fc2ブログ

SNSで話題や日記を楽しくつぶやく。18歳交通事故脳挫傷1ヶ月間意識不明から日大建築卒業後も後遺症と闘いながら社会人。高次能機能障害生活。

熊本地震は南海トラフ地震の前兆

 熊本県を中心に続く余震。避難生活を続ける熊本市では、ボランティア活動が始まったが、人手が足りない様子。写真は先日行った浜松市の浜松城。
静岡県浜松市の浜松城の築城は徳川家康ではないという諸説もある浜松城
 静岡県浜松市の浜松城の築城は徳川家康ではないという諸説もある。
 熊本地震は南海トラフ地震の前兆と専門家が言っている。
静岡県浜松市中区にある日本の城跡。野面積みの石垣で有名
 熊本地震で熊本城の修復資金として30億円(長塀約100メートルが倒壊。石垣も崩落。5階建ての宇土櫓の損壊修正)。修復に10年以上を要する可能性があるらしい。 
静岡県浜松市中区にある日本の城跡。野面積みの石垣で有名で石階段ばかり
 浜松市にある浜松城は日本の城跡で野面積みの石垣で有名。熊本地震の様な地震が起きたら、天守閣や400年前の石垣に修復資金はいくらかかるか。
熊本城と浜松城の比較写真で浜松城の高さは熊本城の約3分の1しかない
 熊本城の城郭の広さは約98ha、浜松城の広さが約0.495ha。浜松城は熊本城の0.5%、浜松城の高さは熊本城の約1/3なので上の写真の様になる。
浜松城は井伊直虎ゆかりの地であり野面積みの石垣で有名
【浜松城は井伊直虎ゆかりの地】 
 浜松城に縁ある伊直虎は、戦国時代の女性領主で政治手法に優れ「女地頭」と呼ばれ、生涯独身でいた。2017年NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」で柴咲コウさんが、「井伊直虎」を演じるそうだ。

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン



[平成28年熊本地震] ブログ村キーワード[写真] ブログ村キーワード[熊本城] ブログ村キーワード[浜松城] ブログ村キーワード[建物] ブログ村キーワード[南海トラフ地震] ブログ村キーワード[井伊直虎] ブログ村キーワード[おんな城主直虎] ブログ村キーワード[ボランティア活動] ブログ村キーワード[徳川家康] ブログ村キーワード
スポンサーサイト



職人不足の建設業界が情報交換を静岡で

 静岡県建設業協会は2016年2月23日、高校生に建設業への就職や技術専門校へ進学を考えてもらう為、進路担当教員対象に情報交換会を開き、静岡県内9高校と建設関連会社2社、県立技術専門校の担当者が意見を交わした。
左官職人こね太郎の作詞作曲歌は新沼謙治さんの写真
 【左官職人こね太郎】
 建設業の仕事は体力勝負の先入観を持たれがち。この数年は求人を強化する会社が増えているが高卒者の応募は極めて少ない。建設業中心に例年100%の就職率を誇る県立技術専門校も定員割れが続いてる。情報交換会は高校生の業界イメージを改善しようと初企画した。
特に女子の間で建築やデザインなど建設業への関心が高まっている
【女子の間でデザインに建設業の関心が高い】
 教員からは、特に女子の間で建築やデザインなど建設業への関心が高まっている一方、体力面を不安視し敬遠する傾向があるとの指摘が目立った。企業の採用担当者らはパソコンを使った設計や事務作業で女性が多数活躍している現状を説明し、「実際の仕事内容を伝える機会がほしい」などと訴えた(静岡新聞)。ともあれ、現場の空気・雰囲気を体験させるべきだと思う。

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン


建築資格の2次試験はいつも不合格

 本年も、1級建築施工管理技士試験勉強に通った日建学院から再受験するかの電話。試験は学科試験合格しても2次試験の実地試験で2度落ちた。僕が記入してた1級建築施工管理技士実地掲示板:2ちゃんねる画像を撮った。
2015年度の僕が記入した1級建築施工管理技士掲示板2ちゃんねるをデジカメ撮影しました
 回答も公表された後の1級建築施工管理技士掲示板2ちゃんねるを見ると、合格と評価されたが落ちた。1次試験はマークシート方式で2次試験は現場監督した施工現場の住所・内容・注意した点等を記入するが、採点者はマークシート方式と違い人間が読んで採点。字が上手く書けても書いた無駄の無い文章の構成などが重要。以前の記事にあるが、2級建築士試験も1次試験は3度合格し2次試験の製図試験で計9回落ちた。脳挫傷の後遺症のせいなのか?なぜいつも学科のマークシートは合格するのだが、2次試験は建築士も建築施工管理技士も落ちてる。(合格率:1級建築施工管理技士は13%前後。2級建築士は20%前後。) さて脳挫傷の後遺症を抱え日本大学建築学科を卒業した僕はどうするべきか悩んでいる。自分の弱点を武器にして生きていきたいものだが、国家試験となると、そうとは行かないのが現実だ。

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン





(新潟県)日本各地の素敵な建築物

 新潟県弥彦村に昭和57年に上越新幹線開通を記念し建てた高さ30mの大鳥居。鳥居(とりい)は神社などの入口を示すもの門だが日大建築時代には鳥が居る高い所から鳥居と学んだが、高さ30mには驚きだ。
新潟県に昭和57年に上越新幹線開通を記念して建てられた、高さ30mの大鳥居.jpg
 新潟県弥彦村の大鳥居は高さ30.16m、柱間20.0m、社号額(神社の名称)だけで畳12枚敷という大きさ。耐候性特殊鋼製の巨大な鳥居なもんだから見てみたい。
(ソース: 各都道府県のかっこいい建築物www)
↓クリック応援よろしくお願いします m ( __ ) m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[大鳥居] ブログ村キーワード[弥彦神社] ブログ村キーワード[写真] ブログ村キーワード[新潟県] ブログ村キーワード[上越新幹線] ブログ村キーワード[特殊鋼] ブログ村キーワード

(千葉県)日本各地の素敵な建築物

 2011年度 日本建築大賞を受賞した千葉県千葉市のホキ美術館。千葉県千葉市緑区あすみが丘の素敵な建築物だと思う。
2011年度 日本建築大賞を受賞した千葉市のホキ美術館。30mも飛び出している厚さ25センチ鉄板部分を支える柱が無いのも特徴。
 長さ30mも飛び出してる厚さ25cm鉄板部分を支える柱が無いのも特徴。
千葉県千葉市のホキ美術館
 千葉県のホキ美術館は日本初の写実絵画専門の美術館。写真は一点にピントがあってるが、写実絵画はすべてにピントがあっているという。
(ソース: 各都道府県のかっこいい建築物www)

↓クリック応援よろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[ホキ美術館] ブログ村キーワード[日本建築家協会] ブログ村キーワード[建築家] ブログ村キーワード[写実絵画] ブログ村キーワード

(東京都)日本各地の素敵な建築物

 東京都 ジ・アイスバーグビル。激戦区の東京を制したのは神宮前のこのビル。2006年にオープンした商業施設で氷山をイメージして作られた。
東京都 ジ・アイスバーグビル。激戦区の東京を制したのは神宮前のこのビル。2006年にオープンした商業施設で氷山をイメージして作られたとかいう
 このビルの設計思想は「都市に投げ込まれたクリスタルの結晶」。
東京都 ジ・アイスバーグビルの拡接デジカメ写真画像
 最先端のビル建築で見る価値ある。氷の宝石のようなビル。
夜に撮られた 東京都 ジ・アイスバーグビルのデジカメ写真
 限りない透明性を追求したクリスタルのような景観を持つ複合商業ビル。
● 日大建築卒し多くの大手ゼネコンでも働いてきたが、僕は後遺症の為か?2級建築士は学科合格しても製図試験で6度落ち、1級建築施工管理技士も二次試験で2度落ち、今は障害者就労継続支援A型事業所で勤務中。東京オリンピック前に建設業界で地図に残る仕事で働きたい。一見すると業界は再上昇しているようにも思えるが、ヒト不足や建設資材の高騰で5年後に開催される東京五輪において「復興+五輪」で人手不足に拍車があるという。

(ソース:各都道府県のかっこいい建築物www)

↓クリック応援m(・c_・ )mよろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[就労継続支援A型] ブログ村キーワード[働きたい] ブログ村キーワード[2020年東京オリンピック] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[東京都] ブログ村キーワード>[デザインコンセプト] ブログ村キーワード[建築] ブログ村キーワード[建築学科] ブログ村キーワード[大手ゼネコン] ブログ村キーワード[後遺症] ブログ村キーワード[日本大学] ブログ村キーワード

(福島県)日本各地の素敵な建築物

 福島県郡山市にある日大工学部建築時代は行かなかった福島県は会津のさざえ堂(国指定重要文化財)。階段を登っていくとなぜか入り口に戻っている不思議な二重らせん構造の斜路をもつ建築物を写真と図で紹介する。
福島県 会津さざえ堂の全景写真
会津さざえ堂は江戸時代後期、本来は三匝堂(さんそうどう)。螺旋(らせん)構造で外観がサザエに似ていることから通称で「栄螺堂」(サザエ堂)と呼ばれる。サザエと来たら、やっぱ「サザエさん」だね。
会津若松市のさざえ堂に長谷川町子原作のドラマサザエさんが来ている
会津若松市のさざえ堂に長谷川町子原作のアニメのサザエさんが来ている(2014 年3 月)。
福島県 会津さざえ堂の建物写真
↑ 正式名称は「円通三匝堂」(えんつうさんそうどう)で(重要文化財指定名称は「旧正宗寺三匝堂」)。平面六角形の建物。内部は二重らせん構造の斜路が続き、右回りに上る斜路と左回りに下りる斜路が別々に存在。入口から斜路を最上階まで上り、人とすれ違わずに上り降り、出口から出られる。
福島県 会津さざえ堂の内部の下り通路写真
会津さざえ堂の内部の下り通路写真。下りる人専用の通路で当然、上がる人とは出会わない構造。図面を加工して下に表してみよう。
福島県は会津のさざえ堂の構造を俺が加工してわかりやすくした図面画像
会津のさざえ堂の構造を俺が加工してわかりやすくした図面。
● 会津のさざえ堂は二重らせん構造の斜路をもつ素敵な建築物。世界文化社「家庭画報」新年号に掲載された(2011年)。正宗寺というお寺があり、その住職の住職であった僧郁堂(いくどう)の考案した建物。世界の名建築100選に選ばれ、アンガールズのお二人が撮影に来た。世界的に有名なデザイナー、トム・ディクソン氏がCasaBRUTUS誌の取材で来日し、同誌にて「建築家が選ぶ日本建築人気番付」にて東の横綱の称号を頂く。戊辰戦争で官軍と戦った若き少年隊士の「白虎隊」の二番隊の隊士のうち、19名が自刃して最期を遂げた場所。尚、この二重らせん構造を採用したものは、フランスのロワール地方にあるシャンボール城内部にて、レオナルド・ダ・ヴィンチが設計したものなど少数だ。まさに福島県の素敵な建築物だ。

(ソース:各都道府県のかっこいい建築物&水間徹雄建築工房)
↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン



[福島県] ブログ村キーワード[工学部] ブログ村キーワード[建築学科] ブログ村キーワード[さざえ堂] ブログ村キーワード[国指定重要文化財] ブログ村キーワード[サザエさん] ブログ村キーワード[建物] ブログ村キーワード[重要文化財] ブログ村キーワード[アンガールズ] ブログ村キーワード[デザイナー] ブログ村キーワード[白虎隊] ブログ村キーワード[レオナルド・ダ・ヴィンチ] ブログ村キーワード

(宮城県)日本各地の素敵な建築物

 大学時代にサークル仲間達と何度か行った事がある宮城県仙台市。今回の「日本各地の素敵な建築物」は宮城県亘理郡亘理町にある、亘理駅に隣接した堂々とした城型の建物:亘理町役場 図書館「悠里館」を写真で紹介する。
宮城県 『悠里館』は、亘理駅に隣接した城型の建物
↑ 宮城県 『悠里館』は、亘理駅に隣接した城型の建物。1階 郷土資料館、2階 町立図書館、3階 亘理町立郷土資料館、4階 ギャラリー室、最上階(5階)は展望ホールで町内を見渡すことができ、地域にマッチした複合施設。
宮城県 悠里館は、亘理駅に隣接した城型の建物で、その堂々とした姿は町のシンボルとして広く認識されています。郷土資料館(1階)では、縄文時代から続く亘理町の歴史を、当時の資料や出土品などとともに振り返る
↑ 亘理駅に隣接してるので交通アクセスも駅をおりれば、タクシー乗り場もあり、亘理駅バスセンターが設置されていて良い。
宮城県 悠里館は、『わたりの民話』を聞くコーナーもあり、歴史好きのみならず、楽しめる内容となっています。町立図書館(2階)は、一般書はもちろん、町の史書・行政資料から児童書、更には参考図書コーナーからA
↑ 「悠里館」が亘理駅に隣接してる写真。駅舎とホームとの間は、鉄道線路の上をまたぐような形で架けた橋:跨線橋で繋がっている。 
● 「悠里館」は1F 郷土資料館(一般200円・高校生100円・小中学生50円)。亘理山元商工会(1階)で土資料館も(1階)で、縄文時代から続く亘理町の歴史を、当時の資料や出土品などとともに振り返ることが出来る。
↓クリック応援m(・c_・ )mよろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[写真] ブログ村キーワード[大学サークル] ブログ村キーワード[悠里館] ブログ村キーワード[亘理町] ブログ村キーワード[図書館] ブログ村キーワード[複合施設] ブログ村キーワード[跨線橋] ブログ村キーワード[歴史] ブログ村キーワード

(栃木県)日本各地の素敵な建築物

 2015.9.10大雨で鬼怒川決壊/建設業界も対応に奔走中。栃木県も多大な被害で健全に復興を図っている。被害が少なき栃木県真岡市の真岡駅駅舎SLもおかの停車駅の建築物を「日本各地の素敵な建築物(栃木県)」として写真で紹介したい。
栃木県 真岡駅駅舎 SLもおかの停車駅は独特なデザインで今日も多くの鉄道ヲタを楽しませている。
↑ 栃木県 真岡駅駅舎 SLもおかの停車駅は独特なSL蒸気機関車のデザインで今日も多くの鉄道ヲタを楽しませている。
栃木県 真岡駅
↑ 栃木県 真岡駅の改札入口。
栃木県 真岡駅駅舎 SLも多く停車し走行してる写真
↑ 真岡駅駅舎 SLも多く停車し走行してる写真。
栃木県 真岡駅駅舎内にはSLの倉庫だった写真
↑ 真岡駅駅舎内にはSL検修庫だった写真。(大きなSL蒸気機関車からSLの赤ちゃんが産まれるみたい(笑))
● 改札内のコンコース、プラットホーム、線路横断のための跨線橋、地下通路等の部分は、建築物ではない。日大建築学科時代の栃木県出身在住の友人に今回の大雨水害で無事か電話してもまだ出ない。彼は入院中か?1級建築士で地元栃木県で活躍してるはず。2001年カウントダウンで、栃木県宇都宮市へ仲間で集り那須塩原温泉等へも行った。ともあれ、大雨で鬼怒川決壊後の2015/09/15に静岡市城北公園に展示されているD51形蒸気機関車(SL)が15日、引き取り先の栃木県真岡市に向け、出発して今はD51形蒸気機関車(SL)もあると思う。
(ソース:「各都道府県のかっこいい建築物www」)
↓クリック応援m(・c_・ )mよろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[栃木県] ブログ村キーワード[写真] ブログ村キーワード[真岡駅] ブログ村キーワード[真岡鐵道] ブログ村キーワード[鉄道] ブログ村キーワード[駅舎] ブログ村キーワード[SLもおか号] ブログ村キーワード[D51形蒸気機関車] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[建築物] ブログ村キーワード[建築学科] ブログ村キーワード[建物] ブログ村キーワード
続きを読む

(青森県)日本各地の素敵な建築物

  先の見えない建設業界で失業者数が70万人になる中、ネットで見つけた青森県の「日本各地の素敵な建築物」を著作権がないフリー写真で紹介したい。
青森県 観光物産館アスパムはAomori の「A」を形どった三角形の外観がシンボルとなってる素敵な建物
↑ 青森県 観光物産館アスパムはAomori の「A」を形どった三角形の外観が、シンボルとなってる素敵な建物。
青森県 観光物産館アスパムはAomori の「A」を形どった三角形の外観が、シンボルとなってる素敵な建物の裏側も綺麗だ
↑ 青森県 観光物産館アスパムの裏側を夜に撮られた写真だが、ライトに照らされた建物が魅惑的だ。青森市の観光名所でホテルもあるそうです。
● まず青森県の素敵な建築物と感じた建築物の写真を貼った。47都道府県すべての素敵な建物を貼ってく予定ではない。他にも素敵な建物はあると思うがネット検索で見つけた僕なりに感じた「素敵な建築物」の建築デザインセンスなので了承をm(´・ω・`)mよろしくお願いします。
(ソース:「各都道府県のかっこいい建築物www」)
↓クリック応援m(・c_・ )mよろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[青森県] ブログ村キーワード[アスパム] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[建築物] ブログ村キーワード[建築学科] ブログ村キーワード[建物] ブログ村キーワード[インターネット] ブログ村キーワード[著作権] ブログ村キーワード[写真] ブログ村キーワード
続きを読む

世界各地の面白い建物

 世界各地にそびえ立つ僕が見たイメージでは面白いと感じた建物を写真を貼ったので紹介していきたい。
ドイツの古風な博物館
↑ドイツの古風な博物館。元々はナチスの集会場。ナチスっぽさ(独裁)を消すため建物に変わった突起。ナチスが、果てに自滅した面白い建物。
オークランドの地震で壊れかけたようなユニークな博物館 
↑オークランドの博物館。地震で壊れかけたようなユニークなデザイン。柱や壁や屋根や窓も曲げた構造で、日本では緩和されない面白い建物。
建築賞をもらったオーストラリアの多目的アリーナ「パース・アリーナ」
↑オーストラリアの多目的アリーナ「パース・アリーナ」:エルトン・ジョンのライブもしたコンサートやバスケットボールの試合をする面白い建物。
アメリカで最もダサい建物と言われるものの1つ でスペース・インベーダーみたい面白い施設建物
↑アメリカで最もダサい建物と言われるものの1つ で、スペース・インベーダーみたい面白い施設建物。※(スペース・インベーダーとはインベーダーゲームとして昔、流行ったゲームだが若い方は知らないだろうなぁ?)
これは相当酷い、しかも実際に住んでいる人がいる事実のオランダの一般住宅の集合地域
↑オランダの面白い建物の住宅集合地域。日本の面白い住宅として、採光面も多く機能性にも優れてると思われる木造の八角形住宅が近所に多くある。
アメリカにある建物でふざけるな、こんな建物を作ったカナダ人(建築家フランク・ゲーリー)はふざけるな
↑アメリカにある面白い建物。カナダ人のコロンビア大学建築大学院教授でイェール大学でも教鞭を執っている建築家フランク・ゲーリーによるもの。(世界大学ランキング:1位ハーバード大学.3位イェール大学.10位コロンビア大学.※東京大学22位
● 僕が感じた面白い建物の写真を貼ったが、最後のアメリカにある面白い建物は勉強が出来て頭が良いといわれる方の設計によるが、高次能機能障害を抱きながらも4年間で日大建築学科を卒業できた僕なんかが感じる建築的センスとして、人間十人十色の様に建物にも各々生命があり、人、家族に合った住宅や建物が多く存在し、誰が見ても美的建築物は存在しても、内装インテリアや詳細な構造を見れば不安な点もあろう。面白い建物とは、かけ離れたが建物とは人間を守る器なのだから、「安全性」「利便性」「快適性」に重要視されてくのが、肝心な現代建築だと思う。
(ソース:「チェコ人「各国にそびえ立つ最高にダサい建物を教えて!」 【海外の反応】」)
↓クリック応援m(・c_・ )mよろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[建設業界] ブログ村キーワード[建物] ブログ村キーワード[面白い物] ブログ村キーワード[写真] ブログ村キーワード[博物館] ブログ村キーワード[ナチス・ドイツ] ブログ村キーワード[デザイン] ブログ村キーワード[スペースインベーダー] ブログ村キーワード[住宅] ブログ村キーワード[フランク・ゲーリー] ブログ村キーワード[大学] ブログ村キーワード

フランスの複合施設は日本人の設計

 フランス/モンペリエ -L'Arbre Blanc:建物の建築費用は4000万ユーロ(約54億円)は、日本人建築家の藤本壮介さん設計。2015年から2017年にかけてモンペリエに建設予定。美しい建物の完成予想図と共に評価したい。
建築家の藤本壮介さんが設計したL'Arbre Blanc - フランス/モンペリエの完成様相図のパース図面
 120個ある住居は、1平米辺り平均4900ユーロ(約65万円:1坪約215万円)で販売。オフィスは一階、17階と最上階にはパノラマビューのカフェが設けられ、一般にアクセスできるようになる。 地下に152の駐車スペース。
フランス/モンペリエ -L'Arbre Blanc複合施設の完成パース図面
 フランスの建築士Nicolas Laisné Associés、OXO Archtecsのコラボレートで共同建設施工されるそうです。大学図書館の近く、Luz(ルス)川のほとりに立てられるこの建物は、17階建てで、56メートル。上部には120アパート。レストラン、バー、アートギャラリーなど入居予定。
藤本壮介氏の最新プロジェクトによるフランス/モンペリエ -L'Arbre Blancの17階建て複合施設の住居部分の完成パース図面
 日本でも「武蔵野美術大学 美術館・図書館」等で知られるSOU FUJIMOTOこと藤本壮介氏の最新プロジェクトによるフランス/モンペリエの複合施設は、日本では見れぬ開放感あふれる空間でさわやかさを感じる。
● 藤本壮介氏は、東京大学卒で東京大学特任准教授。日本建築大賞、JIA新人賞など多数受賞。僕は日大建築学科卒業し建築業界バイトだが、この革新的でユニークなデザインの複合施設はフランス。フランスは地震が非常に少ないためだろうかと思われる。
↓クリック応援m(・c_・ )mよろしくお願いします m(・ω・)m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[フランス情報] ブログ村キーワード[建物] ブログ村キーワード[藤本壮介] ブログ村キーワード[複合施設] ブログ村キーワード[建築学科] ブログ村キーワード

近代和風建築の秀作である山寺常山邸

 2016年の大河ドラマ「真田丸」真田幸村役の堺雅人さんだが、8代藩主真田幸貫と親交を深めた山寺常山の山寺常山邸。広い敷地の池に鯉、大きな松の木、木造建物の書院には驚いた。これこそ近代和風建築の秀作である山寺常山邸と感じた。
2016年の大河ドラマ「真田丸」真田幸村役の堺雅人さんだが、8代藩主真田幸貫と親交を深めた山寺常山の山寺常山邸の玄関をデジカメ撮影
 山寺常山邸の玄関をデジカメ撮影(少しボケてる写真だ。)
大きな池の鯉にエサを¥20で売っており、鯉たちにエサをやる嫁をデジショット
 エサは¥20で売っており、大きな池の鯉たちにエサをやる嫁。
鯉の売れ食い? 山寺常山の山寺常山邸の池の鯉たちをデジカメ写真撮影った
 嫁に恋した鯉たちは、入れ食い状態で、おもしろ楽しく恐ろしかった。
山寺常山邸の書院造の入り口
 書院造の入り口。
書院より廊下、中庭を望む。秋には紅葉が美しいだろう。
 書院より廊下、中庭を望む。秋には紅葉が美しいだろう。
書院造を出ると池やモミジの葉か、ココも秋は美しいだろう。
 書院造を出ると池やモミジの葉か、ココも秋は美しいだろう。
山寺常山邸の芸術的に見えた大きな松の木を写真撮影
 芸術的に見えた池のほとりに松の木。
 (※ 長野へのドライブ編は続きます。)

↓クリック応援よろしくお願いします m ( __ ) m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン
[真田丸] ブログ村キーワード[真田幸村] ブログ村キーワード[写真] ブログ村キーワード[山寺常山邸] ブログ村キーワード[池の鯉] ブログ村キーワード[入れ食い状態] ブログ村キーワード[書院造] ブログ村キーワード[庭園] ブログ村キーワード[紅葉] ブログ村キーワード[モミジ] ブログ村キーワード[長野県長野市] ブログ村キーワード

次こそ必ず合格するぞ!

 昨年10/20に受験した1級建築施工管理技士、発表日2/7にネットで合格者の受験番号を見ると無かった。今回の合格率は15%だった。次回の試験だけは学科試験が免除され、2次試験の実地試験のみなので再挑戦するが、気持ちを写真つきで俳句・川柳もどきの短歌ブログにした。ビートたけしの「冗談じゃないバカヤロー」画像を貼ったが、TBSの人気コーナー打ち切りにビートたけし納得できずとあったが、ビートたけし67歳も頭の回転がゆるくなったんだと思った。
1級建築施工管理技士試験不合格だと?冗談じゃないバカヤロー
 塾通い 試験勉強 やりまくり 冗談じゃない バカヤロー
平成25年度1級建築施工管理技術検定実地試験の不合格通知書を悲しくも写メした
不合格 建設業界 現場監督 最高峰 肩書き以外 何もないのか
 こうして多くの方々からの応援や激励があったが、ソチ五輪で滑るのを応援したせいか私も滑ってしまった。 が、しかし次回の平成26年度1級建築施工管理技術検定実地試験を必ず合格する決意です。
 
↓クリック応援よろしくお願いします m ( __ ) m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン



[pr] ブログ村キーワード[ブログ更新] ブログ村キーワード[資格試験] ブログ村キーワード[建築施工管理技士] ブログ村キーワード[俳句] ブログ村キーワード[試験] ブログ村キーワード[受験] ブログ村キーワード[川柳] ブログ村キーワード[日建学院] ブログ村キーワード[短歌] ブログ村キーワード[写真] ブログ村キーワード[詩] ブログ村キーワード[おもしろ写真] ブログ村キーワード[おもしろ画像] ブログ村キーワード[ポエム] ブログ村キーワード[ビートたけし] ブログ村キーワード[フォトブログ] ブログ村キーワード[ブログ] ブログ村キーワード[心] ブログ村キーワード[思想] ブログ村キーワード[建築家] ブログ村キーワード<[フォトエッセイ] ブログ村キーワード[写メ] ブログ村キーワード[Facebook] ブログ村キーワード[SNS] ブログ村キーワード[Twitter] ブログ村キーワード[エッセイ] ブログ村キーワード[mixi] ブログ村キーワード[写真ブログ] ブログ村キーワード[独り言] ブログ村キーワード[ひとりごと] ブログ村キーワード[メンタルヘルス] ブログ村キーワード[FC2ブログ] ブログ村キーワード[高次脳機能障害] ブログ村キーワード[生活] ブログ村キーワード[脳挫傷] ブログ村キーワード[交通事故] ブログ村キーワード[波乱万丈] ブログ村キーワード[後遺障害] ブログ村キーワード[障がい者] ブログ村キーワード[障害者] ブログ村キーワード[注意欠陥多動性障害] ブログ村キーワード[健忘症] ブログ村キーワード[言葉] ブログ村キーワード[人生] ブログ村キーワード[日本大学] ブログ村キーワード[日大] ブログ村キーワード[工学部] ブログ村キーワード[建築学科] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[建設業] ブログ村キーワード[現場監督] ブログ村キーワード

1級建築施工管理技術検定実地試験を大雨で受験

 1級建築施工管理技術検定試験実地試験を10/20(日)都内渋谷区の青山学院大学へ受験へ行き、新幹線の中でも大雨が降っる光景を写メした。 試験中、記憶した事も脳挫傷の後遺症:健忘症が不安を過りながらの受験だった。

1級建築施工管理技術検定試験実地試験を青山学院で受験へ行きの新幹線の中でも大雨が降って来た光景を写メした
 静岡県東部から都内も台風26号が去り、台風27号の影響なのか?大雨が降っていた所を新幹線の中から写メした。  試験は午後1時から4時までの3時間だった。

1級建築施工管理技術検定試験実地試験後に大雨の中を青山学院大学内の受験号館から出てくる受験者を写メ

 実地試験受験後に大雨の中を青山学院大学内の受験号館から出てくる受験者を写メしたのだが、日本大学建築学科卒し、建設業界に居る私としては、欲しい資格なので日建学院へも通い頑張ってきたので合格したい。(発表は来年2月7日)

脳・神経・脊髄をクリック応援お願い致します m(__)m
にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村
↓見えない障害へクリック応援よろしくお願い致します
blogram投票ボタン

[1級建築施工管理技士] ブログ村キーワード[2次試験] ブログ村キーワード[青山学院] ブログ村キーワード[新幹線] ブログ村キーワード[大雨] ブログ村キーワード[台風] ブログ村キーワード[受験] ブログ村キーワード[資格試験] ブログ村キーワード[pr] ブログ村キーワード[建築家] ブログ村キーワード[写真] ブログ村キーワード[独り言] ブログ村キーワード[ひとりごと] ブログ村キーワード[メンタルヘルス] ブログ村キーワード[静岡県民] ブログ村キーワード[ポエム] ブログ村キーワード[FC2ブログ] ブログ村キーワード[Facebook] ブログ村キーワード[SNS] ブログ村キーワード[Twitter] ブログ村キーワード[エッセイ] ブログ村キーワード[mixi] ブログ村キーワード[写真ブログ] ブログ村キーワード[風景] ブログ村キーワード[写メール] ブログ村キーワード[日本大学] ブログ村キーワード[日大] ブログ村キーワード[工学部] ブログ村キーワード[建築学科] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[建設業] ブログ村キーワード[現場監督] ブログ村キーワード[静岡県東部] ブログ村キーワード[高次脳機能障害] ブログ村キーワード[脳みそ] ブログ村キーワード[生活] ブログ村キーワード[脳挫傷] ブログ村キーワード[脳障害] ブログ村キーワード[脳] ブログ村キーワード[交通事故] ブログ村キーワード[波乱万丈] ブログ村キーワード[バイク事故脳挫傷でその後の後遺症] ブログ村キーワード[交通事故後遺症] ブログ村キーワード[後遺障害] ブログ村キーワード[後遺症] ブログ村キーワード[注意欠陥多動性障害] ブログ村キーワード[健忘症] ブログ村キーワード[平衡感覚] ブログ村キーワード[注意欠陥障害] ブログ村キーワード[学習障害] ブログ村キーワード[言葉] ブログ村キーワード[人生] ブログ村キーワード[エッセイ] ブログ村キーワード

建設業界の資格試験2次試験へ

 大きな交通事故をした後、日大の建築学科を卒業してから建設業界に居る私は、1級建築施工管理技士を取得しようと日建学院へ通学してるが、学科試験合格後の2次試験:実地試験はすべて記述式で、解答を簡単明瞭にまとめなければならない。
平成25年度1級建築施工管理技士実地試験受験票が届いたのを写メした
 本年の1級建築施工管理技士実地試験受験票が届いたのを写メしたが試験地は、学科試験同様に渋谷区の青山学院大学
日建学院の入ってるテナントビル1階にあるたった1つの喫煙室
 建築の文化や芸術が私等を支え、未来への力となり、人と人を絆として結ぶだろう。 文化に政治や経済は関係なく、文化は人間が人間でいる証であり目的なのだ!合格するぞ!。

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン





[資格試験] ブログ村キーワード[pr] ブログ村キーワード[建築家] ブログ村キーワード[日建学院] ブログ村キーワード[建築士] ブログ村キーワード[1級建築施工管理技士] ブログ村キーワード[写真] ブログ村キーワード[独り言] ブログ村キーワード[ひとりごと] ブログ村キーワード[メンタルヘルス] ブログ村キーワード[静岡県民] ブログ村キーワード[ポエム] ブログ村キーワード[FC2ブログ] ブログ村キーワード[Facebook] ブログ村キーワード[SNS] ブログ村キーワード[Twitter] ブログ村キーワード[エッセイ] ブログ村キーワード[mixi] ブログ村キーワード[写真ブログ] ブログ村キーワード[写メール] ブログ村キーワード[日本大学] ブログ村キーワード[日大] ブログ村キーワード[工学部] ブログ村キーワード[建築学科] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[建設業] ブログ村キーワード[静岡県東部] ブログ村キーワード[高次脳機能障害] ブログ村キーワード[生活] ブログ村キーワード[脳挫傷] ブログ村キーワード[脳障害] ブログ村キーワード[脳] ブログ村キーワード[交通事故] ブログ村キーワード[波乱万丈] ブログ村キーワード[バイク事故脳挫傷でその後の後遺症] ブログ村キーワード[交通事故後遺症] ブログ村キーワード[脳神経外科] ブログ村キーワード[脳外科] ブログ村キーワード[後遺症] ブログ村キーワード[アスペルガー症候群] ブログ村キーワード[健忘症] ブログ村キーワード[学習障害] ブログ村キーワード[言葉] ブログ村キーワード[人生] ブログ村キーワード

建築家として地域の為に闘いたい

 7/19合格発表された1級建築施工管理技士学科試験。 次は学科試験合格者のみが、10/20に受験する2次試験たる実地試験受験に向けて頑張ってる事を写真ブログにいたしました。
平成25年度1級建築施工管理技士学科合格発表の通知が届く
 過去に2級建築士に挑戦中、学科合格した後の2次試験たる製図受験に何度も失敗。 学科試験たる事は厳しかった日大建築時代に学んでいる。 製図受験に通らないのは、過去の交通事故による脳挫傷の後遺症のせいだと思い込み、製図等、手先の技術を要しない1級建築施工管理技術検定試験。 私はコレに気づき・・・そして学びはじめ学んでいる。
平成25年度1級建築施工管理技術検定学科試験合格通知書をデジカメ写真撮影しといた
 今まで現場監督しながら、何度も夏の臭いを嗅いで、危険な場所や危険な行為を認知してきた。 でもソレは建築家の通過点の作品となる意味を持つと思う。

↓クリック応援よろしくお願いします m ( __ ) m にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ



blogram投票ボタン

[建築家] ブログ村キーワード[1級建築施工管理技士] ブログ村キーワード[pr] ブログ村キーワード[地域づくり] ブログ村キーワード[写真] ブログ村キーワード[資格] ブログ村キーワード[国家試験] ブログ村キーワード[学科試験] ブログ村キーワード[試験] ブログ村キーワード[試験勉強] ブログ村キーワード[写真ブログ] ブログ村キーワード[2級建築士] ブログ村キーワード[日大] ブログ村キーワード[独り言] ブログ村キーワード[ひとりごと] ブログ村キーワード[メンタルヘルス] ブログ村キーワード[FC2ブログ] ブログ村キーワード[Facebook] ブログ村キーワード[SNS] ブログ村キーワード[Twitter] ブログ村キーワード[mixi] ブログ村キーワード[デジカメ写真] ブログ村キーワード[高次脳機能障害] ブログ村キーワード[生活] ブログ村キーワード[脳挫傷] ブログ村キーワード[脳障害] ブログ村キーワード[交通事故] ブログ村キーワード[バイク事故脳挫傷でその後の後遺症] ブログ村キーワード[交通事故後遺症] ブログ村キーワード[後遺障害] ブログ村キーワード[後遺症] ブログ村キーワード[アスペルガー症候群] ブログ村キーワード[発達障害] ブログ村キーワード[ADHD] ブログ村キーワード[注意欠陥多動性障害] ブログ村キーワード[健忘症] ブログ村キーワード[平衡感覚] ブログ村キーワード[注意欠陥障害] ブログ村キーワード[学習障害] ブログ村キーワード[波乱万丈] ブログ村キーワード[人生] ブログ村キーワード[日本大学] ブログ村キーワード[工学部] ブログ村キーワード[建築学科] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[建設業] ブログ村キーワード[現場監督] ブログ村キーワード[静岡県東部] ブログ村キーワード

青山学院で1級建築施工管理技士試験

 静岡県東部の私は、渋谷区の青山学院で、6/9日曜に1級建築施工管理学科試験を受けて来ました。 青山学院大学キャンパスの様子や風景をシャメしたので記事にした。
平成25年度1級建築施工管理技士学科試験会場の青山学院大学入り口付近をシャメした写真
 1建築施工管理技士の1次試験たる学科試験だが、1級建築施工管理技術検定の試験会場と看板があった青山学院大学の入り口だった。
平成25年度1級建築施工管理技術検定試験の学科試験が終わった直後の試験会場の青山学院大学キャンパスの様子をシャメ
 試験結果は、分からずも、なんとか自信ありながらも、最後まで居ました。 試験中に半数近くの受験者は、自信があったのか途中退席してたっけ。
渋谷区は交通表示板を見ると国道246バイパスが通ってた
 試験場の青山学院へは、渋谷駅から15分歩いたが、渋い谷を歩く様に坂道だった。 青山学院と聞くとミュージシャン桑田佳祐の居たサザンオールスターズのメンバーも青山学院で知り合った母校。 渋谷駅前の交通表示板を見ると静岡県東部を通る国道246バイパスが通ってた。

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ
にほんブログ村


脳・神経・脊髄の病気 ブログランキングへ
blogram投票ボタン

[渋谷区] ブログ村キーワード[青山学院] ブログ村キーワード[1級建築施工管理技士] ブログ村キーワード[Facebook] ブログ村キーワード[SNS] ブログ村キーワード[Twitter] ブログ村キーワード[エッセイ] ブログ村キーワード[mixi] ブログ村キーワード[写真ブログ] ブログ村キーワード[独り言] ブログ村キーワード[ひとりごと] ブログ村キーワード[メンタルヘルス] ブログ村キーワード[FC2ブログ] ブログ村キーワード[pr] ブログ村キーワード[建築家] ブログ村キーワード[写真] ブログ村キーワード[キャンパス] ブログ村キーワード[風景] ブログ村キーワード[写メール] ブログ村キーワード[試験] ブログ村キーワード[受験者] ブログ村キーワード[渋谷駅] ブログ村キーワード[桑田佳祐] ブログ村キーワード[サザンオールスターズ] ブログ村キーワード[国道246号] ブログ村キーワード[高次脳機能障害] ブログ村キーワード[生活] ブログ村キーワード[脳挫傷] ブログ村キーワード[交通事故] ブログ村キーワード[注意欠陥多動性障害] ブログ村キーワード[波乱万丈] ブログ村キーワード[人生] ブログ村キーワード

日本の建設業界へ”つぶやき”

 日本の建設業界の危機的状況は厳しく、SNSでつぶやいたが、40数万社600万人超える巨大産業はバブル時100兆円まで膨張したが、今は政府の公共投資により、何とか維持している。
日本の建設業界 政府の公共投資により、何とか維持 2013 フリー写真 画像
 今や我が建設業界の技術なんざぁドコの企業も似た様なモノ。建設業界に携わる人材の海外輸出が再起の発端だろうが、アルジェリア人質事件で死んだら仕事どころでは無い。
日本建設業界は海外へ展開するが いい国つくろう 何度でも 宝島社
 日本の建築技術は世界的にも高いレベルにあり、その活躍の場は海外に広がっております。 このような環境の中で建築業界は、新たな仕事の可能性が大いに存在すると感じる。

↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン



[つぶやき] ブログ村キーワード[独り言] ブログ村キーワード[ひとりごと] ブログ村キーワード[メンタルヘルス] ブログ村キーワード[Facebook] ブログ村キーワード[SNS] ブログ村キーワード[アルジェリア] ブログ村キーワード[Twitter] ブログ村キーワード[日本大学] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[日揮] ブログ村キーワード[日本経済] ブログ村キーワード[公共投資] ブログ村キーワード[建築技術] ブログ村キーワード[建設業] ブログ村キーワード[現場監督] ブログ村キーワード[海外] ブログ村キーワード[エッセイ] ブログ村キーワード[mixi] ブログ村キーワード[写真ブログ] ブログ村キーワード[宝島社] ブログ村キーワード[静岡県民] ブログ村キーワード[ポエム] ブログ村キーワード[高次脳機能障害] ブログ村キーワード[生活] ブログ村キーワード[脳挫傷] ブログ村キーワード[交通事故] ブログ村キーワード[波乱万丈] ブログ村キーワード[波乱万丈] ブログ村キーワード[人生] ブログ村キーワード

阪神淡路大震災の実写画像:アルミサイディング人気殺到! 

 20年程前の話。東亜のリフォーム業界の現場監督として入社したが、まずは営業マン活動:朝10時出勤、夜10時終了だが営業マンは給与が良かったもんだから何処でもお構いなしの営業活動。阪神大震災の写真を貼ったが、南海トラフの巨大スリップからいずれくる東海地震を恐れた。
東亜所長の命令でゆうこりん無修正面白画像
 東亜も、またCMを流していた事も重り・・夜中の1時・2時に客宅を訪問販売しても客宅は寝てるのに、まさに東亜訪問販売営業マン活動に従事し鍛えられた様な気がした時だ。 
東亜アルミサイディングCM画像
 【東亜アルミサイディングCM画像】
この馬鹿もの!  
 お客に文句を言われるのは当たり前だが、妙に真剣に人の迷惑かえりみず営業マン活動した。
東亜営業のお客は志村けん綾瀬はるかのおっぱいバレー画像
【営業のお客は志村けん。おっぱいバレー綾瀬はるかの様に悩んだ】
 悩んで営業マン活動せぬ者も居たが、お客の中では工場で交替勤務の方も居たので電気が点いている客宅を探し自分も真剣に夜訪したのでした。 何にしても恐怖の阪神大震災で東亜のアルミサイディングを貼った多くの家が倒壊せずに済んだ情報を基本的に下の様な多くの実写真を見せ、いつくるか?の南海トラフの巨大スリップからの東海地震を恐れてか東亜アルミサイディングも人気があり、契約するお宅、話を聞き入るお宅が、多かった。
阪神大震災の被害写真1
【阪神大震災の被害写真1】
阪神大震災での被災写真2
【阪神大震災の被害写真2】
阪神大震災の被災でも東亜アルミサイディングを貼り構造的に強く倒れなかった住宅1
【阪神大震災の被災でも東亜アルミサイディングを貼り構造的に強く倒れなかった住宅写真1】
阪神大震災の被災でも東亜アルミサイディングを貼り構造的に強く倒れなかった住宅2
【阪神大震災の被災でも東亜アルミサイディングを貼り構造的に強く倒れなかった住宅写真2】
阪神大震災の被災でも東亜アルミサイディングを貼り構造的に強く倒れなかった住宅3 
【阪神大震災の被災でも東亜アルミサイディングを貼り構造的に強く倒れなかった住宅写真3】
 阪神大震災は縦揺れで凄かったが、死傷者も多く、ご冥福を祈る次第でしたが、東亜アルミサイディングを貼ったお宅は、縦揺れを防止する構造となっており、上の実写真を御覧の様に倒壊する住宅が無かったらしいと聞いた 

strong>↓クリック応援(○´∀`)ノよろしくお願いしますヽ(´∀`*)にほんブログ村 病気ブログ 脳・神経・脊髄の病気へ

blogram投票ボタン



[地震] ブログ村キーワード[建設業界] ブログ村キーワード[志村けん] ブログ村キーワード[リフォーム] ブログ村キーワード[現場監督] ブログ村キーワード[ゆうこりん] ブログ村キーワード[小倉優子] ブログ村キーワード[小倉優子のこりん星のお食事って] ブログ村キーワード[阪神・淡路大震災] ブログ村キーワード[写真] ブログ村キーワード[CMキャラクター] ブログ村キーワード[訪問販売] ブログ村キーワード[綾瀬はるか] ブログ村キーワード[構造材] ブログ村キーワード
今日のにゃんこ 毎日更新
今日のにゃんこ
FC2カウンター
体験談は下をクリックを
自己PR
今の俺

御殿場の
スナックで
カラオケ


今の俺

2012年
沼津の
花火大会


今の俺

新婚当時
世界一の
地区リーダー
柔道初段
書道三段
腹三段
●^o^●


大学生時代の俺
日大工学部
建築学科の
自分です
毎日
障害と
勉学と
学会活動に
悩む日々


リハビリ時代の俺
事故後の

リハビリ中に

お見舞いに

来てくれた

中高時代の

前カノ

たちと


学生時代
高校3年生
卒業アルバム
日大三島高校
理系
出身です
(@⌒ο⌒@)

猫の時計

by Animal Clock
ちぃ~にゃん
トラバわんにゃん
blogram
建築工事現場
リンク
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

見てみるぅ?