fc2ブログ

SNSで話題や日記を楽しくつぶやく。18歳交通事故脳挫傷1ヶ月間意識不明から日大建築卒業後も後遺症と闘いながら社会人。高次能機能障害生活。

キチガイあつかいされた日々

 以前に通った静岡県沼津市のキャバクラ。どうやらこの店の爆サイ掲示板に客だった俺の悪口、しかもキチガイと書かれ怒り心頭中だ。
キャバクラd・style沼津のキャバクラで嬢のSちゃんと店の雰囲気をデジカメショット撮影した
 この店の雰囲気。今はマイナンバー制度導入で金・土曜以外は店もガラガラと聞く。
爆サイ2ちゃんによる静岡県沼津市お水のキャバクラd-style沼津の掲示板を写真
 爆サイ2ちゃんで、この店の今の状況を見たりしてた。
沼津DSキャバクラで嬢に俺のベルトを脱ぎ取られハチマキにされた2枚写真を1枚にした画像
 キャバ嬢も酔うと、客の俺をヒドイ扱いにされたがキレない俺だ。
爆サイ2ちゃんによる静岡県沼津市お水のキャバクラd-style沼津の掲示板で客の俺をスタッフに侮辱された写真
 爆サイ沼津市お水キャバクラで俺をスタッフに侮辱された写真。
ブルーハーツの終わらない歌の歌詞でキチガイ扱いされた日々の写真
 まるで、♪キチガイ扱いされた日々:終わらない歌(THE BLUE HEARTS)の自粛すべき歌詞の様だ。こんな店は2度と行きたくない。
↓クリック応援よろしくお願いします m ( __ ) m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン



[写真ブログ] ブログ村キーワード[キチガイ] ブログ村キーワード[爆サイ] ブログ村キーワード[掲示板] ブログ村キーワード[脳挫傷] ブログ村キーワード[後遺症] ブログ村キーワード[高次脳機能障害] ブログ村キーワード[精神障害者] ブログ村キーワード[キャバクラ遊び] ブログ村キーワード[マイナンバー] ブログ村キーワード
スポンサーサイト



元気いい花と障害年金と障害者控除

 花見のシーズンだが、高次脳機能障害の僕は悩んで行ってない。玄関わきの花壇のサクからはみ出て咲く春のアフリカンアイズの花たちは元気いい。
花壇のサクからはみ出て咲く春のアフリカンアイズの花たち1枚目の写真
 悩みは、18歳交通事故で脳挫傷の後遺症と闘い、日大建築を根性と多くの皆様のお蔭で4年間で卒業し、社会人も闘いバツイチ再婚の結婚生活を嫁の多大な協力で障害年金と障害者控除で生活をしているのだが・・・。
花壇のサクからはみ出て咲く春のアフリカンアイズの花をクローズアップ写真
 嫁のパート代と障害年金と障害者控除と生活してるので生活保護は受けられず、「日照りの時は 涙を流し 寒さの夏は おろおろ歩き みんなにデクノボーと呼ばれ ほめられもせず 苦にもされず そういうものに わたしはなりたい」(雨ニモマケズ:宮澤賢治)とあるが、理想論の様な文で現在は、そうも行かない。
花壇のサクからはみ出て咲く春のアフリカンアイズの花たち2枚目の写真
 国の財政が厳しいから障害年金を減らし、薬代金も通常と同じにされたら多くの障害者たちが健康を害し、死亡事故も多くなるであろう。

↓クリック応援よろしくお願いします m ( __ ) m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン


[高次脳機能障害] ブログ村キーワード[アフリカンアイズ] ブログ村キーワード[ガーデニング] ブログ村キーワード[脳挫傷] ブログ村キーワード[建築学科] ブログ村キーワード[バツイチ再婚] ブログ村キーワード[障害年金] ブログ村キーワード[障害者控除] ブログ村キーワード[雨ニモマケズ] ブログ村キーワード

勝負は最後まで戦い抜いた人が真の勝利者だ

 18歳にバイク事故・脳挫傷事故をし、多くの方々に守り助けられ日本大学建築学科を卒業し現場監督を約20年してきた。半年間の離婚経験をもつが、再婚し10年上手く行ってる。今の佐賀県出身の嫁には感謝している。
先週撮った玄関花壇の花たち
【先週撮った玄関花壇の花たち】
 高次脳機能障害者(精神障害者1級)に認定され、障害者年金とPC設計バイトと嫁さんのパート代金で貧困生活は逃れて楽観主義で生活してる。
建築資格が2次試験でいつも落ちる俺だが合格するまで受験するのが男の使命だと
 脳挫傷による後遺症のせいなのか1級建築施工管理技士試験も2級建築士も学科試験は合格するが、人が判断する2次試験の実地試験は2度不合格、製図試験は9度不合格。勝負は最後まで戦い抜いた人が真の勝利者だと聞いた事があり、本年度の再受験申込みは間に合わなかったが来年度から合格するまで、挑戦してく気です。脳や体を使いリハビリにもなると思ってます。

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン


ソフトバンクから「お父さんクッション」届く

 使用してる携帯電話ソフトバンクでポイントが貯まり、グッズのお父さんクッションが嫁に届いた。僕はソフトバンクのお父さんタオルが届く予定。
Softbankからお父さんクッションが届いた写真 (1).JPG
 福岡ソフトバンクスホークス(株)からお父さんクッションが届いた。
Softbankからお父さんクッションが届いて嫁が抱く写真 (2).JPG
 青色が好きな嫁は、お父さんクッションの色も青色で頼んだ。
 ソフトバンクのお父さん犬は何と言ってるのだろうか?
Softbankから届いたお父さんクッションは一緒に寝るか?と言っている
 ソフトバンクのお父さん犬は「いっしょに、寝るか?」と言っていた。
 携帯電話の代金は高い。ソフトバンクは3月4日から格安スマートフォンで、通信料と端末代で月3980円(税別)、従来の半額程度と報道してるが、支払う代金は果たして何割ほど安くなってくれるんだろうか。

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン


2月3日嫁と恵方巻と豆まき

 2016年2月3日の夜、大阪を中心に流行り始めた習慣で、節分に太巻きを食べると縁起が良いとされているのと節分の豆まきを嫁とした写真ブログ。
2016年2月3日の夜に嫁が買ってきた恵方巻のデジカメ写真
 節分の日の恵方巻と豆まきの豆。本年の恵方巻は南南東を向き願いを込め食べ終わるまで会話無しやら豆は自分の年齢の数を食うやら、守らず実行。
2016年2月3日の夜に豆まきをする嫁をデジカメ写真撮影
 近所の家から「鬼は外~! 福は内~♪ 」と聞こえ、嫁も僕も日本文化の習わし?で2人楽しみながら、東西南北の四方に向かって大声で投げた。
2016年2月3日の夜に豆まきする僕を嫁がデジカメ写真撮影した
 恵方巻も豆まきも、単に日本人が生み出した日本文化だと思い、こじつける様だが、バレンタインデーのチョコと同じく、某チョコレート会社の販売促進の為に、日本人の知恵から流行り始めた習慣だと思ってます。


↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン


冬も去りゆく青空にカモメたちが舞い上がる

 1月31日の日曜に静岡県沼津市の千本浜へ行き、集うカップルや家族、そして青空に舞う海カモメを綺麗に撮れたので写真ブログにし歴史を述べたい。
静岡県沼津市の千本浜に集うカップルや家族と海カモメの写真が絵になったデジカメ写真
 絵の様に撮れた。静岡県沼津市から、富士市の間約10kmの駿河湾岸:千本浜に沿って続く松原。日本百景日本の白砂青松100選にも選ばれている。
静岡県沼津市の千本浜に集うカップルや家族と海カモメの写真が絵になったデジカメ写真
 伊豆半島が見え、青い空と白い雲、カモメたちは舞い上がる。トンビかもしれない。左の北側には富士山も見える。昔、松は防潮・防風のため農民が植えたらしいが、1580年、武田勝頼率いる武田氏が駿河に攻め入った際に、迎え撃った北条氏が応戦。武田勢が合戦の邪魔だと松を伐採した。山城延暦寺の乗運上人の弟、長円は衆生済度の大願をかけながら松を植え続けた。約5年かけ千本の松を植え根付かせ、これが千本松原の由来となった。

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン


御殿場市で富士山と乗馬クラブ

 冬の御殿場市で、富士山とガリT1枚の僕を、友人が一眼レフのデジタルカメラで撮ってくれた。帰り際に近所に乗馬クラブの看板を見つけた。
寒いのでTシャツ1枚の上に上着を着はじめる僕の写真を友人が一眼レフで写真撮影した。
 確かに寒くメンタルに弱いが、気合いと根性で寒さなど感じなかった。
御殿場市にあった乗馬クラブの看板をデジカメ撮影しました。
 帰り際、近所に「乗馬クラブ」の看板を見つけた。御殿場市には馬術・スポーツセンターもあり、馬が多い。御殿場市で建築現場監督した時の帰りに肉屋で馬刺しを嫁に買って帰った事がある。僕は食えなかったですがね。

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン


富士山に向かって叫んだ

 引き続き冬の真冬の富士山写真記事が続くが、懸賞で当選したガリガリ君Tシャツ1枚になり、友人に一眼レフのデジタルカメラで撮ってもらった。
富士山を背景にTシャツ1枚。高校時代に富士登山で頂上まで行った。
 富士山を背景にTシャツ1枚。高校時代に富士登山で頂上まで行った。  日本大学建築学科を卒業後は、ハウスメーカーで設計、大手ゼネコン現場監督も数多くしてきた。
#ブログ写真DSCF0410
 18歳のバイク事故による脳の障害:高次脳機能障害でメンタル面で弱いが健康。建築資格も1次試験は合格しても2次試験で落ちてきた。富士山に向かって叫んだ。建設業界の現場監督に復帰してみせる。

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン


御殿場市「秩父宮記念公園」は積雪

 静岡県東部で例年、雪が降る御殿場市の「秩父宮記念公園」へ雪を見たくて友人:てるみんこふさんと富士山写真撮影を兼ね、出かけた写真ブログ。
御殿場市の「秩父宮記念公園」の母屋を写真撮影
 御殿場市の「秩父宮記念公園」の母屋。昭和天皇の弟の別荘だった。
「秩父宮記念公園」の母屋の内部を外部ガラス窓から撮影した合成写真
 母屋の内部を外部窓から撮影し合成。今は御殿場市が管理。
昭和57年8月に東屋あずまやで皇族や元皇族や御親戚の方々やアメリカやイギリスの方々とバーベキューを楽しんだ写真と現在の東屋あずまやの写真の合成写真
 この東屋(あずまや)で昭和57年に皇族の方々がバーベキューをした。
秩父宮記念公園に咲いていたロウバイと言う木に咲く花たち
 東京ドームの1.5倍ある敷地の秩父宮記念公園を歩いてると木に咲く花。
ロウバイと言う花だけをズームアップして写真撮影した
 木に咲く黄色い花はロウバイ(蝋梅)。初めて見たので花だけを撮影。
御殿場自衛隊演習の付近へ大きな富士山を撮影しに向かった時の車内から撮った巨大な富士山を写真撮影した
 御殿場自衛隊演習場付近へ大きな富士山を撮影しに向かった時の車内から撮った巨大な富士山を写真撮影。さぁ富士山を背景に俺の写真を撮ってもらいに行くぞぉー!。と

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン



御殿場市は降雪で雪に寝転ぶ

 寒波襲来、猛烈寒波で日本各地が降雪の報道。自宅の静岡県東部は雪が降らず、雪を見たくて富士山写真撮影を兼ね友人とドライブしてきた。
御殿場市から巨大な富士山を車内から撮影した
 御殿場市から巨大な富士山を車内から撮影。
静岡県東部で雪が降った御殿場市の「秩父宮記念公園」に到着
 静岡県東部で雪が降った御殿場市の「秩父宮記念公園」に到着。
御殿場市の「秩父宮記念公園」の駐車場に到着した俺の写真を友人に撮ってもらった
 「秩父宮記念公園」の駐車場に到着した俺の写真を友人に撮ってもらう。
仙台のみゆきんさんの真似で積もった雪に寝転んだ俺の写真を友人が撮った写真
 仙台のみゆきんさんの真似で積もった雪に寝転んだ俺の写真。
 さぁこれから「秩父宮記念公園」へ入り、写真を撮って、場所を変えて巨大な富士山をバックにガリTシャツ1枚になって写真を撮りに行くぞぉー。

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン



入社内定した諸君へ

 俺はバカだった。18歳にバイク事故って脳挫傷で無事に4年間で大学を卒業し、会社へ就職できた時、人生のゴール地点だと思い込んでた。
0000000000000000000000000000img-1015-s.jpg
 【静岡県の某ハウスメーカーの入社記念写真】
 大学を卒業して、この会社に入った。それは俺の終点じゃない。始まりだった。バカな俺は、会社が守ってくれると思ってた。
00000000000000000000IMG.jpg
 【某大手ハウスメーカー親会社で現場監督研修】
 下らねぇ仕事でも嫌な奴も多くいて、退職者も多くいた。でも、俺が会社を守ってやるべきだったんだ。入社内定した諸君へアドバイスしたい。

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン



ネギがプランターで育つ家庭菜園

 寒い冬の静岡県。家庭菜園でベランダのプランターの隅に植えてたネギが大きくなった。水は土が乾燥してきたらコップ1杯あげてる。
ネギがプランターで育つ家庭菜園写真
 ネギのレシピは数多く、ネギは好きなので嬉しい。このネギの種類は知らぬがスーパーで買った食用ネギの残りを植えて育ったものです。

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン



[ネギ] ブログ村キーワード[家庭菜園] ブログ村キーワード[プランター] ブログ村キーワード

続きを読む

新たな石油ストーブを買ったのだ

 暖冬だが寒くなった。僕が20年以上使用してきた石油ストーブが故障したので、嫁と石油ストーブを買いに行ったが意外に高額で買った写真ブログ
居間の石油ストーブのキャリングハンドルが故障した最後の燃焼させたストーブ写真
 石油ストーブの消火・燃焼ハンドルが空回りで何度も直したが駄目。
右側には空気清浄機
石油ストーブを買いに大型スーパーに行くとストーブも高額だっだ写真
 大型スーパーでは石油ストーブもファンヒーターより高額のが多かった。
少し高額な石油ストーブを購入して使い始めた写真
 少し高額な石油ストーブを購入し使い始めた。寝室はファンヒーター。居間には石油ストーブに水の入ったやかんを乗せ燃焼し水蒸気を発生させて早く湿度が上げます。湿度過多で壁などに結露するからよくない説もあるが、部屋の湿度55%以上ならば、インフルエンザ予防や人体に悪影響のウイルスを殺菌します。住まいにおいて加湿器などで健康長寿を目指しましょう。

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン



[健康長寿] ブログ村キーワード[写真ブログ] ブログ村キーワード[住まい] ブログ村キーワード[石油ストーブ] ブログ村キーワード[加湿器] ブログ村キーワード[空気清浄機] ブログ村キーワード[ストーブ] ブログ村キーワード[ファンヒーター] ブログ村キーワード[寝室] ブログ村キーワード[リビング] ブログ村キーワード[リフォーム] ブログ村キーワード

静岡県東部も東京電力のせいで電力自由化

 静岡県東部の自宅から歩いて5分の実家へ行った。帰りに近所の高圧線の鉄塔の下に東京電力のブロックが捨てられてた。そんな写真ブログです。
実家は自宅から歩いて5分の親父が設計した中央の白い住宅のデジカ写真
 僕が小学生4年に親父が設計した中央の白い家が実家。玄関の吹き抜けは、体が弱い母が車椅子生活をおくる事を予想し、設計したと聞いてた。
静岡県東部である実家付近の高圧線下に「東電」と記入された東京電力の石、敷地境界線の様なブロックが捨てられてたのをデジカメ写真撮影
 実家付近の高圧線の下に「東電」と記入された東京電力の石、境界見出標の様なモノが捨てられてた。電力自由化となり、準公務員的な存在だった東京電力の様な電力ビジネスも競争がもたらされ電気を取り巻く環境は大きく変化するだろう。

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン




[写真ブログ] ブログ村キーワード[住まい] ブログ村キーワード[静岡県東部] ブログ村キーワード[高圧電線] ブログ村キーワード[境界見出標] ブログ村キーワード[東京電力] ブログ村キーワード[準公務員] ブログ村キーワード[電力自由化] ブログ村キーワード[脳挫傷] ブログ村キーワード[後遺症] ブログ村キーワード[高次脳機能障害] ブログ村キーワード

福祉会館と富士山

 静岡県東部の近所を散歩した時、福祉会館から富士山も見えた写真ブログ。この施設は以前、改修工事の現場監督したが政治家に文句も言う。
大きな長泉町福祉会館の福祉団体作業室から事務室、大広間、健康相談室へのデジカメ写真
 右側の白い建物(福祉団体作業室、ボランティアルーム)から中央の茶色い建物(事務、大浴場等)へ鉄筋コンクリート造4階建・敷地7,100㎡の福祉会館
福祉会館(福祉団体作業室、ボランティアルーム)側から富士山も撮ったデジカメ写真
 福祉会館(福祉団体作業室、ボランティアルーム)側から富士山を撮影。
老人福祉センター、地域福祉センター、児童館の機能を持った複合施設の福祉団体室の正面のデジカメ写真
 当福祉会館の老人福祉センターの福祉団体室は、も利用していた。(現在、介護老人保健施設入居中)。
北側の3階玄関入口側の老人福祉センター、地域福祉センター、児童館の機能を持った複合施設をデジカメ写真
 北側から以前撮った当福祉会館は老人福祉センター、地域福祉センター、児童館の機能を持った複合施設。政治家等が「少子高齢化の進ちょくをひしひしと感じる、力を合わせて新しい活力ある地域社会をつくろう。」と当然の事を言ってるが、「明日は我が身」、多くの策が不況と共に混乱してるが、政治家等に任せずに自分達なりに地域性に合わせ、良い案を考えていきたいと思ってる。

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン





[福祉センター] ブログ村キーワード[老人福祉センター] ブログ村キーワード[静岡県] ブログ村キーワード[児童館] ブログ村キーワード[機能回復訓練] ブログ村キーワード[大浴場] ブログ村キーワード[母親] ブログ村キーワード[少子高齢化] ブログ村キーワード[政治家] ブログ村キーワード[明日は我が身] ブログ村キーワード

一級河川と雪が少なき富士山

 2016年、平成28年の冬は暖冬の影響で北国も降雪が少なく、スキー場の営業も厳しかったそうだが、静岡県はまだ暖かく、富士山の雪も少ない。
富士山を新年2016年正月1月2日の黄瀬川からのデジカメ写真
 静岡県を流れる一級河川の黄瀬川に新たな橋の工事中。散歩で実家へ行った時の写真だが、東名高速道路の現場監督もしたが、橋の工事は土木工事。

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン


[富士山] ブログ村キーワード[写真ブログ] ブログ村キーワード[橋脚] ブログ村キーワード[基礎工事] ブログ村キーワード[駿東郡長泉町] ブログ村キーワード

障害者就労継続支援A型事業所で不採用

 ハローワークが開催した障害者雇用面接会で採用された某就労継続支援A型事業所で2週間の実習期間の終了日に女性責任者H氏に「あなたは本採用は無理」と言われた。実習期間の出来事を写真ブログで愚痴をつぶやく。
障害者就労継続支援A型事業所でPCで名刺作成作業で楽勝
 PCで名刺作成作業で楽勝。前の女性はうつ病障害者らしい。
就労継続支援A型事業所の中心事業のキャンピングカーリース業のキャンピングカー
 就労継続支援A型事業所の中心事業のキャンピングカーリース業。
キャンピングカー貸し出し終了すれば洗車やキャンピングカー用イスを干す作業は男性2人だけで忙しい
 リース後の洗車やイスを干す作業は男性で、もう1人は難聴の障害者。
同じくリース終了後はキャンピングカー内部を詳細に掃除した
 キャンピングカー内部を掃除、トイレも掃除するのは俺等、男性障害者の作業。
この障害者就労継続支援A型事業所ではゴーカートのリースもしていた
 この事業所ではゴーカートのリース業もしており掃除もさせられた。
障害者就労継続支援A型事業所のゴーカートをトラックに積み込み業者が運送
 ゴーカートをトラックに積み込んで業者が運送する。
就労継続支援A型事業所で3日目に洗車中に階段で転倒し両膝を打撲した
 実習期間3日目に洗車中に階段で転倒し両膝を打撲しちまった。
障害者就労継続支援A型事業所側面で送迎バス
 送迎車が来るがパート女性職員S氏の送迎時間を間違えられ、ムカつく。
障害者就労継続支援A型事業所で両膝を痛めながらアイロンかけやPC作業やキャンピングカー掃除作業も行いストレスたまる
 両膝を痛めても職員に忘れられキャンピングカー掃除やアイロンかけ作業。 高次能機能障害で精神障害者1級の俺も、女性職員S氏に、ムカつきはしたがキレず、女性責任者H氏に時間ミスを指摘のみ。
● facebookの友人メッセージで「障害者就労継続支援B型事業所は補助費目当て、障害者就労継続支援A型事業所は補助費+営利企業でヤクザのフロント企業も多い。なんとなく、智太郎さんがクビになることを予感していました。」と届いた。facebookで僕は事業所を運営する職員の管理の行き届いてない事をつぶやいてた。この事業所も今年3月に資本金たった300万で国の補助費で設立された事業所。障害者の為とうたいながら、障害者1人の為に真剣に考えてなかった。この就労継続支援A型事業所は金儲けのためだけのクソな事業所な感じ。A型は廃止すべき。まあ、ゴミとクソが7割を占めていますがハローワークからすれば「障がい者雇用◯◯名!」と算定できるんで、しばらくは続くんでしょうな。
(ソース:障がい者自立支援)

↓クリック応援m(・c_・ )mよろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[就労継続支援A型] ブログ村キーワード[ハローワーク] ブログ村キーワード[レンタカー] ブログ村キーワード[障害者自立支援法] ブログ村キーワード[Photo Blog] ブログ村キーワード[障害者雇用] ブログ村キーワード[障害者] ブログ村キーワード

静岡県沼津市で障害者雇用面接会

 9/18に静岡県沼津市のキラメッセ沼津(大きなイベント施設)で障害者雇用面接会。18歳バイク事故で脳挫傷の高次脳障害、精神障害者1級なので行ってきた。
静岡県沼津市のキラメッセ沼津で開催した障害者就職面接会の写真
 キラメッセ沼津で開催した障害者就職面接会の状況。障害者就職企業は大手企業等でのPC作業雑務等が多かった。
キラメッセ沼津の障害者雇用の面接へ行ってきたが、小雨が降りだし、身体的障害者の方は少なかった。ネームプレートを付けた職員の方々の方が多かった
 身体的障害者の方は少なかった。ネームプレートを付けたハローワーク職員の方々の方が多かった。
▲ 嫁はパート社員、僕は自宅で図面をPCで描くCAD設計バイトしてるが給与は少ない。障害者雇用では、僕がしてきた現場監督の仕事は無く当然に感じた。PC操作業務会社、近所の病院・施設の洗濯係等3件面接した。結果はどうであれ、支給されてる障害者年金と少ない建築設計バイト給与と嫁のパート給与で地域のお役に立てるよう楽しく生活していければ人それぞれであり、良いと感じるを得ななかった。
↓クリック応援m(・c_・ )mよろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[イベントホール] ブログ村キーワード[障害者就労支援] ブログ村キーワード[障害者雇用] ブログ村キーワード[高次脳機能障害] ブログ村キーワード[障害者手帳] ブログ村キーワード[精神障害者] ブログ村キーワード

今夏は蚊が少なかったよね。

 2015年今年の夏は暑すぎてか、蚊を見なかった。暑すぎると蚊は生きられないらしい。友人が撮った写真とおもしろ写真での写真ブログです。
今夏は暑すぎて蚊も発生せず殺虫剤も使わず不況な夏だった
 今夏は暑すぎて蚊も発生せず殺虫剤も使わず不況な夏だった。 
今夏は暑すぎて猫の死亡事件もあったのだろうか。おもしろ写真
 今夏は暑すぎて猫の死亡事件もあったのだろうか。おもしろ写真。
▲ 我が家の半ペットの地域猫で老猫チータも毎日よく水を飲み、熱中症対策してた。今夏のように暑すぎて蚊は生きられず蚊の発生は少なかった。  毎年毎晩夏には蚊取り線香やベープマットを使用。殺虫剤など衛生薬品の製造・販売をおこなう日本企業も意外にも生産量が無駄だったと思われる。 地球温暖化が進み、まず蚊の絶滅から始まり、日本における大雨の発生数が長期的に増加傾向にあるのも、地球温暖化が影響されており、最終的に人類滅亡になるのか?と少し恐怖が感じる。

↓クリック応援m(・c_・ )mよろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[写真ブログ] ブログ村キーワード[おもしろ写真] ブログ村キーワード[キンチョール] ブログ村キーワード[フマキラー] ブログ村キーワード[蚊取り線香] ブログ村キーワード[大日本除虫菊] ブログ村キーワード[地球温暖化] ブログ村キーワード

ご当地七味とうがらしソフトクリーム

 長野県へ日帰りドライブの帰りに姨捨(おばすて)SAに寄り、ご当地ソフトクリームとじゃがバター天を見つけ、脳挫傷後遺症で高次脳機能障害の僕は、心と身体で撮ったので写真ブログにしました。
辛い食べ物なのか七味とうがらし使用の七味ソフトクリームチョコ味
 辛い風味なのか七味とうがらし使用の七味ソフトクリームチョコ味。
じゃがバター天が美味そうに販売
 祭りでよく食べるじゃがバターだが、天ぷらにした、じゃがバター天。
▲ 甘いソフトクリームに 七味とうがらし使用は、あとで少しピリっとくる程度で、美味しく感じられる方も多く、バターをコーヒーに入れると脳が活性化するらしいが、じゃがバターが脳を活性化するかどうかは判明されてないらしく、どちらも脳の障害を持つ僕は、美味しければイイじゃないのかな?と感じた。

↓クリック応援m(・c_・ )mよろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[サービスエリアグルメ] ブログ村キーワード[写真ブログ] ブログ村キーワード[心と身体] ブログ村キーワード[ご当地ソフトクリーム] ブログ村キーワード[ご当地B級グルメ] ブログ村キーワード[じゃがバター天] ブログ村キーワード[脳挫傷] ブログ村キーワード[高次脳機能障害] ブログ村キーワード

長野でも、わさび食品流行か。

 長野県へ日帰りドライブ旅行で行った際、帰りの姨捨(おばすて)サービスエリアに寄り、わさび食品を見つけ、心と身体で撮ったので写真ブログにしました。
信州のわさび豚まん
 姨捨SAに入って目立ったのは、信州の「わさび豚まん」だった。
長野県安曇野産わさび使用のわさびコロッケ
 続いて見つけたのは、「わさびコロッケ」だったのだ。
▲ 僕はわさびが好きで、入院・通院したリハビリセンターがある修善寺駅で販売のわさびソフトクリームは何度か食べた。20代後半まで刺し身嫌いだったが、採れたてワサビを刺し身みに醤油付けから生魚を美味く感じ、刺し身・寿司の生魚も好きになった。しかし18歳にバイク事故脳挫傷後遺症と大学時代から社会人へと闘う僕にとって「わさび」は脳へ悪い影響があるのだろうか?「わさび」の辛み成分が脳の神経細胞の再生を促し、記憶力や学習能力を改善させる。こんな効果を名古屋市立大大学院医学研究科の岡嶋教授と原田准教授が実験で突き止め、わさびは、人の認知症予防にもなると言う。(※ワサビを1日に12.5g食べると脳細胞の再生促進に)

↓クリック応援m(・c_・ )mよろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[姨捨サービスエリア] ブログ村キーワード[わさび] ブログ村キーワード[豚まん] ブログ村キーワード[コロッケ] ブログ村キーワード[修善寺駅] ブログ村キーワード[わさびソフトクリーム] ブログ村キーワード[リハビリセンター] ブログ村キーワード[名古屋市立大学] ブログ村キーワード[脳挫傷] ブログ村キーワード[後遺症] ブログ村キーワード[高次脳機能障害] ブログ村キーワード[認知症予防] ブログ村キーワード
続きを読む

長野県で見た地震前兆の「赤い月」

 8月上旬、長野県長野市松代町松代へドライブ旅行帰りの高速道路のサービスエリア等で、赤い月を見たので心と身体で撮り写真ブログにしました。
梓川SAで見た真っ赤な月
  【梓川SAで見た赤い月】 赤い月は、地震の前兆で、地震が起きる前には、通常とは違って赤く見えるという。最初は驚かなく、夕焼け太陽が赤く見える様に、大気の影響だと思っていた。<strong>※しかし、阪神淡路大震災(1995年1/17)の前に赤い月が発生し、「地震の前兆」と言われている「赤い月」(月と地震の関係ついては、防災科学技術研究所等も認定)
長野県の夜に見た夕日の様な赤い月に驚いた
【友人の一眼レフで撮った赤い月】  ところが、【長野県 竜巻注意情報】で、長野県は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど安全確保に努めてください。というニュースが流れた。(結果:翌朝方長野県南部でM3.5地震が発生。長野県北部でM1.7地震が発生。)
 障害者の僕は焦らず、家族・友人の心配と未来の幸せを配慮し、早急帰宅を臨んだが、嫁も友人も落ち着き、まるで、男の身勝手・女のワガママの様にも感じた。
▲  「心の病気」の原因で犯罪する方も多い中、2月にしつこい某営業マンに暴力事件で留置所に1週間入れられた罰か? 既婚者のクセに恋愛依存:友達以上恋人未満のセカンドパートナー欲しいと感じてる罰か? ナルコレプシーと言い現場監督仕事昼休みの昼間の耐えがたい眠気で図面も見ず毎日昼休み20分は寝てた罰なのか? 医療ケアが必要な障害を持った大学時代から社会人になっても家族をはじめ皆さんに頑張れと言われ、母は優しかったが父には僕の将来を思い、酷く怒られ続け反発してた罰なのか? 18歳交通事故で意識不明1ヶ月間で大きなショックなどがきっかけで外傷性てんかんにより、「易怒性」怒りやすくなってしまったクセに健康長寿を意識し、皆へ偉そうに勧めてきた罰なのか?と、この夜は多くを考えたりしていた。
↓クリック応援m(・c_・ )mよろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[ニュース] ブログ村キーワード[赤い月] ブログ村キーワード[長野県] ブログ村キーワード[写真ブログ] ブログ村キーワード[地震の前兆] ブログ村キーワード[高次脳機能障害] ブログ村キーワード[脳挫傷] ブログ村キーワード
続きを読む

中央道の松代PAで休む

 長野県長野市松代町へドライブ旅行で「松代象山地下壕」「山寺常山邸」「松代城跡」「寺院の長国寺:真田山」「真田宝物館」「松代駅」と廻り、心と身体で写真を撮り、中央道で帰宅しました。
真田宝物館。ナガプロさんからソース画像
  【ナガプロさんが真田宝物館で】ソース:ナガプロさん
帰りの中央道の松代PAでカフェ休憩。ココにも真田家の家紋の真田軍の軍旗(六文銭)マーク。
【松代PAにも真田家の家紋の真田軍の軍旗(六文銭)マーク】
 帰りは中央道で友人てるみんこふ(もなかてるみ)運転で30分ごとにサービスアリアで休憩し安らいだ。松代PAでまずはカフェして休んだ。長野市松代町の真田家(特にドラマ化される「真田丸」真田幸村だろうか)への敬いを感じた。

↓クリック応援よろしくお願いします m ( __ ) m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン
[写真ブログ] ブログ村キーワード[デジカメ写真] ブログ村キーワード[真田] ブログ村キーワード[真田丸] ブログ村キーワード[おでかけ] ブログ村キーワード[脳挫傷] ブログ村キーワード[精神障害者] ブログ村キーワード

営業を廃止した松代駅

 長野県長野市松代町松代の松代駅は、2012年に廃駅となっていたが、駅の建物は残っていたので駅の雰囲気・空気を撮り、写真ブログにしました。
廃駅になっていた松代駅の全景
 2012年に廃駅になっていた松代駅の全景。廃駅になったわりに賑やかそうだ。行って見ました。
廃駅になった松代駅のタクシー乗り場とバス停
 松代駅のタクシー乗り場とバス停があり利用されてた。右奥のベンチには若いカップルとお年寄りが座っていた。
廃駅になっていた松代駅の改札口
 廃駅になっていた松代駅の改札口の雰囲気は残ってた。駅員さん達も働いていた部屋もあるが、線路は無く、砂利がひかれていた。しかし、薄暗い改札口の雰囲気・空気は残り、歴史を感じざるを得なかった。
 ▲ 戦時中は不要不急線として休止される予定だったが、松代大本営建設のために休止は返上され、2012年 - 屋代線廃止により廃駅。廃駅となっても、歴史の深い松代駅は残されるべきだなと思われた。

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[写真ブログ] ブログ村キーワード[松代駅] ブログ村キーワード[廃駅] ブログ村キーワード[タクシー] ブログ村キーワード[バス停] ブログ村キーワード

信州松代で見た六文銭が多かったなぁ

 真田家の家紋の真田軍の軍旗(六文銭)は信州松代長野市松代町で、よく見かけ、真田家を敬ってる様子が分かり、写真ブログで紹介しておきたい。
文武学校前で見た歩道脇の強固なコンクリートブロックに刻まれた六文銭
 松代藩文武学校前で見た歩道脇の強固なコンクリートに刻まれた六文銭。
六文銭の里の信州松代まつりの旗でみた六文銭マーク
 六文銭の里の信州松代まつりの旗で見た六文銭マーク。
文武学校前・旧白井家表門付近で見た歩道脇の強固なコンクリートブロックに刻まれた六文銭
 旧白井家表門付近で見た六文銭マーク
▲ 長野市松代町は、真田信之(幸村の兄)から10代250年、松代藩真田氏を親しむ城下町。2016年1月からNHK大河ドラマ「真田丸」放送開始予定だが、主人公:真田幸村役の堺雅人が妻:菅野美穂の出産立ち会いでNHK大河「真田丸」の撮影延期を申し出ていた。「日本では家庭より仕事が優先されがちだけど、本来これが普通なんだろうなぁ」と痛感した。
↓クリック応援よろしくお願いします m ( __ ) m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン
[六文銭] ブログ村キーワード[真田] ブログ村キーワード[写真ブログ] ブログ村キーワード[真田幸村] ブログ村キーワード[家紋] ブログ村キーワード[真田丸] ブログ村キーワード[堺雅人] ブログ村キーワード

真田家の家紋:6つの丸は何?

 長野県長野市松代町あたりでよく見かけた6つの5円玉の様な印は何を表してるんだろう。真田宝物館に来てもあり、真田家の兜や軍旗にもあった。
真田宝物館でも見かけた真田家の家紋
 真田家の家紋の真田軍の軍旗(六文銭)は、三途の川の渡し賃、通行料金であり、決死の覚悟、不惜身命の決意で望むことを示してたそうです。 NHK大河ドラマ真田丸で真田幸村役の堺雅人の決死の姿勢が楽しみ。
↓クリック応援よろしくお願いします m ( __ ) m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン
[真田家] ブログ村キーワード[真田幸村] ブログ村キーワード[家紋] ブログ村キーワード[六文銭] ブログ村キーワード[真田] ブログ村キーワード[真田六文銭軍旗] ブログ村キーワード

真田家の墓を寺で真田山かよ?

 長野県長野市松代町の寺院の長国寺。真田山とも呼んでる。東西130m、南北260mと広い敷地で、多くの墓石があったが、真田幸村(真田信繁)の墓は無い。
長野県長野市松代町にある寺院。真田山とも呼んでる
 この寺は1547年、真田幸隆が建てさせたが、現在の本堂は明治19年(1886年)に再建された。NHKの大河ドラマ「真田丸」では、使われないと思われるがどうだろう。真田幸村を演じる堺雅人さんもココで演じるのだろうか。
長野県長野市松代町にある曹洞宗の寺院。山号は真田山
 寺に真田山の大きな表札てか看板。真田家の墓を寺で真田山かよ?と驚いたが、曹洞宗の寺院で山号は真田山と呼ばれるそうだ。長国寺と呼ばれ、真田家以外の苗字の墓が多かったが、真田家の親戚や子分の墓なのだろう。高次脳機能障害と精神障害者1級とも気付かず、苦しかった日大建築時代にも多くの信州出身のプライドある仲間がいたが、ココに墓を持っているのかもしれない。

↓クリック応援よろしくお願いします m ( __ ) m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン
[長野市松代町] ブログ村キーワード[長国寺] ブログ村キーワード[真田幸村] ブログ村キーワード[真田信繁] ブログ村キーワード[真田丸] ブログ村キーワード[真田家] ブログ村キーワード[精神障害者] ブログ村キーワード[高次脳機能障害] ブログ村キーワード[精神障害者] ブログ村キーワード

松代城跡

 暑い8月に戦後70年の節目、高次脳機能障害者精神障害者1級の僕は友人と嫁と3人で、長野県長野市松代町松代に、武田信玄と上杉謙信が信濃の川中島の戦いで、武田側の拠点となった松代城跡へ行った。
松代城の正面
 綺麗な広い敷地・公園に松代城がポツンと。元々は海津城で貝津城とも言われた。また茅の生い茂った地であったので茅津城(かやつじょう)とも言われと伝える説もある。
松代城の拡大写真
 城(本丸)を中心に石垣、堀などでを完全に囲みこむように配置したもので、城(本丸)としては大きく無かった。
国の史跡に指定された松代城跡の石碑
 松代城跡の石碑。江戸時代に真田幸村の兄:真田信之が上田城から松代藩主として移った後は、真田氏10代が城主としてこの地を治めた。2016年1月より放送予定のNHKの大河ドラマ「真田丸」が楽しみだ。

↓クリック応援よろしくお願いします m ( __ ) m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン
[松代城] ブログ村キーワード[川中島の戦い] ブログ村キーワード[武田信玄] ブログ村キーワード[上杉謙信] ブログ村キーワード[真田丸] ブログ村キーワード[真田幸村] ブログ村キーワード[真田信之] ブログ村キーワード[上田城] ブログ村キーワード[高次脳機能障害] ブログ村キーワード[精神障害者] ブログ村キーワード

長野市松代の城下の水路の脇

 この8月に静岡から長野へドライブ旅行。長野市松代の城下の水路の脇を歩いてると気になったので撮影した1枚。
長野県長野市松代の城下の水路の脇を歩く年配の方々をデジカメ写真撮影
 松代の城下の水路の脇を歩く年配の方々をデジカメ写真撮影したが、水路のそばを年配の方々が悠然と歩いてた。高齢者配慮する福祉に遺憾を覚えた。

↓クリック応援(。・´_`・。)よろしくお願いしますヽ| `Д´ ;|ノにほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[長野市松代] ブログ村キーワード[ドライブ旅行] ブログ村キーワード[水路のそば] ブログ村キーワード[デジカメ写真] ブログ村キーワード[高齢者福祉] ブログ村キーワード

「松代象山地下壕」へ侵入開始

 戦後70年の節目なので、長野県長野市松代町の松代大本営跡の太平洋戦争の遺跡「松代象山地下壕」へのドライブ旅行編で長野県埴科郡松代町などの山中に掘られた地下坑道跡メインスポットの「松代象山地下壕」へ到着。太平洋戦争末期、日本の政府中枢機能移転のため当時で1億円以上かけて作られた遺跡。この日の出来事を数回にわたり、毎度の写真ブログにしてます。
長野市松代の遺跡「松代象山地下壕」へ到着
 中へ侵入するのには、ヘルメット無料貸し出しがあり、3人ともヘルメットをかぶった。僕はヘルメットをかぶり、現場監督の勤務を思い出す。
松代象山地下壕に入れば湿気と冷たさに囲まれた感じがした
 地下壕に入れば湿気と冷たさに囲まれた感じ。僕は脳挫傷の後遺症によるバランス感覚低下が少し不安だが、路面は滑りにくく安心した。
松代象山地下壕の見学コースは片道519mらしく、1キロの冷たい空気に触れられ嬉しく感じた
 松代象山地下壕の見学コースは片道519m。往復で1キロ程なら暑い夏には冷たい空気に触れた良い散歩感覚。
松代象山地下壕の出入口付近は天井も内壁も支持鉄骨で強固にされていた
 地下壕の出入口付近15m過ぎだったかな。支持鉄骨で強固にされていた。 湿気でカメラのレンズが曇るのでハンカチで拭きながら撮り続けました。
 (※ 長野へのドライブ編は続きます。)

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[松代象山地下壕] ブログ村キーワード[遺跡] ブログ村キーワード[写真] ブログ村キーワード[脳挫傷] ブログ村キーワード[後遺症] ブログ村キーワード[バランス感覚] ブログ村キーワード[カメラレンズ] ブログ村キーワード
今日のにゃんこ 毎日更新
今日のにゃんこ
FC2カウンター
体験談は下をクリックを
自己PR
今の俺

御殿場の
スナックで
カラオケ


今の俺

2012年
沼津の
花火大会


今の俺

新婚当時
世界一の
地区リーダー
柔道初段
書道三段
腹三段
●^o^●


大学生時代の俺
日大工学部
建築学科の
自分です
毎日
障害と
勉学と
学会活動に
悩む日々


リハビリ時代の俺
事故後の

リハビリ中に

お見舞いに

来てくれた

中高時代の

前カノ

たちと


学生時代
高校3年生
卒業アルバム
日大三島高校
理系
出身です
(@⌒ο⌒@)

猫の時計

by Animal Clock
ちぃ~にゃん
トラバわんにゃん
blogram
建築工事現場
リンク
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

見てみるぅ?