約5年前に100均で観葉植物のを購入した写真ブログの続きです。この記事を読んでいただいた皆様が、マイナスイオンを出す観葉植物を身近に置き、心身ともに健康で快適なワークライフを過ごせることを願っています。

6本の観葉植物を分けようと鉢から出す植物名”ワカメ”。LDKで嫁と作業。

6本の観葉植物のうち、4本の根が1つにつながってた写真。驚いた。

残りの2つの根っこを1つづ鉢植え写真。スリム観葉植物の鉢になった。

中央は4本根っこ、両端は1本根っこの観葉植物鉢。名をつけようか。

寝室の南窓側に配置した1つの観葉植物の”ワカ子”ちゃん。

居間の南窓側へ配置したもう1つの観葉植物の”ワカ樹”くん。

観葉植物は空気清浄だけではない健康的効果があり、現在わかっている6つの効果
①リラックス効果(心理生理的効果)、
②目の疲れを癒す(視覚疲労緩和効果)、
③快適な湿度調整(温熱環境調節・快適性向上効果)、
④森林浴効果(健康物質フィトンチッド放出効果)、
⑤モチベーションアップ(知的生産性の向上)、
⑥ストレスの軽減が実証されている事です。
↓クリック応援よろしくお願いします m ( __ ) m 

[観葉植物] ブログ村キーワード[健康] ブログ村キーワード[ガーデニング] ブログ村キーワード[寝室] ブログ村キーワード[マイナスイオン] ブログ村キーワード[鉢] ブログ村キーワード