーボルトの確認、生コンの配合計画書のチェック、打設当日の受入検査、テストピースによる強度確認etc...。
 もう一つの現場では、内装工事に入ってたので、使用している釘やビスの確認、ピッチの確認、材料の受入検査などなど     170894.jpg

 時間をかけて、コマ目にみて廻り、少しでもおかしい点は、職長に問い聞き入れ、しつこくし聞き、ナメられないようにと心の片隅で思いながらの作業だった事は覚えている。
 夕刻になって、本社:事務所に居座ってただけの?S工事部長に呼び出され、行くと・・何やら汗して検査チェックしてきた自分に対して、何やらいろいろと文句を言われてる様に感じてならなかった。
2008101301.jpg  

 つい自分もS工事部長の目を見て、怒り口調になる・・・しかしサラリーマンたる者、怒って暴言を上司に吐く等、言語道断!と知ってか、最終的には、S工事部長に説得されたふり~<^!^>をして、ヤル気を見せたふり~<^!^>・・早くその場を離れたかった・・・   158473.jpg

 自分は【今に見ていろよ?】社内で1番必要な人材になってみせる!当時の池田先生もスピーチで言われてた「古き友人を大切にし、新しき友人をつくれ!」と・・当時の自分の目標は、「青年部3級試験合格!」と「高齢者・身障者の為の建物を考えていく仕事を担って行く!」ことでした。


↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村
↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
blogram投票ボタン

[おもしろ画像] ブログ村キーワード[友人] ブログ村キーワード[豆柴犬] ブログ村キーワード[柴犬] ブログ村キーワード[イチロー] ブログ村キーワード[パナホーム] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[型枠] ブログ村キーワード[生コン] ブログ村キーワード

女性が気にする言葉(世代別)チェック!

 7月10日:「パナホーム静岡」本社・浜松にて現場監督を実務してきてる自分は、S工事部長に呼ばれ、本日は本社へ出勤し、内勤?らしき事や、現場の微調整・確認等を自分から報告を求められたのだった。    

p081019- (8)

 (S工事部長は人間的にも他の現場監督から嫌がられてらしたので、新人の現場監督:自分から率直な意見を求められたと現場監督上司から聞いた。)S工事部長は、確かに、会話等でも、空気を読めないかわいそうな方で、何かと、イラつく・ムカつく言葉をドンドン出すと聞いていたが、自分は工事部長たる役職を持った上司は、職人をはじめ、各現場監督にも嫌がられるのが、使命だと知っていたので、そうは感じなかったのが事実でした。

172572.jpg

 本社・浜松内勤状態は、女性も多く、10代・20代・30代・40代と勤務しており、自分としては、緊張もあせりもしまかったが(無理言うなよ?)、 

【世代別女性が気にする言葉ランキング】

03_5.jpg

 現場監督業務に関連したCAD設計(パソコンにて設計)の業務を学ばせてもらった。 JW-CAD と言う建築設計では多く使用されていたCADだった。 CADを教えてくれた上司は、若い男性事務職専門の方だったが、非常に目が疲れました。 明日より(7/11~7/15)までは、夏休み・・・実家へ帰省出来る!(^。^)y-.。o○ 

         165528.jpg

 社宅:寮・同室の佐野さんは新富士駅周辺らしく、自分も東部地方まで同乗してくれると聞き、佐野さん(年下であっても)、ふざけあったり、とても楽しい時を過ごしていた・・ソレとは反面にも、社会人・男子部となった今の自分のライフスタイルで良いのか?と自問自答したのだが、信心・男子部活動を根底とした自分がココに居るのだから、ありのままで良いだろうと思うのだった。 

172022.gif

脳・神経・脊髄をクリック応援お願い致します m(__)m
にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村
↓見えない障害へクリック応援よろしくお願い致します
blogram投票ボタン

[女性] ブログ村キーワード[言葉づかい] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[放送業界] ブログ村キーワード[社内] ブログ村キーワード[社内人脈] ブログ村キーワード[社内恋愛のアプローチ法] ブログ村キーワード[あやや] ブログ村キーワード[ライフスタイル] ブログ村キーワード[パナホーム] ブログ村キーワード[新入社員] ブログ村キーワード[浜松市] ブログ村キーワード[GIF] ブログ村キーワード[GIFアニメ] ブログ村キーワード[GIF動画] ブログ村キーワード[写真記事] ブログ村キーワード

職人と心を通わせた打ち合わせ:段取りが大切だ!

 7月9日 また早朝に起きて、7時には現場に行く事になり、社宅:寮で同居してる佐野さんと共にお互いを起こし起こされ、現場へ直行する。     
doraneko080903.jpg    
↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村

↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
blogram投票ボタン

 現場に着けば、職人さん達は既に作業中で耐力壁を四隅に取り付けていたのだった。
a03耐力壁が四隅に取り付けられます。 
 もちろん8時になれば、ラジオ体操・手首足首回して・・本日の「作業内容」「KY危険予知報告」「作業人員」等を職長から、連絡させ、自分が最後に「では本日も御安全に!」・・と言う!各職人さん達も「御安全に!」と復唱し、再び作業再開されるのでした。  
a04.南側の壁が完成         【南側の壁が完成】  
a05西側が完成1階の壁は完成です。10時6分ここまで1時間半です  
【西側が完成1階の壁は完成。10時、ここまで1時間半で無駄なき素早い手馴れた作業で、休憩に入る】                           
10388.gif 
     
↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村
↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
blogram投票ボタン

 職人さん達の多くは仮設トイレに入り込み、一服し始め、この時に、佐野さんと自分は、各職長さんと缶ジュースを飲みながら一服しながら、打ち合わせるのだったが、コレが1番大切な瞬間だと思わされたのだった。   数学が苦手な人は避けたい1605   
【数学が苦手な人は避けたいサイコロ】だが、職人さん達との心を通わせた打ち合わせに伴う段取り等が大切だ!と感じた時でした。 
↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村
↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
blogram投票ボタン





[KY] ブログ村キーワード[数学] ブログ村キーワード[猫] ブログ村キーワード[パナホーム] ブログ村キーワード[現場監督] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[建設現場] ブログ村キーワード[職人] ブログ村キーワード[職人かたぎ] ブログ村キーワード[職人仕事] ブログ村キーワード[職人技] ブログ村キーワード[職人系] ブログ村キーワード[職人芸] ブログ村キーワード[おもしろ写真] ブログ村キーワード[おもしろ動画] ブログ村キーワード[ニコニコ動画] ブログ村キーワード[サイコロジカル] ブログ村キーワード

職人さん達の手馴れた無駄の無い素早い作業!

 7月8日:なんだか現場監督駆け出しである自分であったが、1工程ごとの各職人さん等の素早い作業と限られた時間の中で闘ってる様な気がしてならなかった。 だが、これから何十年と住まわれる建物に対して自分は、大学時代卒研で学んだ「高齢化対応住宅」の配慮項目がまるで見えない工業化住宅に対する”切なさ””空しさ”を感じた頃でした。  
 1112954184112675.jpg

 a01いろいろと現場監督さんに説明して貰った基礎もきれいに掃除してありました。 
     
【基礎も綺麗に打たれた現場から】
 ともあれ、1日に当時は、3~5現場を1人の監督が見廻っていました。  


a02資材が到着 
 
【資材が到着】 (警察に道路使用許可申請書は提出したもの、早朝に資材は運ばれる。)

a01この日の第一投!1階の床です! 
   
【この日の第一投!1階の床つくりから】 
  
a02どんどん運ばれる一階の床  
  
 【どんどん運ばれる一階の床材】 
  
a05クレーンが動き始めて15分ほどで1階の床は完了しました。  

【クレーンが動き始め15分程で1階床完了】 
 各職人さん等の手馴れた素早い作業で、時間と闘ってる気がしてならなかった。 凄まじい無駄の無い作業・動作には、目を丸くするほどでした。 

                         
156581.jpg

↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村
↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
blogram投票ボタン



[パナホーム] ブログ村キーワード[職人] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[建設現場] ブログ村キーワード[大工職人] ブログ村キーワード

七夕のサラリーマン:粘り強く現実変革に挑戦する現場監督

 7月7日 朝6時45分に会社へ出勤し、現場へ向う途中、通る浜松市内の街頭や住宅等には、多くの飾り付けを見る・・あっ?そうか今日は七夕か?と・・しかし車で同行した工事主任は、寝ぼけ顔で頭は、クシャクシャで無言のまま、現場へ向った。

お間抜けな警察官0294      

【お間抜けな警察官 

 間抜けな警察官とは異なり、次は現場監督として眠い中の早朝に猫の様に軽トラを運転しながら現場へ向かったのです。

172584.jpg

 まずは昨日行った現場作業の工程内容・作業等を確認し、向った。

シャッターの取付。意外とというか、えっ?と思うくらい簡単に取りつけられました。 
 
 行けば、【シャッターの取付。意外とというか、えっ?と思うくらい簡単に取りつけられました。】
 実戦では、職人との和やかな段取り、打ち合わせ会話がされている様で、自分は、自己紹介挨拶を兼ねて施工現場管理をした。


140994181_b498430bc6.jpg

↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村
↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
blogram投票ボタン

[建設業界] ブログ村キーワード[パナホーム] ブログ村キーワード[お笑い] ブログ村キーワード[おもしろ写真] ブログ村キーワード[おもしろ画像] ブログ村キーワード[写メ] ブログ村キーワード[警察官] ブログ村キーワード[猫] ブログ村キーワード

新卒サラリーマンの先陣:現場監督が実戦にて

 7月6日 さぁ現場監督研修(「ナショナル住宅協業大学院」)も終え、現場助監督として浜松市内・浜北市等、助監督業務として、「パナホーム静岡:智太郎」名札を胸に取り付け廻った・廻った。1451.jpg
    【お?頭いいな?この日本人は?】  

脳・神経・脊髄をクリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村

↓下をクリックよろしくお願い致します
blogram投票ボタン

7時半に現場に行くと既に上棟チームの皆さんが基礎に金具を取り付けていました。   
【7時半に現場に行くと既に上棟チームの皆さんが基礎に金具を取り付けていました。】
あっという間に東側1階の壁が完成   
【あっという間に東側1階の壁が完成】    
 とにかく、現場では、現場監督研修で学んだ事を復習ってのも多少なりともあったと思いましたが、プレハブ住宅の建て方と言うより、組み立て方の早さには驚いたのでした。
後ろっ後ろっ!043    
【おい!危にゃ~後ろっ後ろっ】
脳・神経・脊髄をクリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村
↓下をクリックよろしくお願い致します
blogram投票ボタン

[おもしろ写真] ブログ村キーワード[笑い] ブログ村キーワード[お笑い] ブログ村キーワード[文字] ブログ村キーワード[写真ブログ] ブログ村キーワード[写真記事] ブログ村キーワード[Nikon] ブログ村キーワード[ニコン] ブログ村キーワード[モブログ] ブログ村キーワード[おもしろ画像] ブログ村キーワード[写メ] ブログ村キーワード[ユーモア] ブログ村キーワード[爆笑画像] ブログ村キーワード[Photoshop] ブログ村キーワード[ブログパーツ] ブログ村キーワード[カメラ付き携帯] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[写真記事] ブログ村キーワード
[パナホーム] ブログ村キーワード[ナショナル] ブログ村キーワード

高校野球頑張れ!負けるなサラリーマン!信心即生活だ!

 7月5日(日)昨夜は浜松市の社宅:寮から県内の実家に戻り、現場監督研修を終えた自分は、親や友人に「ナショ○ル住宅協業大学院:研修」であったいろんな事などを語ったのでした。
何か臭うゾウ33      
【何か臭うゾウ?】

 夜、学生部時代・大変御世話になった山○さん(当時は東北学生部長)へ電話をし、サラリーマン男子部となった自分の今の様子を話した。 山○さんは、男子部となった自分へ、池田名誉会長の話:【創価高校野球部監督が池田先生へ「題目根本に頑張ります!」と言うと・・池田先生は「そんなことよりも、まず基礎づくりから取り掛かりなさい!」】・・と言われた事を教えてくれたのでした。 
  
satujin misui

 この話を聞いて自分は、今 自分は いったい 何を すべき”時”なのか!を と言う事を改めて感じさせられました。       
o200802270003.jpg

 研修中において自分は、確かに朝・夕(夕は近所のブロック長宅で行った)の勤行はもちろん、新男子部員と各会合等にも多く参加しましたが、自分は新卒サラリーマンの身・・・「ナショ○ル住宅」【施工実習・管理】の実習にもっと・もっと力を注ぐべきであったな?・・と山○さんからアドバイスを受けた様に感じ、これからは「新卒サラリーマン・新男子部員」として。

1.jpg

・・・・「信心即生活」の仕事も信心ととらえ、仕事に精を出す使命感を感じだのであった。 


↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村
↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
blogram投票ボタン

[パナホーム] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[研修期間] ブログ村キーワード[創価学会員] ブログ村キーワード[創価教育] ブログ村キーワード[ゾウ] ブログ村キーワード[アンパンマン] ブログ村キーワード[おもしろ写真] ブログ村キーワード[高校野球] ブログ村キーワード[大阪府] ブログ村キーワード

【忍】:(心に刀を刺し耐える)→サラリーマンの常識?

 7月2日 滋賀県湖東町「ナショナル住宅研修施設」:「ナショナル住宅協業大学院」(おおげさな研修名!だこと?)から、浜松駅前の「パナホーム静岡」へ戻った自分とK氏は、受付嬢のⅠ社長の❤人とも言われた「お疲れ様でしたぁ~^^」・・・・p081019- (32)・・  ・・・を無視し、即・人事課のN瀬氏の処へ行き、「研修終了しました!<`ヘ´>・・ところで、何故?二級建築士試験の受験申し込みをしてくれてなかったのですか?」・・<`ヘ´>・・と自分が言うと、「悪ィ~^^悪ィ~^^コッチも忙しくって、来年度また受けてくれ!御免な?」・・と言われ、自分とK氏は怒りが煮えくり、「おかげで研修の半分は気合いが入らず散々でした。<`ヘ´>」・・と述べつげ、N瀬の顔面にパンチでも喰らわせたかったが、見てるのも嫌だったんで指定された自分等の机に座った。     171978.jpg
 
↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村

↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
blogram投票ボタン

 するとN瀬の野郎が我等の方に来て、「研修報告書を書いてくれ!」と言われ、自分とK氏は顔を見合わせ、【コン畜生ッ?ぶん殴ったろか?】言う思いを殺し、【忍】:(心に刀を刺し耐え)、「わかりましたっ!<`ヘ´>」と言ったのだった。(サラリーマンの心得を守り抜いた!ウッス!) 171987.jpg 浜松市内の社宅:寮に戻り、男子部へ戻った事を連絡すると、即座に夜8時から男子部:活動者会があると聞き、参加する・・・40人程集まり、三座の勤行!たいへんな勢いある勤行・唱題で自分は、学生部時代の毎夕5時半からの唱題会を思い出したのと同時に、たいへん歓喜し生命力がよみがえったかの様な気持ちになれたのでした。 どの格好がすき?  
【どの格好がすき?自分は5!】 
↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村
↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
blogram投票ボタン

 会社の上司?(N瀬がなんだ!ヘン!そんなの関係ねぇ~)やはり何事も全力!真剣にやるぬく為にも全力でやることの大切さを知った時でした。(学生時代、三島市のK口圏長さんに言われ知ってましたが、更に自分で確認できたのだった。)165736.jpg
↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村
↓クリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
blogram投票ボタン


[建設] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[二級建築士] ブログ村キーワード[新人研修] ブログ村キーワード[日本大学] ブログ村キーワード[工学部] ブログ村キーワード[建築学科] ブログ村キーワード[福島県] ブログ村キーワード[郡山市] ブログ村キーワード[日大三島] ブログ村キーワード[大学生活] ブログ村キーワード[ナショナル] ブログ村キーワード[パナホーム] ブログ村キーワード[滋賀県] ブログ村キーワード[おもしろ写真] ブログ村キーワード[笑い] ブログ村キーワード[文字] ブログ村キーワード[写真ブログ] ブログ村キーワード[写真記事] ブログ村キーワード[Nikon] ブログ村キーワード[ニコン] ブログ村キーワード[モブログ] ブログ村キーワード[おもしろ画像] ブログ村キーワード[写メ] ブログ村キーワード[ユーモア] ブログ村キーワード[爆笑画像] ブログ村キーワード[Photoshop] ブログ村キーワード[ブログパーツ] ブログ村キーワード[カメラ付き携帯] ブログ村キーワード[コラボレーション] ブログ村キーワード[デザイン] ブログ村キーワード

新卒サラリーマン研修終了に関して:その2

 7月2日 2ヶ月間だったが、「ナショナル住宅研修」(ナショナル住宅協業大学院)・・「パナホーム静岡」より参加した自分とK氏は、今日を最後に滋賀県湖東町を去ります。

o200804010002.jpg

 去る前には、昨夜から、こちらで御世話になった男子部の方々や、毎夕、勤行・唱題を唱えに通った西堀宅へは、厚くお礼と感謝をしたのでした。

空が笑ってら578        
【空からも感謝^^】
実習を通じて得た、もの造りの精神

 研修中の朝は、朝7時にラジオ体操、社歌斉唱に続く朝礼から始まる。「おはようございます。御安全に」の挨拶と共に、ココで学んだ「ナショナル住宅研修」;工場全体見学などでは「最速・最安のモノづくりの実現」を合言葉に、その一つ一つをより完璧な状態で送り出す気概。自分達の生み出したものに対し、いっさいの妥協を許さぬ姿勢と不良品0%を目指す美学。そこに悠久の歴史の中で「もの造り文化」が支え育んできた、日本人の魂の原点を見たような気がした。

髪がクジラみたいに・・・1534
      経営の要諦とは
 一般的に当時より「パナホームの家は高い」と言われていた。実際、工業化住宅は従来工法住宅と比べて数百万ほどかかる。よって工業化住宅は全体のシェアの12%止まりとなっている。しかし、「高いから消費が伸びない」というのは一理あるようで、実はそうでもない。消費者は、商品に見合った対価を払うことに対し、不満を持ちはしない。心理学においても、「人間は、ある一定の対価を払う方が、その対象に対してプラスの評価を行う。」という法則もあるくらいである。
 要は如何に顧客のニーズを体現できるかにかかっているのである。パナホームの家の最大の売りは、過去の震災に対しての半倒壊0という驚異的な耐震性。そして自然換気力を利用した通気性にあると思う。それは、アンケート結果からも消費者から相応の評価を得ていると判断できる。商品に対する妥協を許さぬ姿勢と、飽くなき品質へのこだわり。それが、消費者の満足と信頼に繋がっているのだろう。コストダウンとクオリティーコントロール。一見矛盾する二者のようであるが、それを並立させる知恵を捻出するところに、経営の要諦があるのではないだろうか。CMソングではないが、「家を建てるなら・・・パナホームに」と本気で思わせる商品開発とサービスの向上。そこにこそ、今後のパナ○ームの経営がかかっているように思ったのでした。

どっちだよ?01"  
【韓国式・中華料理どっちだよ?】

脳・神経・脊髄をクリックよろしくお願い感謝。致します m(__)m
にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村
↓下をクリックよろしくお願い致します
blogram投票ボタン

[ナショナル] ブログ村キーワード[パナホーム] ブログ村キーワード[研修] ブログ村キーワード[滋賀県] ブログ村キーワード[ハウスメーカー] ブログ村キーワード[おもしろ写真] ブログ村キーワード[笑い] ブログ村キーワード[お笑い] ブログ村キーワード[文字] ブログ村キーワード[写真ブログ] ブログ村キーワード[写真記事] ブログ村キーワード[Nikon] ブログ村キーワード[ニコン] ブログ村キーワード[モブログ] ブログ村キーワード[おもしろ画像] ブログ村キーワード[写メ] ブログ村キーワード[ユーモア] ブログ村キーワード[爆笑画像] ブログ村キーワード[Photoshop] ブログ村キーワード[写真記事] ブログ村キーワード

新卒サラリーマン研修終了に関して:その1

 7月1日 5月から来ていた ナショナル住宅研修センターにおいて行われてた「ナショナル住宅協業大学院」:滋賀県湖東町滞在も明日が研修最終日でした。(よくココまで頑張ってきたと我ながら思いました。)   
IMG-1015-m.jpg
 朝礼後に体育館の様な中に基礎工事完成後から現場研修。
IMG-1015-r.jpg
 躯体のハメ付けから主に始まったのだった。
IMG-1015-g.jpg 
 夜は所属したパナ○ーム静岡人事課のミスでこの年受験出来ぬ2級建築士の勉強会だった。 
 自分は、新卒サラリーマンの身でしたが、どうしても【信心】の二時が外せなかった・・・朝はの二段ベッドで勤行・唱題を小声で行い、夕方は近所の西堀ブロック長宅へ行き、御本尊に向かい勤行・唱題をやり通し続けて来た。の連中にも祈伏をしたり、新聞啓蒙をしてきましたが、同時に、の連中からは、不信がられました。
172197.jpg
 滋賀県湖東町男子部・会合にも参加しまくり、信心をつらぬき通してきました・・・信心といえども、現在ではKY(空気を読め)とか、臨機応変にとか言われる方がいらっしゃると思われますが、自分としては、新卒サラリーマンの身といえども研修:現場監督をとるのか?信心をとるのか?と問われたならば、信心をとったに違いないでしょう。     170827.jpg
 信心あってこそ、創価家族があったからこそ今の自分が居るのですから・・・       
↓クリック応援よろしくお願いします m ( __ ) m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[松下幸之助] ブログ村キーワード[新入社員] ブログ村キーワード[パナホーム] ブログ村キーワード[ナショナル] ブログ村キーワード[研修] ブログ村キーワード[創価学会員] ブログ村キーワード[サラリーマン] ブログ村キーワード

「山口百恵さんの現写真画像」悩むなサラリーマン!心こそ大切だ!

[山口百恵] ブログ村キーワード

 6月30日 「学生部結成記念日」です!大学生の時は、多くの会合を持ち闘っていた思い出の日でもありました。                     
172505.jpg
 しかし、今の自分は、社会人・サラリーマン・男子部として船出した身、学生部時代に御世話になった学生部担当男子部:浜津さんが、よく自分にアドバイス・指導してくれた言葉を思い出した:「社会人になったら、怒ったら負けだからね!」(社会人としての当たり前の規則)であったが、この当たり前の事を自分は、当研修センターにおいて、今月5日に、ナショ○ル住宅協業大学院・同期の石田君と寮内で殴り合いのケンカをしてしまった事が思い出された。       
172193.gif
 この日の午前中に、【二級建築士の講習会】(パナホーム静岡:N瀬の受験申し込み忘れで受験出来ない)においての小テスト、いつもは高得点を取れてたのに、この日は、いつものてんかん防ぐ薬が効き過ぎたのか、睡魔に襲われ居眠りもこいてしまったせいか、平均点以下となり、生命力がグッと低下してしまったのでした。
yamaguti.jpg
【現在の山口百恵??】
 でも、今は研修中の身です、池田先生が、よく言われる【心こそ大切なれ】通り、将来の為、【ナショナル住宅施工実習・管理】の研修を中心に学ぶべきだ!と自分に言い聞かせた。
 こんな夜、寮に男子部:小林さんから電話があり、7/2:男子部会合連絡があり、自分はタイミングが悪かったか「参加出来ません」と言ってしまった事に少々、悩みたたずんだ。(タイミング悪かったが小林さんに相談を持ち掛ければよかったな?と・・)  
 
41494.jpg
  今日の戦いに 勇敢であれ  明日の理想を 祝福せよ  過去の夢を 忘れ去れ  未来の夢に  経ち上がれ        ★ 青年の詩「若人」より


脳挫傷の僕へ応援おねがいします m ( __ ) mにほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン



[脳挫傷] ブログ村キーワード[脳障害] ブログ村キーワード[脳] ブログ村キーワード[交通事故] ブログ村キーワード[波乱万丈] ブログ村キーワード[バイク事故脳挫傷でその後の後遺症] ブログ村キーワード[交通事故後遺症] ブログ村キーワード[後遺障害] ブログ村キーワード[心理学] ブログ村キーワード[高次脳機能障害] ブログ村キーワード[障害者手帳] ブログ村キーワード[精神障害者保健福祉手帳] ブログ村キーワード[障がい者] ブログ村キーワード[障害者] ブログ村キーワード[脳神経外科] ブログ村キーワード[脳外科] ブログ村キーワード[後遺症] ブログ村キーワード[アスペルガー症候群] ブログ村キーワード[発達障害] ブログ村キーワード[ADHD] ブログ村キーワード[注意欠陥多動性障害] ブログ村キーワード[健忘症] ブログ村キーワード[平衡感覚] ブログ村キーワード[注意欠陥障害] ブログ村キーワード[学習障害] ブログ村キーワード[言葉] ブログ村キーワード[子なし夫婦] ブログ村キーワード[おしどり夫婦] ブログ村キーワード[波乱万丈] ブログ村キーワード[人生] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[建設] ブログ村キーワード[パナホーム] ブログ村キーワード[二級建築士] ブログ村キーワード[てんかん] ブログ村キーワード[日本大学] ブログ村キーワード[工学部] ブログ村キーワード[建築学科] ブログ村キーワード[福島県] ブログ村キーワード[郡山市] ブログ村キーワード[日大三島] ブログ村キーワード[大学生活] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[創価学会] ブログ村キーワード[創価学会員] ブログ村キーワード[聖教新聞] ブログ村キーワード[写真記事] ブログ村キーワード[芸能ネタ] ブログ村キーワード[サザエさん] ブログ村キーワード[ニコニコ動画] ブログ村キーワード[おもしろ写真] ブログ村キーワード

新卒サラリーマンたる者松嶋菜々子に癒される

 6月28日 大阪難波駅 にて、IWA本君に会う。(当時、彼は福岡の某建築設計事務所勤務であり、主張・研修等で神戸から来た。) 1日中、彼と大阪 難波駅付近で遊んだ記憶がある。

172237.jpg
 喫茶パブにて最後、仏法について語り合った。(大学時代は何度も彼の下宿へ通い対話を重ねてきたが、下種し、彼は理解はしていた。) 彼は、当時:設計事務所において、「1級建築士の勉強」をしながら、当時からも、製図はCAD(パソコンで描かれてた)だったが、おもにトレース(製図を写し描き)作業が多かったと聞く。        

172451.gif    
 そんな中、彼の仕事は一生懸命に頑張っていた様子が伺えたのだが、彼自身が信頼する上司や、友人が、そばに居なく寂しそうな生活状態だと言う。
 新卒サラリーマンたる者、誰しもが、社会に出て、そう感じるのではないだろうか。  
 

img_1578846_45734535_0.jpeg
 自分も、確かに彼に近い心の状態だったに違いないだろう・・・しかし、自分には、創価学会と言う世界一の団体に所属しており、悩み・心配を心から真剣に聞いてくれる創価家族がそばに居た(滋賀県湖東町の男子部・壮年部・婦人部の方々だ)。 

 IBM本社0549 
 別れ際、彼に「誰か・・尊敬する人、好きな人、愛する人をいだけば、心も落ち着き、安心して仕事が出来ると思うぜ?」・・と言い、彼も納得した様で、滋賀の研修寮に戻ったのでした。

rei.jpg

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村


脳・神経・脊髄の病気 ブログランキングへ
blogram投票ボタン


[建設] ブログ村キーワード[計画] ブログ村キーワード[大阪難波駅] ブログ村キーワード[福岡] ブログ村キーワード[建築設計事務所] ブログ村キーワード[1級建築士] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[創価学会] ブログ村キーワード[創価学会員] ブログ村キーワード[日本大学] ブログ村キーワード[福島県] ブログ村キーワード[郡山市] ブログ村キーワード[IBM] ブログ村キーワード[おもしろ写真] ブログ村キーワード[笑い] ブログ村キーワード[お笑い] ブログ村キーワード[文字] ブログ村キーワード[写真ブログ] ブログ村キーワード[写真記事] ブログ村キーワード[Nikon] ブログ村キーワード[ニコン] ブログ村キーワード[モブログ] ブログ村キーワード[おもしろ画像] ブログ村キーワード[写メ] ブログ村キーワード[ユーモア] ブログ村キーワード[爆笑画像] ブログ村キーワード[Photoshop] ブログ村キーワード[ブログパーツ] ブログ村キーワード[カメラ付き携帯] ブログ村キーワード[コラボレーション] ブログ村キーワード[デザイン] ブログ村キーワード[GIF] ブログ村キーワード[GIFアニメ] ブログ村キーワード[GIF動画] ブログ村キーワード[写真記事] ブログ村キーワード[松嶋菜々子] ブログ村キーワード[北大路魯山人] ブログ村キーワード

「慈悲」とは、同苦の思いに裏打ちされた、力強い“友情の絆”

6月26日研修:【施工実習・管理】のリーダーに、抜擢され、「手抜きうどん?」食べながら?当時も、自分の交通事故(脳挫傷)の後遺症として①バランス感覚低下②健忘症(忘れっぽい)③臭覚感覚低下(匂い・臭いも察知しにくい)④自己抑制能力低下(我慢出来ず、すぐにキレて暴れやすい)⑤多弁症(トコトンいらぬ事まで話しまくる)・・その他、多くありましたが、これらは、現場監督としては、厳しい。あるまじき障害でありました。      
手抜きうどん4   
手抜きうどん?】
 当新入社員研修センター(ナショナル住宅協業大学院)の中では、誰にもこの事は話さず、冗談・笑い話する仲間は居たが、自分自身・孤立し殻に閉じこもってた気がしてました・・・そんな事をこちらの滋賀県湖東町支部幹部会に参加し、田○支部長さんに指導を受けると、「君は、まだまだ甘い!何においても耐え抜いて行かねばならない!」 と叱咤・激励を受けたのでした。 
赤ちゃんだから仕方ない1570
 【コレ赤ちゃんだし仕方ない?】
 そんな夜に、大学時代の友人I本君(大分県出身で学会人で無いが、大学生活にかかる金を殆んど自らのバイト代金で厳しい建築学科を卒業した苦学生徒で、福岡県の某設計事務所に就職)から寮に電話があり、簡潔に互いの新入社員生活を語り、28日(明後日)に大阪の「なんば」と言う所で会う約束をしたのでした。
middle_1204713920.jpg
 ブッダとは「目覚めた人」を意味する。もともと釈尊一人を指す言葉ではなかった。「真理を悟った人」を広くそう呼んだという▼ゴータマ・ブッダは、何を悟ったのか。欲望に振り回される人生に、安らぎはない。カネは必ずしも幸せを約束しない。それに気付いたのだ。当たり前のことだろう。しかし、頭で分かっていても、命の底で分かっているとは限らない。仏法は、それを「無明(迷い)」と呼ぶ▼金融危機に世界中が揺れている。市民の暮らしも、破局にさらされている。欲しいものはクレジットカードで、気軽に手に入れるというアメリカ式の生活様式は、今や破綻に瀕したと言っていい。一転して人々は、堅実な暮らしに目覚め始めているという▼もう一つ、ブッダが目覚め、発見したこと。それは「他者」の存在である。友のために尽くす。一人を徹して大切にする。そこに、人生最高の幸福境涯があるとの悟りである。「慈悲」とはすなわち、同苦の思いに裏打ちされた、力強い“友情の絆”にほかならない▼目覚めること――それは人間にとって永遠の課題である。日蓮大聖人は開目抄を著され、「人々の尊厳に目を開け!」「自身の無限の可能性に目を開け!」と叫ばれた。その叫びを、今こそ世紀へ!(名字の言 2008 12.1)
1113968242729486.jpg
↓クリック応援m(・c_・ )mよろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[建設業界] ブログ村キーワード[うどん] ブログ村キーワード[日本大学] ブログ村キーワード[工学部] ブログ村キーワード[建築学科] ブログ村キーワード[福島県] ブログ村キーワード[郡山市] ブログ村キーワード[日大三島] ブログ村キーワード[大学生活] ブログ村キーワード[おもしろ写真] ブログ村キーワード[笑い] ブログ村キーワード[写真ブログ] ブログ村キーワード[モブログ] ブログ村キーワード[おもしろ画像] ブログ村キーワード[写メ] ブログ村キーワード[ユーモア] ブログ村キーワード[爆笑画像] ブログ村キーワード[カメラ付き携帯] ブログ村キーワード[コラボレーション] ブログ村キーワード[デザイン] ブログ村キーワード
今日のにゃんこ 毎日更新
今日のにゃんこ
FC2カウンター
体験談は下をクリックを
自己PR
今の俺

御殿場の
スナックで
カラオケ


今の俺

2012年
沼津の
花火大会


今の俺

新婚当時
世界一の
地区リーダー
柔道初段
書道三段
腹三段
●^o^●


大学生時代の俺
日大工学部
建築学科の
自分です
毎日
障害と
勉学と
学会活動に
悩む日々


リハビリ時代の俺
事故後の

リハビリ中に

お見舞いに

来てくれた

中高時代の

前カノ

たちと


学生時代
高校3年生
卒業アルバム
日大三島高校
理系
出身です
(@⌒ο⌒@)

猫の時計

by Animal Clock
ちぃ~にゃん
トラバわんにゃん
blogram
建築工事現場
リンク
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

見てみるぅ?